みんなの小学校情報TOP >> 長野県の小学校 >> 柳原小学校 >> 口コミ
柳原小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 2| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]-
総合評価可もなく不可もなく。公務員の甘さが、感じられることがたまにあることが問題。雪の日は遅刻しても仕方ない。なんて、一般企業では考えられないことだが、先生たちは当たり前のように遅刻。
-
方針・理念良い場所も思いつかない。まあ小学校なんてこんなもんかとあきらめている。
-
授業授業についていけない、自由奔放の子たちの対応が出来ていない。授業を真剣に聞きたい生徒をすべて巻き込み、ただただ数人の子の対応で授業がめちゃめちゃ。
-
施設・セキュリティトイレの改修できれいになった点は評価できるが、全体的にみると古さがめだつ。
-
アクセス・立地自宅から近いので、ただこれだけの理由で評価は良い。あとは、得になし。
-
保護者関係(PTA)どうにかしてもらいたいPTA。強制的に、会長も回ってきてしまう。
-
イベントまあ無難に広く浅く。これ以上のイベントは、会社を休みずらいので、困る。
小学校について-
登下校方法学期初めの10日間くらいは、リズムつけのため集団登校。普段は、自由。
投稿者ID:306518 -
- 保護者 / 2011年度入学
2014年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価あいさつ週間、読書週間など、期間を決めて子どもが積極的に取り組めるように考えている。ただ教師の指導力に差があるのが仕方ないのかもしれないが、少し不満
-
方針・理念教育理念はしっかりあると思う。それに基づいて教育されているように思うが、全体的に行き届くまではいっていない
-
授業教師の指導力なのか、校長・教頭先生も協力して対応していると説明があったが、崩れたものをもとに戻すのにはかなりの時間がかかると思う。
-
先生褒めることを基本とできていないと感じる先生がいる。保護者会で話し合いをしたが、改善するには時間を要すると思う。
-
施設・セキュリティ耐震工事と合わせ校内も工事が完了したので、以前に比べれば、トイレがきれいになったりと良くなった。
-
アクセス・立地周りが田んぼや畑に囲まれていて、自然が感じられる場所で良いと思う。交通も激しい場所ではない
-
保護者関係(PTA)役員規則が改正されたが、PTA会長を決める話し合いではやはり厳粛な雰囲気で居心地が悪かった。部長を経験したが、役員ばかりが忙しくなるのは仕方ないが、仕事を抱えている人が多いため役員でない人の協力を得るのは難しいと感じた
-
イベント運動会が数年前から6月に行われることになった。合唱団に力を入れており、音楽会(特に合唱)はレベルが高い。高学年の宿泊合宿は、教師の大変さもあるだろうが1泊では少なく感じる。秋に行われるお祭りは、保護者主体で充実している。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細イベント献立はそれなりに品数があるが、そうでない時は「これだけ?」という献立の日がある
-
費用他を知らないが妥当だと思う
入学について-
志望動機指定学区内だったので
-
試験の有無なし
投稿者ID:730722人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的に良い小学校だと思う。イベント・学校方針も良し、環境も良い。東京のように交通量も多くなく長野らしいのんびりした学校だと思う。
-
方針・理念挨拶週間・読書週間など、一定の時期に力を入れるなどしている。高学年になるとあまり一生懸命にやらないが、取り組む姿勢としては良いと思う
-
授業宿題の量が多い学年と少ない学年がある。また個人の理解度がどの程度なのか、先生が把握されているのかわからない。
-
先生子どもに友達とのトラブルがあって、学校に行きたくないと言っていた時に相談した時は、すぐ対応してくれたので良かった。
-
施設・セキュリティ駐車場がないことが不便。近くの支所に大きな駐車場があるが、以前イベントがダブってしまい車が止められなかったとの苦情があり駐車不可となってしまった。参観日が午後のため、仕事をしている人は、職場から学校に来ることが多い。車で来られないのは不便。また、校舎が古いからかトイレのにおいが気になる。
-
アクセス・立地周りに田んぼや畑が多く、のびのびしていていいと思う。自分の子の通学路は交通量が少ないので危険度が少なくてよい
-
保護者関係(PTA)学級懇談会に出席する保護者が少ない。参観日後子どもが下校後に行うため、子どもの預け先がないため出席できない保護者もいるようで、今年度から、どうしたら保護者が懇談会に多く出席してもらえるか、役員の間でも検討しているようです。
-
イベント先生によるかもしれませんが、1年生で、春の時期よもぎを取ってヨモギ団子を作ったりといろいろ体験できた学年があり子どもも楽しんでいました。
小学校について-
登下校方法1学期は始めの1ヶ月、2・3学期は始めの1週間が集団登校。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細日によっておかずの量に差があったが、バランスが取れた食事だった。
-
費用他と変わりなく普通だと思います
入学について-
志望動機学校の学区内だったので
-
試験の有無なし
投稿者ID:32291 -
- 保護者 / 2010年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的に良いと思う。今年は〇〇に力を入れているなど、先生方の熱心さも伝わってくる。PTA活動も、それほど負担は大きくないように思う
-
方針・理念特に問題なく、安定していると思う。学校内での研修もしているようだし、方針については子どもにとって何が大切かを考えてくれていると思う
-
授業授業参観でしか判断できないが、1、2年生での担任の大切さが高学年になるにつれ実感する。1、2年生できめこまやかに指導してくれた先生のおかげで基礎が習慣づいている。
-
先生先生による。厳しい指導から、子どもが委縮してしまうケースがあったし、そうかといって厳しいとの保護者からの指摘があり方針を変えたら、子ども達が調子に乗ってしまって運営がうまくいかなくなりそうなクラスがあった。ただ、そういう場合に校長・教頭・他学年の先生も協力していこうという形が見えたのはよかった。
-
アクセス・立地周りに田んぼや畑があり、自然は豊か。5年生での稲作の授業では地域の人の協力もあり良い経験ができたと思う。
-
保護者関係(PTA)学級懇談会は決まった人しか出席しないのが気になる。クラスの一般の役員はそれほど負担はないと思うが、本会・部長クラスは負担はかなり大きい。やりがいはあるが。
-
イベント6月に運動会、秋には学校の文化祭・音楽会がある。3年生以上が希望で入部できる合唱団は熱心で、県大会に進めるなどかなり力が入っている。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細イベント的な給食は、量がまあまあだが、それ以外は献立数がさみしい気がする。
-
費用普通だと思う。特に高いとは感じない
入学について-
志望動機学校の指定校区内だったから
-
試験の有無なし
投稿者ID:90628
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
長野県長野市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、柳原小学校の口コミを表示しています。
「柳原小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 長野県の小学校 >> 柳原小学校 >> 口コミ