みんなの小学校情報TOP >> 富山県の小学校 >> 奥田小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2013年入学
スポーツも勉学も習慣が身につく小学校
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価昨年から校舎の改修工事が行われています。工事関係者などの 人の出入りも頻繁ですが、きちんと守られていて、心配がないです。校長先生も女性の方で、朝の登校している道路に来られて子供達に挨拶してくださいます。授業が始まる前に軽い運動をしたり、読書の時間を設けたりと、毎日の習慣づけになることを指導してくださっています。シーズンごとに家族参加型のイベントがあります。
-
方針・理念「早寝、早起き、朝ごはん」を毎日欠かさず子供から率先してやっています。学年×10分の勉強。無理のない計画で、着実に身につく方針が良いと思っています。
-
授業特別にはありませんが、教科を問わず、グループ活動が多いです。 英語の授業もネイティブ先生が常駐しておられるので、3年生から行われています。
-
施設・セキュリティ昨年より改修工事を行っています。 北館は完成しましたが、とてもきれいです。 全館の改修工事終了はあと2年かかるそうです。
-
アクセス・立地学校から歩いて5~10分の場所に、塾や内科、外科、接骨院などの医療機関、公園、最近はコンビニもできて、便利すぎるくらいです。
-
保護者関係(PTA)今年PTAの役員ですが、昔から、組織がしっかりしていて、戸惑うことなく、活動に参加できました。バザーなどは、毎回新しい提案があり、あきません。楽しんで参加しています。
-
イベント遠足というより、○○見学といった、社会や、理科、音楽の施設やコンサートに出かける機会が多いです。特に高学年はたくさん現地の施設を見学して学んでくるようです。春の運動会、夏休みのふるさとフェスティバル、バザー、ウィンターフェスティバル、スキー教室、あと公開学習が頻繁にあります。
小学校について-
登下校方法通学コースに分かれて玄関に並び、コースごとに並んで帰ります。
投稿者ID:308653
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
子供が毎日楽しそうに通っています。
学校区自体が富山駅から近いということで、大きな道は交通量が多いですが、ポイントポイントで見守りをしてくださっているので安心です。
社宅がいくつか学区内にあるので、転入・転出で年に何人か出入りします。先生も子供達も受け入れには慣れていると思います。
【方針・理念】...
続きを読む
奥田小学校の近隣の小学校の評判
奥田北小学校
(富山県・公立)
-
縦割りのグループ関係を大切にしています
4
保護者|2011年
芝園小学校
(富山県・公立)
-
細かいルールが多い学校です
2
保護者|2020年
おすすめのコンテンツ
富山県富山市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 富山県の小学校 >> 奥田小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細