みんなの小学校情報TOP >> 神奈川県の小学校 >> 玉縄小学校 >> 口コミ
玉縄小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年01月投稿
- 1.0
[方針・理念 4| 授業 2| 先生 1| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 2]-
総合評価隠し事が多く大きな問題も学校内だけで解決しようとしたり保護者に悪く思われたくないのが丸見えでとある先生の少し大きなトラブルは説明会を開いたもののうちの子供から聞いた情報とは違った内容でさらには生徒も悪いみたいな事になり学校自体がどちらも悪いみたいな説明で私は先生の事が信用できないのでこの評価にさしていただきます。
-
方針・理念理念は昔から変わらず強く優しく丈夫な子供となってはいるんですが別にそれを強要してる訳でもなく子供たちものびのび過ごせてるのでほんとによい理念だと思います。
-
授業教師個々の実力差が激しく家では実力のある教師の褒め言葉は聞くんですか、それと対に悪い教師の悪口もたまに聞きます。
-
施設・セキュリティ強いて言うのならばあと1名ほど警備員を増やした方がいいかなと思います
-
アクセス・立地駅近で平地が多いためとても良い立地と感じます
-
保護者関係(PTA)任意制に最近なったらしく強制なのが任意になったのはいい事だと思います
-
イベントコロナ禍の影響でイベントが減っていることを加味しても少し少ないかなと思うところがあります
小学校について-
登下校方法徒歩
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細良くも悪くもない給食
入学について-
志望動機学区内なため入学
-
試験の有無なし
投稿者ID:88813510人中8人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2023年01月投稿
- 1.0
[方針・理念 3| 授業 2| 先生 -| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 2]-
総合評価学校内で大きな問題が起きても、決して詳らかに説明するでもなく、内々に片付けている様子。正直、風通しの良い学校とは思っていない。
-
方針・理念ずっと理念は変わっていない。実態が伴っているかは別として。あくまで理念なので、実態と異なっていたとしても致し方ない。
-
授業教師によると思う。教師の力量の差が大きく、それによってクラスの落ち着きがかなり変わっている。
-
施設・セキュリティ欲を言えば警備員をもう少し増やしてほしいが、鎌倉市は教育に関してはお金を出さないところがあるので、これは市が予算を出してほしいと思う。
-
アクセス・立地基本的に平坦な道。学校の前の通りはバスが通るので、もう少し安全に歩けるようにならないか、と思う。これは学校だけではどうにもならないが。
-
保護者関係(PTA)今まで原則加入だったPTAが任意になった。昨今、世の中でもPTAの加入についての問題が提起されてきている中、やっと任意加入になったのか、という感じ。
-
イベントここ数年はコロナ禍なので、あまりイベントはない。
投稿者ID:8822877人中5人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 2.0
[方針・理念 4| 授業 3| 先生 2| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 2| イベント 2]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価基本的には、ドコにもである学区になれば行くしかない平々凡々な小学校です。
若い先生から定年カムバックの教師までいますが、総じて「古い体質」のドコにでもある小学校です。 -
方針・理念HPにも、「いじめ防止基本方針」等と仰々しく書いてありますが、実態としては、どの学年にもどのクラスにもイジメは存在するようです。
問題児はドコにでも居るものですが、今の教師は古株も含めて親からのクレームを怖れ、体を張って子どもを守るよりも、保身に徹するのが無難という考えのように見える。 -
授業国を挙げて、ゆとり教育からの脱却を目指している筈だが、この学校は未だゆとり教育の真っ只中。
もちろん、英語教育などある訳がなく、中学受験を考えているのであれば、早い段階で塾や家庭教師は必須。
所詮、公立小学校に求めるのは、様々な家庭環境の子どもたちが一堂に集まり、切磋琢磨して物事の善悪を学んでいく場であり、学校に質を求めるのであれば、最初から私立へ行かせるべき。決して、素晴らしい授業や校外学習があるわけではなく、本当にドコにでもある平凡校。 -
先生ここが肝の筈だが、生徒数は少ない筈だが、それでも質が良くないようだ。
他の市よりも税金が高い鎌倉で、このレベルは心配になる。
以前、子どもの面談で担任と面談したが、教師自ら言い訳がましいお言葉がありました。 -
施設・セキュリティ何もかもが古いが、良く言えば伝統のある学校。可もなく不可もなく。
-
アクセス・立地大船駅から徒歩10分ちょっと。住宅街にあり、大船フラワーセンターからも直ぐ。
-
保護者関係(PTA)持ち回りであり。基本、在学中に一度は何らかのかたちで関わる必要があるらしい。
-
イベント父兄が参加できるものとしては、運動会とフリースクールデー(授業参観)程度。何度か参加したが、特筆するものは残念ながら無し。
私が生徒でも、「これは学校つまらないな。」と思ってしまう。
小学校について-
登下校方法徒歩
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細毎週金曜日は、少し贅沢な給食らしい。2015年現在、毎月4,300円を学校指定口座から児童引落し。
-
費用特に何も特別なことをしてくれる学校ではないので、妥当なのでしょう。
入学について-
志望動機引越し先が指定学区内であったので。
-
試験の有無なし
進路について-
進学先在学中
-
進学先を選んだ理由*
投稿者ID:881687人中5人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価150年を超える歴史を誇る、地域の厚い信頼を得ている小学校。
-
方針・理念強く、やさしく、かしこく、でずっとやってきました。保護者の多くも卒業生で、その方針は昔から変わっていません。
-
授業先生方の指導は、とてもよく準備され、丁寧です。忙しすぎず、子どものことをよく見てくださいますし、楽しそうにいつも仕事をされています。
-
施設・セキュリティ警備員が常駐し、校門が一か所に限られています。何よりも、保護者のつながりが深く、安心感があります。
-
アクセス・立地新しいマンションの地区からは遠いですが、この地域全体としては中心になり、とても便利です。大きな通りもなく、安全です。
-
保護者関係(PTA)一般的なPTA活動です。それほど忙しい部会もなく、楽しんで仕事をしている方が多いです。しごと内容がよく精選されています。
-
イベント一般的な運動会や遠足があり、力を入れすぎず、無理をせず、子どもにとって楽しいものになっています。
小学校について-
登下校方法個人で登校します。地域の方が見守りをしてくださっています。早すぎる子もなくまとまって登校です。
投稿者ID:3059425人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価6年間楽しく通うことができました。先生方は担任にこだわらずに、たくさんの子どもに目を配って下さいます。
-
方針・理念通知票の表紙や、学校からのお便りに明記され、いつも目にすることができます。
-
授業パソコンやプロジェクターなどを使って、分かりやすく工夫されていました。
-
施設・セキュリティ古い学校ですが、キレイにしています。
入口には警備員さんもいて、子どもたちのことをよく見ていてくれています。 -
アクセス・立地学区全体が平らな地域なので、歩いても苦にならないと思います。
-
保護者関係(PTA)子ども一人につき、一回は委員の仕事をするようになっています。
-
イベント秋には玉小祭があり、クラスごとに趣向を凝らしたイベントがあります。
投稿者ID:2387535人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価人数も多いので、たくさんのお友達ができます。学年を超えての活動もあるので、学年を超えて仲良くなる子も多いようです。
-
方針・理念校長先生をはじめ、担当の学年を超えて先生が全児童を見守っていてくれています。子どもたちにもわかりやすく、学校生活を過ごせるように掲げられています。
-
授業先生方は新しいパソコンなどもどんどん取り入れて、工夫した事業を行っています。
-
先生若い先生も多く入ってきていますし、ベテランの先生もよく見てくださっています。ALTや、専科の先生もいるので、わかりやすい授業を受けられます。
-
施設・セキュリティ警備員さんは子どもたちの顔を覚えて、とても親切に子どもたちを見守ってくれています。
-
アクセス・立地通学範囲は広いですが、平らな道がほとんどなので、通うのは便利な方だと思います。入学後しばらくは先生が途中まで誘導してくれます。
-
保護者関係(PTA)活発に活動しています。はじめは負担に感じるかもしれませんが、やってみると皆さん楽しかった、と言っています。
-
イベント玉小祭といって、子どもたち主催で楽しいイベントをやります。学年末の音楽祭も、なかなかのレベルです。
小学校について-
登下校方法個人です
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細栄養士さんがしっかり考えてくれた、美味しい給食です。試食会もあり、保護者が参加できます。
-
費用他の学校と特に変わらないと思います。
入学について-
志望動機市で決められた学校だからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:1405116人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自然な環境で子供たちで考えて行動させるような取組がよいと思うます。保護者が必要以上にかかわらないところもよいです。
-
方針・理念先生方も子供たちで考えて行動させるような取組がよいと思うます。保護者へも必要以上にかかわららせないところがよいです。
-
授業各科目ごとに先生が担当しているので専門的な部分も多く、わかりやすく教えてくれるので、子供も気に入っています。
-
先生先生方も子供たちで考えて行動させるような取組がよいと思うます。保護者へも必要以上にかかわららせないところがよいです。
-
施設・セキュリティ歴史ある小学校ですが、建物の作りもしっかりしており、太陽光発電も取り入れるなどよく考えてある校舎だと思います。
-
アクセス・立地閑静な住宅街にあり、治安の面では不安はないので立地条件は良いと思います。駅からも10分程度で不便さもあまり感じません。
-
保護者関係(PTA)比べたことはないのでよくわかりませんが、学校行事については他校と比べて保護者はあまりかかわりがないように思えます。逆にそれがよい環境を生み出しているのだと思います。
-
イベント自然を中心に色々あるので面白いと思います。宿泊体験や生物観察、稲の飼育など、鎌倉の自然をよく取り入れたイベントが多いので非常に充実してると思います。
小学校について-
登下校方法自由登校で自由下校
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細バランスのとれた献立です。
-
費用高くはないので妥当だと思います。
入学について-
志望動機指定校区内だったからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:319226人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
神奈川県鎌倉市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、玉縄小学校の口コミを表示しています。
「玉縄小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 神奈川県の小学校 >> 玉縄小学校 >> 口コミ