みんなの小学校情報TOP >> 長野県の小学校 >> 開智小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2009年入学
転勤族が多いです
2014年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価歴代の校長先生、教員の方々、PTA役員からことある事に出てくる『伝統ある開智小学校』と言う言葉。校長先生はじめ、教員の方々はプライドを持って子ども達に向き合っていると感じます。PTAの意識も市内の学校と比べて高いように思います。場所柄、転勤族の方々多く、低学年ですと一年で学童の一割以上の出入りがあることも珍しくありません。子ども達も転入生の扱いになれており、転入生のお子さんが馴染むのに時間がかかりません。また、どの家庭でも、子ども達には放課後は親の留守の家には上がらない、帰宅時間を守ることなどのルールがよく守られており、安心して遊びに出せます。市内の公立小学校の中では環境がいい方だと思います。
-
方針・理念愛、誠、剛の精神を大切にし、児童会や総合授業の活動などでも取り入れて、常に子ども達に意識させているように思います。
-
授業授業数がとても多いわりには、どうして授業の進みにムラがあるかと感じていたのですが、総合の授業や学級活動などが多いせいではと感じています。それ自体は、クラスもまとまりますし、いいことだと感じています。
-
先生優秀で熱心な先生が多いと感じておりますが、中には研修などで留守にすることが多く、学期末には駆け足で授業をこなさなければならない時も。校長先生が変わる度、学校の雰囲気も変わってくると感じます。
-
施設・セキュリティ松本城や旧開智小学校など、観光名所の側にあるせいか、時々、観光客の方々が校庭に入り込んでいることがあります。セキュリティ上、不安な面もあります。夏休みが短かく、7月は最終週まで8月はお盆すぎには学校が始まるのですが、教室内が暑く、PTAで扇風機を各教室に入れましたが、あまり効果はないようです。図書館は充実していると思いますし、上記以外には特に不満はありません。校庭内に学童クラブがあるのも、利用者の方々には安心だと思います。
-
アクセス・立地治安は市内では有数だと思います。国宝松本城が近くなど、環境に恵まれ、折々に訪ねている姿を見かけます。地方の学校は大抵がそうだとは思いますが学区域が広く、自転車に乗り馴れない低学年の子が、放課後、友達と遊ぶのに、親御さんが車で送る姿も珍しくありません。
-
保護者関係(PTA)PTAはうるさい方だと思います。子ども達への意識の高さだと思います。学校内のボランティア活動なども多くの方が参加しているように思います。
-
イベント冬のスポーツ体験などは、長野県ならではでしょうか。毎冬、低学年はスケート教室、高学年はスキー教室があります。一日だけですが、3学期の子ども達の楽しみの一つです。高学年の子ども達が主催し、低学年をもてなす、開智祭という児童だけのイベントも、いい試みだと思います。
小学校について-
登下校方法基本は自由ですが、子ども会など、近所で自主的に集まって登校しているところも多いです。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細松本市全域で同じ給食がでます。地産地消をかかげ、旬のものを子どもに意識させるメニューです。
-
費用公立ですので普通だと思います
入学について-
志望動機家が指定校区内だったので
-
試験の有無なし
投稿者ID:307633人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
開智小学校の近隣の小学校の評判
旭町小学校
(長野県・公立)
-
子ども達は明るく元気で笑顔いっぱいです。
4
保護者|2010年
田川小学校
(長野県・公立)
-
以前はまとまりのある良い小学校
4
保護者|2014年
おすすめのコンテンツ
長野県松本市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 長野県の小学校 >> 開智小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細