みんなの小学校情報TOP >> 神奈川県の小学校 >> 桜台小学校 >> 口コミ
桜台小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2016年入学
2022年04月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 授業 2| 先生 -| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 1| イベント 2]-
総合評価緑も多く校庭も広いですが水捌けが悪く大雨の日は、まるで湖の様です。
トイレは、改修工事が入り綺麗になりました。
エアコンも有ります。 -
方針・理念ボンヤリした印象。
-
授業先生によりけりです。
外国人講師による外国語の授業が楽しそうです。 -
施設・セキュリティ門から自由に出入り出来る為、不審者の侵入を防げないと思う。
校庭に学童保育が有ります。とても便利。 -
アクセス・立地バス停近い。
相模台中学校が近くに有ります。 -
保護者関係(PTA)保護者は、朝の旗振り当番や給食費の集金までやらされます。
PTAは、役員決めが高学年になるほど…恐怖。
近年、コロナの影響で活動縮小していたが何も不便は感じなかった。 -
イベントさくらフェスタというお祭りが有ります。
子供は、楽しんでいますが保護者は全員強制参加なので苦行でしかない。近年は、コロナの影響で中止。
運動会は、盛り上がるが一部のマナーを守れない父兄が飲酒をしたりするので要注意。
プログラムは、先生の都合で前倒しになります。食事時間は20分しか無い時もありました。
今は、コロナの影響で半日に短縮。
投稿者ID:829267 -
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価緑が多い学校で、校庭が広いです。
静かな場所にあります。
聞こえとことばの教室があり他校の児童も通ってきます。 -
方針・理念休み時間には他学年との遊び、ふれあいタイムという時間があります。
-
授業クラスでの授業についていく事が難しい児童へは、サポート教室といって個別での授業も受ける事ができます。
-
施設・セキュリティ子どもたちが登校した後は門を締め切り鍵をかけてあります。保護者が学校へ行く際は門の鍵を開けて入る事は可能です。保護者は首から下げるタイプの保護者プレートを着用します。
-
アクセス・立地登校時間には保護者・交通安全のボランティアさん・先生方がそれぞれ通学路に立って旗振りをしてくださっていますので安心です。
-
保護者関係(PTA)PTA活動では役員さんを決める際、推薦委員さんが毎年苦労されているのは事実ではあります。
が、しかしPTA本部の方がたはそれぞれの役員さんが負担にならないよう特典をつけたりなどして工夫されています。 -
イベント各学年ごとに毎月行なわれる音楽朝会では、たくさんの保護者の方々が体育館に観に来られます。
また学年行事でも親子のふれあいを大切にして大勢の保護者の方が参加されています。
毎年10月末または11月の第1週土曜日にはさくらフェスタといって土曜参観と桜台小の文化祭的なイベントが行われます。
投稿者ID:2396863人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 2| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 2]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価夏のプール教室は危険という理由をつけて、やらなくなった。近隣の学校では行われていることができなくなっているようだ。
-
方針・理念子どものことは考えていない。授業が進められず、大変な状態でも保護者にはつたえられな。
-
授業少人数だが、授業は騒がしい。支援教室もあるが、保護者が行かせたがらない場合もあり、そのせいで迷惑なこともある。
-
施設・セキュリティ教室にはエアコンがなく、夏場は熱中症になる子どもがいる。トイレも古くて汚いので、大人でも入りたくない。
-
アクセス・立地地区によって町内の協力度に差がある。住宅街にあるので静かで環境はよい。住宅街ではあるが、不審者はでる。
-
保護者関係(PTA)役員決めは決まらずにとても大変。
-
イベント運動会に工夫がなく、他と比べるとつまらないという意見がある。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細ピーナッツがでる時もあり、おかずになるのか疑問。
-
費用他校はわからないが、妥当。
入学について-
志望動機学区内の学校だからそこに通っている。
-
試験の有無なし
投稿者ID:547975人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 4| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的にはバランスがとれたよい学校だと思います。教師も子どもたち一人一人に対して、目を配り、保護者の協力も得られていると思います。
-
方針・理念校長先生を筆頭に先生がたがまとまっているとは思います。こどもたちにもそれが伝わっている感じがします。
-
授業授業については先生によって宿題の量などの差はありますが、子どもたちが興味を引くような工夫はされていると思います。
-
先生先生方もそれぞれ、工夫をし、子どもたちの興味をひきだしてくれてると思います。一人ひとりを温かく見守ってくれている姿勢が見られます。
-
施設・セキュリティ学校の中に段差が多いとは思います。スロープなどもありますが、施設に関する改善は必要かもしれません。校庭は人数の割に広いので、のびのび遊べます。
-
アクセス・立地バス停から近いですが、駅からは遠いです。ただ、周辺も暗く危ないような道はあまりないと思います。
-
保護者関係(PTA)PTA活動については今のところ役員は決まっていますが、仕事を持っている人が多いので、できる範囲で行われています。
-
イベント小学校のイベントはほかの相模原の小学校とほぼ同じです。運動会、音楽会、遠足、11月に保護者が主体のサクラフェスタという行事があります。
小学校について-
登下校方法朝は登校班での集団登校で、帰りは個々です
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細行事食などもあり、工夫されています。
-
費用費用は普通だと思います。
入学について-
志望動機学校の指定校区内だからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:561891人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 3| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的には普通の評価をさせていただきました。先生の良し悪し、生徒間の問題等様々な問題を抱えています。
-
方針・理念これと言って特に感じませんが校長先生もつい先日までは現場で頑張られていたようなので色々と親身に聞いてくださる様です。
-
授業先生にもよりますが生徒の集中力も今ひとつのようです。授業の進め方の上手い先生とそうでない先生とがいらっしゃるので難しい様におもいます。
-
先生先生の能力や経験に非常にムラがあると思います。中には担任を任せるにはまだ早いような先生もいるようですが、教師不足と言うか人材不足もあるようです。
-
施設・セキュリティ古い学校なのでセキュリティ面は心配です。不審者も多いようなので十分に注意が必要です。見守り等もっとできれば良いのですが現実問題なかなか難しく思います。
-
アクセス・立地家の目の前なので通学は楽ですが、土地柄か治安が余り良くない様なので集団登校や集団下校を緊急ですることがたまにあります。ただ、ともばたらきで対応しきれないご家庭もあるようです。
-
保護者関係(PTA)学校行事などは皆さん力を合わせて頑張っていますが、参加されない方も多数いるのも事実です。せれぞれ不平不満を抱えていることとおもいます。
-
イベント運動会や林間学校に修学旅行や様々な行事があり非常に充実していまず。個人的には課外授業などがもう少しあっても良いと思いますが、何かと問題があるでしょうし難しいと思います。
小学校について-
登下校方法基本は集団登下校
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細校内で作っていてなかなか良い給食のようです。
-
費用特に他の学校と変わらないと思う。
入学について-
志望動機学区内に住んでいたので
-
試験の有無なし
投稿者ID:305371人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2008年入学
2018年06月投稿
- 1.0
[方針・理念 1| 授業 2| 先生 1| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2| 保護者関係(PTA) 2| イベント -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子どものことを考えておらず、贔屓する先生ばかり。わが子は贔屓されている子の言いがかりで先生に呼び出されました。
-
方針・理念よくある方針、理念。特に意識している様子はない。
-
授業先生は意欲的ではなく、決められたスケジュールで淡々とこなした退屈な授業。特に生徒に興味を持ってもらえるような工夫はなかったです。
-
先生ここの先生は2タイプに分けられますね。一部の生徒を贔屓し他を恫喝し従わせる先生と、飴と鞭の使い分けが下手で生徒に舐められる先生です。ほとんどが前者のタイプです。ある意味で人間臭く、先生ではない、尊敬できない人たちです。
-
施設・セキュリティ特になし。
-
アクセス・立地車が多く通る道を歩かせなければならなかったので少し心配でした。以前は歩道のない道を歩いていかなければならかったが、今は整備されたので問題なし。
-
保護者関係(PTA)特になし。
小学校について-
登下校方法徒歩
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
入学について-
志望動機近かったので
-
試験の有無なし
進路について-
進学先岩崎中学校
-
進学先を選んだ理由近かったので
投稿者ID:4364096人中5人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2008年入学
2016年02月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 授業 3| 先生 1| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 2]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価悪い点ばかりで良い点が思い当たらない。強いて言えば運動会が盛り上がることと、給食が美味しいことくらい。
-
方針・理念何が何だか伝わってこない。
-
授業先生にもよるが、やる気のなさそうな先生が多い。
-
施設・セキュリティ施設はボロボロ。トイレは臭いし、空中廊下は震災で崩れかけた(震度5弱だったのに…)
-
アクセス・立地バス停が近いのでまあまあだと思う。
-
保護者関係(PTA)年度にもよるが、しっかりしている。
-
イベント運動会が盛り上がる。
小学校について-
登下校方法登校班制で集団で登校するので一人や少人数で登校するよりは安心。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細凄く美味しい。国内でもかなり美味しい方だと思う。
-
費用妥当だと思う。
入学について-
志望動機学区内だったため。
-
試験の有無なし
進路について-
進学先相模台中学校
-
進学先を選んだ理由学区内だったため。
投稿者ID:1756262人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
神奈川県相模原市南区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、桜台小学校の口コミを表示しています。
「桜台小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 神奈川県の小学校 >> 桜台小学校 >> 口コミ