みんなの小学校情報TOP >> 神奈川県の小学校 >> 桐光学園小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2012年入学
金がかかる
2016年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 1| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価私立で高いからかそれなりに一生懸命です。イベントは色々あるけど、至って普通かな。運動会もいつも決まっているのでイマイチです。3年、4年は林間学校、5ねん6年はスキー教室に行くが高い。
-
方針・理念総合という教科があるらしいが、いまいちよくわからない。発言させたり行動させる事に力を入れている
-
授業丁寧に教えてくれます。英語にも力を入れています。しょっちゅうテストがあるので、結構大変ですが身につくと思います
-
先生丁寧に一生懸命教えてくれます。あと、とても優しく怒っているとこはあまり見かけません。もう少し厳しくても良いかも
-
施設・セキュリティ守衛さんがいたり、地震の時も親が車で面倒見てくれたり、電車が止まれば待機してくれるし、しっかりしてると思います
-
アクセス・立地駅から遠いので大変です。1〜3年まではバスが出ていますが、4年以上は歩きです。坂が長い。
-
保護者関係(PTA)親が学校に参加する学校です。運動会からアルバム作成、色々な行事の段取りをやらされます。
-
イベントイベントは正直あまり面白くありません。運動会も毎年同じで、子供の安全を、第一にしています
小学校について-
制服の特徴よくわからない
-
給食の有無なし
-
費用私立なので高いですら、
入学について-
志望動機カミさんが行かせたかったらしいです。僕は公立で良いと思いました
-
試験の有無あり
-
試験内容親の面接と、子供の筆記試験と面接だったと思う
投稿者ID:2833563人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
面倒見がよく、学問だけでなく心の成長も行ってくれる。グラウンドが広く、運動も活発にできる。良家とまではいかないが、良識のある家庭の子供が集まっており、男女の生徒間の諍いや差別がほとんどない。
【方針・理念】
創立以来の校長・教師陣がそろっており、1人1人に気を配った教育を続けている。保護者参加のイ...
続きを読む
桐光学園小学校の近隣の小学校の評判
桐蔭学園小学校
(神奈川県・私立)
-
小学校生活を送るのには最適な環境。ただ、
3
保護者|2014年
森村学園初等部
(神奈川県・私立)
-
自然豊かでのびのびとし、温かい学校です。
4
保護者|2009年
相模女子大学小学部
(神奈川県・私立)
-
相模女子大小学部にしてよかった。
5
保護者|2019年
カリタス小学校
(神奈川県・私立)
-
子どもたちが生き生きしている学校
5
保護者|2023年
おすすめのコンテンツ
神奈川県川崎市麻生区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 神奈川県の小学校 >> 桐光学園小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細