みんなの小学校情報TOP >> 神奈川県の小学校 >> 松原小学校 >> 口コミ
松原小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良くも悪くもないので明確さにかけてしまうところはみられますが、問題があるわけではないので必要最低限は問題ないと思います。
-
方針・理念良くも悪くもないので明確さにかけてしまところはありますが、いい意味で考えますと悪いこともないので以下と思います
-
授業みんなに理解してもらえるよう子供の理解度に合わせて授業を進めている分、子供の学力の差がでにくいとは思います。
-
先生優しい感じの印象が強い教師が多く、厳しさに欠けてしまうところがあると思うが丁寧に教えてくれているようにおもいます。
-
施設・セキュリティ基本的には問題はないと思いますが、門は乗り越えられてしまうので警備員がいるとなお良い印象をうけている今日この頃です。
-
アクセス・立地ほぼ中心のところに立地されているので、距離が近い遠いの差はあまりなく、子供と親の負担は少ないように思います
-
保護者関係(PTA)いろいろと担当する事柄があるが、それぞれの仕事に負担があるものとないものの差が激しいように感じてしまいます。
-
イベント季節に合わせて、様々なイベントを行っており、一通りはまんべんなくイベントをやっているという印象はあります
小学校について-
登下校方法登校も下校も集団ではなく個人にゆだねられております。仲の良い友達といつも一緒ではあります。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細バランスはとれていると思う
-
費用ほかの学校と変わりはないので妥当です。
入学について-
志望動機学校の指定校区内だからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:140404 -
- 保護者 / 2011年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供の担任をしてくれていた先生方は、歴代感じのいい方々でした。子供に発達系の問題があり、校長を巻き込んでの相談事にも誠実に対処してもらえました。
-
方針・理念チャイム制が無いことに拠るメリット・デメリットを感じることがありました。時間の感覚が低学年の内は上手に体になじまず、切り替えが難しかったようです。
-
授業先生方の技量に大きな差が有るように感じます。下を拾い上げることに熱心な先生が多いかもしれない、と思ったことがありました。
-
先生子供の教育・成長に熱心な先生方が多い印象を持っています。若く経験値の低い先生方は別にして、中堅以上の先生方は総体的に良い印象があります。
-
施設・セキュリティ新校舎と旧校舎で仕様の差はあると思います。むき出しの廊下や壁などありますが、子供達は気にしていないように見えます。
-
アクセス・立地近くに大きな通りが2本あるので心配もありますが、辻ごとにボランティアの方々や先生方が立ってくれているので、大きな不安は感じません。
-
保護者関係(PTA)活動に参加する機会が多い訳ではないので、よく分かりません。松原小学校だけではありませんが、持ち回り制の役員などは個人的には承服できていないので、よく分かりません。
-
イベント自身の小学生時代と比較しても、大きく変わっている様な気はしません。
小学校について-
登下校方法前期は集団登校。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
入学について-
志望動機住居の学区内だったので入りました。
-
試験の有無なし
投稿者ID:1399312人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 授業 4| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的に良いと感じたのは、他の小学校の話を比較して良いと感じた事もあります。現1年生は4クラスですが2年生から5年生は3クラスで、人数が少なく、“まつっこ”という学年縦割りのイベントもあり、他学年の知り合いも多いようです。
-
方針・理念学校としての方針や理念をきちんと聞いた記憶がありません。でも毎年各クラスでクラスの目標を設定します。
-
授業先生やクラスによって差がありそうだと思います。子供のクラスを考えると出来た子が出来ていない子にヒントを与える事があったりして、出来る子・出来ない子共に学ぶ事ができると感じました。
-
先生先生によって当たり・外れがあるようです。うちの子は当たりの先生が担任になってますが、当たりの先生はきちんと子供達に向かい合って指導してくれます。
-
施設・セキュリティ新校舎にはエレベーターがあるそうです。校庭の広さも人数を考えれば狭くないです。セキュリティ面は登下校時間以外は校門が閉まっています。
-
アクセス・立地車の通行が多い国道1号や国道129号線から少し離れている点は良いと思います。隣の元幼稚園の場所に市役所支所が入っていて立地も悪くないと思います。
-
保護者関係(PTA)子供一人につき一度は役員をやらなくてはなりませんが、仕事をしている人が受けやすい役員もあります。また役員を受けなかった年は年度内に一度、行事の手伝いに参加する事になっています。
-
イベントPTAの役員をやっていない年は年に一度、地域のイベントに参加する事になっています。学校行事としてはそんなに多くないかもしれませんが地域のイベントを含めるとそれなりにあると思います。
小学校について-
登下校方法登下校は自由ですが1年生の入学直後だけは地域ごとにまとまって下校します。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細悪くない内容だと思います。
-
費用学級費やPTA会費、給食費等で、ごくごく普通です。PTA会費は額を自分で選べます。
入学について-
志望動機学区内に住んでいたからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:328352人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2009年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 2| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価授業・活動・イベントと、比較的バランスが取れていると感じている。
-
方針・理念自由度が高いことを評価している。唯一の問題点はチャイムを導入していない事。
-
授業教師の技量に関してバラつきが大きい。信の置ける担任に当たれば安心度は増すが、そうでないと厳しい。
-
施設・セキュリティ有るものはあり、過度なものはない。平均的。あれがあったらなぁ、などと感じた事は無い。
-
アクセス・立地大通りが近くにあるが、ボランティアも少なくなく平均的。地域でも評判の良くない繁華街が近くにあるものの、その脅威を感じる事は無かった。
-
保護者関係(PTA)若いご父兄の方々が多いので、物事に対する礼節に欠ける場面が所々見られる。
-
イベント修学旅行がないのが残念。体力イベント(運動会・マラソン大会)よりも、情操イベントをもっともっと増やしてほしい。
小学校について-
登下校方法新入生のみ6年生の引率登校。
投稿者ID:3056302人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
神奈川県平塚市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、松原小学校の口コミを表示しています。
「松原小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 神奈川県の小学校 >> 松原小学校 >> 口コミ