みんなの小学校情報TOP >> 新潟県の小学校 >> 吉田南小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2009年入学
タブレットPCを使いICTを推進
2014年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校長の考えがいるように思う。子供が平等に活躍できるような行事をもっとたくさんかんがえてほしいと思う。
-
方針・理念理念がなにかということはよく理解できない。先生たちのすばらしさが発揮されていないように思うので変える必要があるかも。
-
授業ICTを活用して、みやすく理解しやすい授業になるよう努力している感じが伝わってくる。ゲーム的要素もあり子供も興味深々。
-
先生若い先生は大変熱心なように見える。引き取り避難訓練は仕事をしている保護者が多いなか、決行したのはどうかと。
-
施設・セキュリティ新しくなった小学校なのでオープンスペースを有効に活用しているし、隣接している大公園を有効活用していると思う。
-
アクセス・立地大規模な公園が隣接していて、お昼休みにも出て遊べるのはすごい特権だと思うし、良い環境だなあとありがたく思う。
-
保護者関係(PTA)参観のあとにある学年懇談会があるが、参加者が少なすぎる。いつも同じメンバーな感じもある。役員もみんなやりたがらない。
-
イベントなかなか平均的。妙高自然体験教室は他の市町村よりもかなり」充実しているように思う。ボランティアさんの参加もありがたい。
小学校について-
登下校方法集団登校で、高学年までは近くの子たちとかたまって帰ります。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細バランスも良いのに味も良い。
-
費用まったくだとうなひようです
入学について-
志望動機地域が学校区だったからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:30398
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
校長の考えがいるように思う。子供が平等に活躍できるような行事をもっとたくさんかんがえてほしいと思う。
【方針・理念】
理念がなにかということはよく理解できない。先生たちのすばらしさが発揮されていないように思うので変える必要があるかも。
【授業】
ICTを活用して、みやすく理解しやすい授業になる...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
4.0
【総合評価】
ITを授業に早い時期から活用している点はほかの学校の先駆けだと思う。 漢字検定、数学検定なども学校で受援できるうえ、夏休みに勉強会を開いてくれていてとても良いと思う。
【方針・理念】
心のひろい子を育てるねらいがあるようで、いじめのない学校になっているのではと思える。 縦割り半では学年を越えた交流...
続きを読む
おすすめのコンテンツ
新潟県燕市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 新潟県の小学校 >> 吉田南小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細