みんなの小学校情報TOP >> 福井県の小学校 >> 湊小学校 >> 口コミ
湊小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価直近の校長の貢献度が高く、学校の教育理念や方針がしっかりとしており、授業も宿題も考えている。学校行事も派手さはないが地域含め皆、協力的であったかい環境で学習出来ているのではないかと思います。
-
方針・理念基本となる読み書き、さらに基礎体力に加え、家庭と学校との子供に対する学習や生活に対するリレーション、さらに日頃の挨拶などしっかり身につけるよう促しています。
-
授業教科書だけにとらわれる事なく、関心が薄くなるようなつまらない内容でも普段の生活や面白話しに例えたりして授業に工夫が見られます。
-
先生特に低学年には子供目線で話をしているようです。高学年に対しては先生の年齢によって指導の仕方に幾分ばらつきが見られます。
-
施設・セキュリティ体育館は問題無く、校舎も昨年ようやく耐震補強工事が終わり、当面は問題なさそうです。近年の少子化で教室にも余裕がある分、何かほかの活用方法も考えられるのも前向きにとらえていいと思います。
-
アクセス・立地市街地に近い立地でマンションなども多くありますが、古くからお住まいの年配住民の登下校の見守りなど先生、親だけでなく地域ぐるみで支えられていると実感します。
-
保護者関係(PTA)PTAと校長を含め、先生との関係は良好であるのは確かですが、関心が無いわけでないが参加するPTA(特に役員の顔ぶれ)が毎年変わり映えしないので参加を広く声掛けしていけるとさらに良くなるのですが。
-
イベントどこも変わらず、運動会や遠足に加え、ミュージックフェスティバル、マラソン大会、さらに公民館と共同で催す学校祭が全員参加で1年で一番大きな行事で他校の人々も参考に見学に来るくらいなかなか盛り上がります。
小学校について-
登下校方法集団登校です。下校時も一人になる事はないように促しているようです。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細献立表でみる限り、少なくとも我々の時代よりは質も良くバランスのとれた内容と見受けます。
-
費用市内の公立小学校は一律同額と聞いており、金額も妥当かと思います。
入学について-
志望動機学校から家が結構近く、また指定校区内だったからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:139507 - 保護者 / 2011年入学
-
- 保護者 / 2010年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 2| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価市内のモデル校といってもイイ位のここ数年、学習能力と質の高い学力を残しており公立の学校でも優秀かと実感しています。校長曰く、近年の欠席児童数が目に見えて少なくなってきてるとの事です。
-
方針・理念方針なのか理念なのか確認まではしていなのですが、読む事、書く事、理解する事の徹底がなされているように感じられます。
-
授業課題や学習量だけではなく、又ただやらせるだけでなく児童自らやる気を出させるような授業を心がけているように感じます。
-
先生先生個々の指導理念や姿勢があると思うが、児童の能力の上下問わずカバーしてくれる教え方を心がけているように思えます。
-
アクセス・立地市街地に近い事もあり交通の便については悪くなく、さらに基本的に周囲は住宅地なので保護者だけでなく、自治体や高齢者のボランティアの協力のもと支えられていると思います。
-
保護者関係(PTA)児童数が年々減少しているなか、PTA活動については関心が乏しく、ごく一部の父母のみ複数年にわたり役員を務め続ける現状であり、明らかに偏りがみられるため早急な課題であると考えます。
-
イベント恒例行事といわれる遠足や運動会、さらに秋には文化行事とお祭りが一緒になった校内フェスティバルが盛大に行われ、早朝清掃や通学路見回り、親子清掃など同地区の中学校の生徒も駆けつけてくれたりして比較的活発であると思います。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細しっかりと栄養のバランスを考えた献立だと思ってみています。
-
費用ごく標準的な学費かと思っています。
入学について-
志望動機学校の校区内で通学するにも自宅から近い位置だからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:91697 - 保護者 / 2010年入学
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的に良い学校です。教育指導が充実し、授業以外での生活面においても心配りがあり、PTAと連動した活動も盛んであり、社会福祉協議会や交通指導部とも連携がとれた地域密着した安心して通わせられる学校です。
-
方針・理念校長先生自身が教育理念をしっかり持っていて、勉強だけでなく見聞をひろめる教えや思いやる心の教育などが垣間見れる。
-
授業たしかに少子化である事も手伝ってか、昔に比べると比較的一人一人に行き届いた授業のように思われます。
-
先生先生の性格や個性や教え方等はそれぞれで一概には言えませんが少なくとも同じ学年の担任同士がクラス単位ではなく学年単位での学習方法を相談して進めているようで好感が持てます。
-
施設・セキュリティ校舎や校庭の広さなど幾分古さあるものの標準的なレベルかと思います。現在、耐震補強工事中であり、玄関も普段から施錠されており、防犯カメラで常に映像がモニターに映し出されています。
-
アクセス・立地嫌悪施設など無く、父母以外にも登下校の見守りボランティアの方の奉仕活動など積極的で時折発生する不審者情報に対しても敏感に対処する姿勢がみられます。
-
保護者関係(PTA)PTA活動自体は活発熱心に行われていますが、反面、無関心な方も当然いるわけで、そういう人達との温度差の大きさが幾分気がかりな点です。
-
イベント定番の運動会や遠足に加え、ミュージックフェスティバル、学校祭、マラソン大会、高学年は連合音楽会・連合体育大会などなどイベントについては充実していると思います。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細しっかり栄養のバランスを考えながら子供達も抵抗なく好んで食べてくれそうな献立になっていると思います。
-
費用給食代が大半で宿泊学習や修学旅行の積立は除き、一般的な費用かと思います
入学について-
志望動機親の母校であり、また住まいを構えた所が指定校の校区だから
-
試験の有無なし
投稿者ID:56122 - 保護者 / 2010年入学
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的に良い学校です。先生と保護者がしっかりと子供の事を考えた活動を行っており、変な噂やイジメの話など聞かず、野球やサッカーに加えハンドボールやバドミントンによさこいに至るまで活発な印象があります。登下校時の見守りも地区の安協や年配者の方も含め、安心できる環境であると思います。
-
方針・理念文字を読む、文章を読み取る、声を出して読む、といった小学校の成長過程における基本学習を行う、おもに校長先生の理念に近い方針に思われる。
-
授業教科書に沿った内容を丁寧に教えてくれているといった印象で、教師も個々の能力にも比較的柔軟に対応してくれていると思う。
-
先生転任が繰り返されるので一概には言えませんが、教師らしい人や熱血な人、校外活動には消極的だが教育には真面目な人それぞれです。ただ、歴代校長は一目置くような方が多いように見受けられます(勿論、良い意味で)
-
施設・セキュリティ施設自体に何か問題があるとは思えないが、幾分の老朽は否めないのは仕方のない事かと思います。あと、玄関部は防犯カメラが設置されていて施錠もされて問題ないのですが、児童が帰宅した後は意外と職員玄関のみ開いたままの時が多く、その点はイイのか悪いのか何とも言えませんが。
-
アクセス・立地市街地にあるので多少、車や人通りが多いが当然、従来から住み慣れている住民であれば子供も住環境について幼少期から順応しており、別段の問題はない。
-
保護者関係(PTA)執行部や部会に参加すると特に実感しますが、教師を含め年間における活動や各委員会の開催がいかに多く、各方面において色々と話し合われていて、小学校や子供達について真剣に向かい合って考えてくれているのだなと思います。
-
イベントごく、一般的な行事が行われており、学校だけでなく地区別での活動やイベントもあるため、従来通りで特に問題ないのではと思います。
小学校について-
登下校方法登校時は集団ですが、下校時は強制ではないが集団もしくは複数人で帰宅する事を勧めているようです。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細今の時代に合った比較的バランスのとれた献立であるように思います。
-
費用費用的な部分は各家庭の事情を考慮した妥当的な金額かと思います。
入学について-
志望動機校区内の住民だから。
-
試験の有無なし
投稿者ID:32087 - 保護者 / 2010年入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
福井県福井市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、湊小学校の口コミを表示しています。
「湊小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 福井県の小学校 >> 湊小学校 >> 口コミ