みんなの小学校情報TOP >> 神奈川県の小学校 >> 南小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2017年入学
こどもが主役!のびのびとした学校
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) -| イベント -]-
総合評価市内から転校してきました。
クラスが5~6クラスあり大人数なのではじめは不安もありましたが、大人数だからこそ幼稚園からの派閥などが薄く子供も親も馴染みやすいです。
また市内のモデル校らしく、教育や設備に力を入れていることを感じます。転校して初めての授業参観では、発表をタブレットを使って飽きない工夫をしながらグループで発表しており、授業の内容にも違いを感じました。
優秀な先生が多く、のびのびと個々を大切にする学校だと思います。
教室が足りていないだけかもしれませんが、隣のクラスに異なる学年のクラスが配置されていて、違う学年のお友だちが出来やすいことも素敵だと感じます。 -
方針・理念お友達とのつながりを大切に、個性を大事にした教育です。
これは転校前の学校でもどこでもありがちだとはおもうのですが、
すごいと思う点は、学校方針や理念クラスの目標を、
手紙や予定表などで目にする回数がすごくおおいことです。
子供用のものも大人用のものも、構内のポスターなどでもみなみっこのスローガンを頻繁に目にします。
他にも校歌以外に、ポップ曲調の校歌のようなものがあり、歌詞にもその内容が込められているため、子供たちが口ずさみながら伝わると思います。
また、言葉としてだけでなく、クラスで話し合って決める機会が多く、理念や方針、目標を体感して身に付けていくカリキュラムになっていると思います。 -
授業子供主体で話し合って決めたり、発表もグループごとに違う発表方法の案を先生が手助けしてくれたりと、子供自ら発案⇒実行が学べていると思います。
また駄目なこと危ないこと、個として集団としての役割などを、意見を求めたうえで丁寧に説明してくれている印象をうけます。
転校してきたため、使う道具などが違う時も一人のために考える機会を誘導してくださったりと、教え方がうまいと感じます。 -
施設・セキュリティ施設としては狭いです。1000人以上の生徒数にしては、教室の数や校庭など、もう少し広いといいなと思います。しかし、児童ホームの教室など増築もしているようで対応も感じます。児童ホームは4クラス150人以上いるようで、児童ホームでも寂しさを感じにくいようです。
-
アクセス・立地秦野市内の他の学校と比べると駅から近く、道も平坦でいいと思います。
投稿者ID:521981
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
先生方は良いところはしっかり褒め、悪いことはきちんと直そうとする姿勢で教育してくれるのが良いです。 保護者は行事に積極的に参加していると思います。
【方針・理念】
いじめをなくして思いやる心を育てる事に力を注いでいると思います。 完全にはいじめはなくなっていませんが、根気よく生徒と向き合う学校の姿...
続きを読む
南小学校の近隣の小学校の評判
北小学校
(神奈川県・公立)
-
良い学校とは言えない...
1
保護者|2016年
本町小学校
(神奈川県・公立)
-
明るく、活気のある小学校だと思う
3
保護者|2013年
南が丘小学校
(神奈川県・公立)
-
勉強態度も良く、学習しやすい学校です
4
保護者|2014年
末広小学校
(神奈川県・公立)
-
田舎によくあるヤンキー学校
2
保護者|2021年
おすすめのコンテンツ
神奈川県秦野市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 神奈川県の小学校 >> 南小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細