みんなの小学校情報TOP >> 岐阜県の小学校 >> 岐阜大学教育学部附属小学校 >> 口コミ
岐阜大学教育学部附属小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2019年入学
2024年05月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 4| イベント 5]-
総合評価勉強に熱心な学校ですね。特に、男女との関係がとても良いです。子どもたちの、笑顔がとても見られます。学力伸ばしにとても、良いです。
-
方針・理念進学校が、すぐ近くにあって便利です。みんなが、楽しい、運動会や、大イチョウ集会などが開かれます。
-
授業教科書を使って授業するだけでなく、外に出て、色々と体験する授業が見られます。
-
先生勉強をしっかり教えてくれますね。面倒見が良く、相談にも気軽に乗ってくれます。先生が優しくて、どんどん成長できます。
-
施設・セキュリティPTA活動もあり、楽しく学校に通っています。〇〇訓練もあり、とても充実しています。
-
アクセス・立地バスや電車でも通えるのでとても便利です。家の近くの人と投稿できるのでとても安心です。
-
保護者関係(PTA)当選などがあり、学校行事が充実できています。保護者間の関係もあり、とても、安心です。
-
イベント色々と行事や、合宿があり、子供がとても楽しくしています。5,6年生になると、合宿があるので、皆さん、とても楽しみにしています。
小学校について-
登下校方法バス・電車・徒歩
-
制服の有無あり
-
制服の特徴スカートと、ブレーザー
-
給食の有無あり
-
給食の詳細とても美味しいです。アレルギーがある方は、別に給食を持ってきています。
入学について-
試験の有無なし
進路について-
進学先岐阜大学付属中学校
-
進学先を選んだ理由近くで、あまり、家から遠くなかったので。
投稿者ID:982562 - 保護者 / 2019年入学
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的に良い小学校です。先生も熱心で、いつでも授業の様子が見学できるよう、公開されているのも魅力です。
-
方針・理念優しく自立した人間に育つよう、学校生活が組まれていて、一人っ子の多い現代の子供には必要なことがたくさん学べます。
-
授業クラスの人数は他の公立学校と変わりありませんが、研究授業がよくある小学校なので、先生も授業を常に工夫しています。
-
先生若い先生が多く、どの先生もとても熱心です。今担任していただいている先生は、転任一年目ですが、常に一生懸命子供と関わっていただいています。
-
施設・セキュリティ門には、いつも警備員の方が配置されていて、保護者も名札がない校舎には入れないことになっています。岐阜の真ん中にあり、人口も多く心配でしたが、安心してまかせられます。
-
アクセス・立地周りは住宅地ですが、駅からも近く、岐阜の真ん中にあるので、不安な要素もあります。
-
保護者関係(PTA)他の小学校に比べて熱心な方が多く、PTAの集まりが多く開催されます。仕事を持っている方にとっては負担になるかもしれません。
-
イベント授業参観が頻繁にあり、子供の学校での様子が見られる機会がとても多いです。運動会が平日に行われるのが難点です。
小学校について-
登下校方法電車と徒歩
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細和洋中変化に富む献立です。
-
費用毎年の補助金が他のこうりつ学校にはないと思います。
入学について-
志望動機知り合いの子供さんが通っていて評判が良かったから
-
試験の有無あり
-
試験内容適正検査と、親の面接です。
投稿者ID:541953人中3人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2011年入学
-
- 保護者 / 2009年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 2]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自主的な方針により生徒の自主性を尊重する校風です。前に出ることのできる生徒には良いかも知れません。
-
方針・理念生徒の自主性を尊重して学齢に応じた活動を行います。各種委員会などの活動が活発に行われています。
-
授業新しい試みを積極的に取り入れ、外国人の英語教師 も早期に採用しています。定員があるのできめ細かな指導をしてくれます。
-
施設・セキュリティ校舎や備品は古いものが多いですが、ものを大切に扱う方針が徹底されています。オープンスクールで保護者が何時でも授業参観出来ます。校庭も少し狭い感じがします。
-
アクセス・立地静かな環境にあり、電車、バスの便も良いと思います。周辺はやや交通量が多いですが、歩道橋や歩道もあり、安全に通学できると思います。
-
保護者関係(PTA)pta活動への参加を積極的に呼びかけており、学校との関係は良好だと思います。
-
イベント運動会、文化祭が平日の開催で、非情に不満を感じています。これは行事も授業の一環であるとの観点だそうです。
小学校について-
登下校方法徒歩で個別通学です。下校時は友達と連れだって帰るそうです。
投稿者ID:3054781人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2009年入学
-
- 保護者 / 2007年以前入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価昔に比べると、かなり過保護な気がします。雷が鳴っているというだけで帰してもらえず、あまりに雷がおさまらなければ、保護者が学校まで迎えに行かなければいけません。元々徒歩で通学できる子以外は公共の交通機関で通学しているので、交通機関が動いているのであれば通常通り帰して欲しい。あと、運動会は毎年10月の最初の火曜日ですし翌日は通常通り授業です。
-
方針・理念なかまのために というものがあり、まれに登校拒否になった子供がいても、クラスが一丸となり、登校拒否児を学校に戻すという点はすばらしいと思う。
-
授業英語の先生が外国人の先生は4年生からなので、どうせなら1年生からでよいと思う。
-
施設・セキュリティ昼間は警備員さんがみえます。飛び越えようと思えば超えられる低い柵と低い門なので、心配です。
-
アクセス・立地学校前に公共のバスが止まるし、少し歩けば電車の駅もあるし、市の中心部までも徒歩でそれほど時間がかからず行ける。
-
保護者関係(PTA)100パーセント立候補によって決まったPTA役員が外から講師を呼んでいろんな講和や講座を企画してくれます。毎年1年生の保護者の希望者を対象に給食の試食会もあります。
-
イベント縦の繋がりの絆が強く、全学年1~3組までありますが、組ごとに1組が赤、2組が白、3組が青と決まっておりまして、色団ごとに3つに分かれて、それぞれ出席番号が同じ子供同士で家族を作ります。入学したばかりの1年生には6年生の家族が毎日教室に顔を出し面倒をみます。6年生が修学旅行で留守の間は5年生が来ます。普段から縦に固まることで、運動会もその団ごとに競い合いますし、校歌など合唱が素晴らしい学校です。
小学校について-
登下校方法地域がバラバラなので、個人で通学します。基本的に親の送り迎えは禁止です。
投稿者ID:3057805人中4人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2007年以前入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
岐阜県岐阜市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、岐阜大学教育学部附属小学校の口コミを表示しています。
「岐阜大学教育学部附属小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 岐阜県の小学校 >> 岐阜大学教育学部附属小学校 >> 口コミ