みんなの小学校情報TOP >> 神奈川県の小学校 >> 森村学園初等部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2009年入学
自然豊かでのびのびとし、温かい学校です。
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自然が豊かで、子供たちの仲が良く先生もおもいっきり一緒になって遊んでくれます。 学習面では宿題が多く大変な面もありますが、なにより、子供が学校大好きという子がほとんどです。
-
方針・理念学校の校訓がしっかりとしていて、それに基づいて先生が、生徒を教育しているので、わかりやすいです。
-
授業授業は丁寧でゆっくり過ぎるほどゆっくり進みます。もう少し応用などもやってほしいと物足り無さを感じるほどですが、基礎学力はしっかり付くと思います。
-
施設・セキュリティ駅から通学路には警備員が立って子供たちの登下校を見守ってくれます。
-
アクセス・立地周りには何もありませんが、それがかえって、子供たちの寄り道などするところがないという感じでとてもいいと思います。
-
保護者関係(PTA)保護者の印象は学年ごとにずいぶんと違うようです。私の学年は保護者が他人のことを色々噂する方などはあまりいなくて、わりと仲の良い感じのいい学年でした。
-
イベント音楽会はみなとみらいの大ホールを貸し切って本格的にやります。本格的な場所に立つ意識からか、子供たちは一生懸命練習してすばらしい毎年すばらしい音楽会になります。
小学校について-
登下校方法電車 つくし野の駅から徒歩
投稿者ID:308222
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
緑豊かで、子どもらしくのびのびとできる学校です。先生方の温かいご指導のもと、お友達と切磋琢磨して成長できるように思います。
【方針・理念】
自分で考え、行動できるよう、先生方が導いてくださいます。またお友達や上級生・下級生との関わりの中で、思いやりの気持ちも育ちます。
【授業】
低学年の内は、副...
続きを読む
森村学園初等部の近隣の小学校の評判
横浜三育小学校
(神奈川県・私立)
-
特殊な環境なので、相当な覚悟が必要。
2
保護者|2020年
桐蔭学園小学校
(神奈川県・私立)
-
小学校生活を送るのには最適な環境。ただ、
3
保護者|2014年
聖セシリア小学校
(神奈川県・私立)
-
きめ細やかに愛深く育くんで下さる学校
5
保護者|2019年
相模女子大学小学部
(神奈川県・私立)
-
相模女子大小学部にしてよかった。
5
保護者|2019年
おすすめのコンテンツ
神奈川県横浜市緑区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 神奈川県の小学校 >> 森村学園初等部 >> 口コミ >> 口コミ詳細