みんなの小学校情報TOP >> 新潟県の小学校 >> 猿橋小学校 >> 口コミ
猿橋小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に大きな問題もなく、何かあればすぐ先生方が相談に乗ってくれます
-
方針・理念全体的に良いとは思うが、一部理解し辛い方針もあり子供に伝えられるかどうか疑問
-
授業全体的には子供たちのレベルにあった授業内容であり問題なく進んでいる
-
施設・セキュリティ授業時間内は玄関は施錠されており、インターホンで声がけしない限り校内には入れないので良いと思う
-
アクセス・立地近くに商業施設があり車通りも多いとは思うが、住宅地の中にあり通学し易いと思う
-
保護者関係(PTA)PTAは在学中一人当たり2回ほど携わラなければならず負担異思う
-
イベントほぼ毎月の様に何かしらのイベントがあり学校に行っている様に思う
小学校について-
登下校方法徒歩通学
投稿者ID:308564 -
- 保護者 / 2011年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価市内一の大人数の学校でありクラス数も多く学年を越えた交流が魅力的である。が、やはり数が多いと仲間外れになる子も多い
-
方針・理念方針や理念を掲げてはいるが、解り易分かり難いで言うと分かる悪い気がする。力ず良く訴えてはいるが心に響かない
-
授業一人一人に目をかけて授業に取り組んでいると思われるが、時につまずいた子供がいた時に気が付かない事もある
-
先生先生が多く人路一人と話をしたことが無いので評価しずらい部分が多々あり回答できず。先生にしては幼稚な考えを持った先生もおり父兄からすると心配である
-
施設・セキュリティ校舎はまだ新しい方だと思うがセキュリティに関しては授業時間は玄関施錠しており不審者が立ち入らない様になっている
-
アクセス・立地立地条件は良いとはあまり思えないが郊外型であり通学に苦労する生徒も少なくないと思われる。
-
保護者関係(PTA)PTAは生徒数も多く通学中に2回は役員が回ってくるので、個人的にはとても嬉しくなく、時間も取れないので非常に困っている。
-
イベント二カ月ごとに何かイベントがある様な感じを受ける。子供たちの勉強時間が確保されているのかが心配になる
小学校について-
登下校方法個々に登校している。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細良いと思う
-
費用比べようがなく分からない
入学について-
志望動機指定校区内だったからです
-
試験の有無なし
投稿者ID:139629 -
- 保護者 / 2011年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 3| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価行事や授業参観等、親が直接子供を任せる先生や学校の雰囲気を肌で感じることができ、子供の成長を直に感じられる学校です。
-
方針・理念子供が成長していくうえで必要な道徳心や自立性などを教えてくれる学校だと思います。
-
授業毎日帰宅して宿題をやっています。子供が授業についていけてないと感じたことはありません。
-
先生先生も個個で個性があり能力もマチマチだと思います。思うところはありますが、先生は選べませんので。
-
施設・セキュリティ校舎もまだ新しく、プールやグランドも広く、子供達が伸び伸びと学校生活を送れると思います。
-
アクセス・立地幹線道路から少し入った住宅街にあり歩道も車道としっかり分かれているので通学なども安心です。
-
保護者関係(PTA)保護者の負担はそれほど大きいようには感じません。共働きでも比較的安心だと思います。
-
イベント5月には運動会、7月にフリー参観、秋にはマラソン大会や音楽発表会、 11月にはキラキラカーニバルなど子供が楽しめるイベントもあります。
小学校について-
登下校方法入学当初は集団登下校です。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細子供達もたまに帰宅後、給食の話を楽しくしています。
-
費用私立ではないので普通です。
入学について-
志望動機幼稚園の友達がほぼ進学する学校だったからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:1395081人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
新潟県新発田市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、猿橋小学校の口コミを表示しています。
「猿橋小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 新潟県の小学校 >> 猿橋小学校 >> 口コミ