みんなの小学校情報TOP >> 新潟県の小学校 >> 東山の下小学校 >> 口コミ
東山の下小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 2| イベント 2]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価1000人弱の大きな学校ですので、行き届かないのかなぁという部分があっても目をつぶるしかないかなぁという思いがあります。
-
方針・理念子供達が自分でやれる力を身につけるということに力を入れているように思います。
-
授業クラスによって差が激しく、評価は難しく感じます。 ただ、担任ひとりでは難しい場合には補助の先生が常時ついてくださるのでその点では安心です。
-
施設・セキュリティ一応職員玄関にセキュリティがついていますが、それはどちらかというと学校が閉まっているときのためのもので、昼間は外部からの人も入校しやすく、多少不安はあると思います。
-
アクセス・立地学区が広いので低学年だと40~50分歩いてくる子もいて心配ですが、地域の方や役員の方が交通立哨してくださるので安心な面もあります。
-
保護者関係(PTA)毎年役員決めが困難なイメージがあります。 役員以外にも授業のお手伝いや、校内整備のボランティアなど、保護者への募集がありますが、なかなか集まらないのが現状のようです。人数は多いのですが積極的に参加するのは難しいようです。
-
イベント諸事情から全校での歩き遠足がなくなったり、イベントが削られたりしています。 授業時間確保のためには仕方のないことですが、子供達は寂しそうです。
小学校について-
登下校方法基本的には徒歩です。
投稿者ID:3090114人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供は毎日楽しく通っています。
子供が楽しいと言ってる矯め、安心して子供を通わせられます。行事も盛んでとても楽しいです。 -
方針・理念行事が多く、学校の友達との交流がとてもいいです。
たくさんの人と交流することや、約束を守る理念がしっかりしています。 -
授業月例テストが毎月行われていて、とてもいいと思います。
授業は先生頑張ったよしっかり教えてくれているため、安心してます。 -
施設・セキュリティ家に親がいない子供を預ける施設があって、とてもいいと思います。避難訓練などを行っていて、子供に火事や地震などの対処法を教えていて、いいと思います。
-
アクセス・立地近くの横断歩道に地域のボランティアの方々がいるため、とても安心しています。
-
保護者関係(PTA)PTAがお祝い事で、ペンナドヲプレゼントしているため、とてもいいと思います。
保護者会も行われているため、いいと思います。
-
イベントとてもイベントが多く満足しています。
イベントにかなり積極的でいいと思います。
投稿者ID:2398112人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 3| 先生 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価掃除や体育祭などは縦割りで上級生が下級生の面倒をみることが当たり前の状態で行われている。下級生も上級生の言うことを聞くと同時にお兄さんお姉さんとして親しんでいるようだ。
-
方針・理念予習の習慣づけを賢明にしており、きびしくもやさしく接する先生方が多いことがわかる。友達関係にも目を配らせていて良く行き届いている。
-
授業授業を乱す雰囲気には厳しく注意しており、連絡帳などを活用し、滞りなく進める努力が見られる。
-
先生雰囲気がよく、明るい生徒が多いのは先生のおかげと考えられる。連絡帳の活用して子どもの態度の変化を知らせてくれている。
-
施設・セキュリティ校舎は施錠されており、良好と思われる。施設は最新ではないが、必要に応じて補修してきているようで十分と感じる。
-
アクセス・立地校区が大きく、遠くの生徒は道路を2~3度わたる必要があり、多少心配な部分がある。
-
保護者関係(PTA)親子行事が年に何度かあり、大変ではあるが、積極性があってよいと思うが、役員はたしかにしんどい。
-
イベント小遠足や体育大会、音楽コンクールなどいろいろあり、とても良い経験になっていると思う。
小学校について-
登下校方法友達と登下校
-
制服の有無なし
-
給食の有無なし
-
費用他の学校がわからないので判断できず
入学について-
志望動機指定の校区内だったから
-
試験の有無なし
投稿者ID:1393783人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
新潟県新潟市東区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、東山の下小学校の口コミを表示しています。
「東山の下小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 新潟県の小学校 >> 東山の下小学校 >> 口コミ