みんなの小学校情報TOP >> 新潟県の小学校 >> 大手町小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2010年入学
とても雰囲気のいい小学校です
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 4| 先生 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 4| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価引越しで何校か小学校を見てきましたが、一番居心地の良い、いい小学校です。各学年60人程度の2クラスずつなので先生の目も届きやすく、学年を超えてとても仲がいいです。また、立地の関係上、とても転校生の多い学校です。
-
方針・理念教育理念はしっかりしています。「人間力」が大きなテーマなので、総合学習などは先生ではなく、生徒主導で行われています。そのため、子供はみな、のびのびと学習しています。
-
授業学校の規模が少人数なので、先生の目は届きやすいです。苦手な教科があると、別室に移動して学習できる教室が設けられています。苦手が克服できれば元の教室に戻りますし、苦手ではない教科は皆と学習できるので、疎外感なく、十分なフォローを受けることが出来ます。
-
先生文部科学省の認定を受けているので年に一回、公開授業があります。そのため、実力のある先生がそろっており、研究にも授業にも熱心です。公開授業の準備などでどうしても総合学習の授業が増え、それが不満な保護者もおられるようですが、基礎学力はどの学年も高いです。
-
アクセス・立地駅は比較的近く、商業地域ですが自然の多い場所にあります。近隣の川や公園では毎年、総合学習が行われています。
-
保護者関係(PTA)PTA活動は、他校に比べたら活発かもしれませんが、決まりごとの中でみな、仕方なくやっている、というのが現状です。人数が少ないので、6年間で必ず一回は役員をやることになっており、さらに運が悪いと2回3回と役が回ってくるので、少し大変かもしれません。が、先生が中心となってくれる部分が大きいので、親の負担は少ないです。
-
イベント他校に比べると充実していると思います。特に遠足は、他校ではあまり見られないかもしれません。縦割り班ごとに行き先を決め、現地で味噌汁を作ったり、アトラクションをしたり、行き先によって内容も変われば、年毎に行き先も変わります。子供たちが楽しみにしている行事の一つです。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細地元の食材をなるべく使うように献立を工夫し、材料は国産のものしか使われていません。
-
費用他校がよくわからないので、比べようがありません。
入学について-
志望動機引っ越すに当たっていろいろ調べましたが、自然とかかわる授業が多く、自分の子どもにあっていると思ったからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:902773人中3人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
新潟県上越市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 新潟県の小学校 >> 大手町小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細