みんなの小学校情報TOP >> 神奈川県の小学校 >> 若松小学校 >> 口コミ
若松小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価常にオープンな学校で先生とも話しやすいし保護者も協力的です。学校行事は多いほうではないですが学校開放日が頻繁にあるので学校の様子がよくわかります。
-
方針・理念アットホームな雰囲気で子供を通わせていて安心できます。子供たちが自主性をもって活動できるよう指導してくれます。
-
授業色々工夫してやってくれていると思います。わが子は授業がつまらないと言ったことがありません。
-
先生個性豊かな先生もいますが平均的にどの先生も足並みそろえてくれているので、どの先生が担任になっても問題ないと思います。
-
施設・セキュリティ正門には防犯カメラが設置されているしどこの門も常に閉まっているので急に誰かが侵入してくる心配はないです。
-
アクセス・立地住宅地にあるので校内の様子は近隣の人からも見え何かあれば協力してもらえると思います。正門が信号のある道路から一本内側にあるので万が一子供が飛び出しても車にひかれる心配はありません。
-
保護者関係(PTA)協力的な保護者が多くPTA主催のお祭りもお手伝いがたくさん集まり賑やかです。1年生の入学当初にはお母さん先生と呼ばれるボランティアが毎日子どもたちのお手伝いをしてくれます。
-
イベント遠足・運動会・音楽会など定番の行事に加え、縦割りのグループ活動が盛んで上級生が下級生のお世話をしたり、スペシャルタイムという丸一日グループで楽しむ日もあります。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細バランスが取れ手作り感たっぷりのおいしい給食です。
-
費用他行の費用はわかりませんが普通だと思います。
入学について-
志望動機学校の指定学区内だったからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:556561人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学力も安定して、オープンな雰囲気。地域とも積極的に関わる「ふれあい祭り」は、 保護者の協力のもと、盛大に行われる一大イベントで、まとまっていると思います。中学受験をされる方は、少ないかもしれないです。浅間中学も安定した学力と校風なので。
-
方針・理念今年度から女性の校長に変わり、より生徒と積極的に関わろうとする姿勢がみられます。ふわふわ言葉(優しい、温かい)を積極的に、チクチク言葉(傷つける、嫌な気持ちになる)は、相手に向けないように、子供達に、指導していました。
-
授業算数は少人数制のクラスがあります。9月の平日に行われる授業参観は、学年合同なので、兄弟がおられる方は、時間差で見学。土曜は学校公開日として、年3回あります。落ち着いて授業を行っている様子は、見られます。
-
施設・セキュリティ校庭が狭く、学年は交代制で譲り合いで遊ぶ感じです。冷暖房完備、2年生の教室は校舎の隣に、増築した建物です。校門には、常時警備員さんがいらっしゃって、生徒を見守ってくれています。
-
アクセス・立地利便性の良い立地で、大通りに面しているので、横断歩道だけは気をつけて、ほしいところです。また、入り組んだ住宅地や、人通りの少ない道は、たまに不審者情報がメールや文書で回されてきます。警察官が自転車で巡回したり、ボランティアの方が登下校時に見守っておられます。
-
保護者関係(PTA)PTAは、盛んかつ熱心だと思います。保護者の関わりが、学校や子供達の安定に直結していると、非常に感じます。一人一係は、委員さんのお手伝い役なので、そこまで負担はないです。保護者同士、知り合える交流の場とも言えます。委員や係決めは、事前に文書で希望を取られます。あとは、話し合いで主に決まっています。学級委員は、さらに細分化された各「まとめ役」に就きます。ふれあい祭りの主な構成は、学級委員です。お仕事をされている方も多いですが、要領がよく合理的なのか、円滑に活動をされている様子が見受けられました。
-
イベント運動会は10月。展覧会(平日)と学芸会(土曜)は隔年交代です(今年は12月に展覧会)。若小子どもまつりは、学校公開日(土曜)で親は参観するのみ。7月の若小ふれあい祭り(土曜)は、親主体のお祭りで、子供達が参加します。5年生は八ヶ岳4泊。6年生は日光2泊。
小学校について-
登下校方法地区ごとの集団登校。1年生の下校は、方向ごと。
投稿者ID:3066521人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2009年入学
2018年02月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的にはとても良い学校だと思います。新しいほうなので後者も綺麗ですし、安定した収入の家族も多く落ち着きのある子どもが多い印象です。一学年2クラスから3クラスで人数も少なめのためいじめなどが他の学校に比べて少ないと思います。
-
方針・理念先生方が定期的に会議を開いてくださったり、学校だよりも発行されてます。先生方が本当に熱心に学校のことを考えてくれていると感じます。
-
授業しっかりと話し合いの授業もされており、満足でした。理科では実験も多かったり外での活動も多かったりと、楽しい授業を考えて展開していただいました。
-
施設・セキュリティ綺麗なため設備はとても良いです。セキュリティも万全だと思います。
-
アクセス・立地駅に近くもなく遠くもなくという感じです。周りは住宅街で落ち着きのある感じです。
-
保護者関係(PTA)保護者はかなり積極的な方が多いと思います。学校行事の参加もとても多いと思います。
-
イベント運動会や修学旅行など充実していました。音楽発表会も見どころです。すべての行事に一生懸命な先生方がとても多い印象を持ちます。児童達も一生懸命な感じが伝わってきます。
投稿者ID:4068143人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
神奈川県相模原市南区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、若松小学校の口コミを表示しています。
「若松小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 神奈川県の小学校 >> 若松小学校 >> 口コミ