みんなの小学校情報TOP >> 神奈川県の小学校 >> 南百合丘小学校 >> 口コミ
南百合丘小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2019年入学
2022年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 1| イベント 4]-
総合評価生徒の個性を見て伸ばしてくださる先生が多いと感じる。
比較的富裕層が多い土地柄もあり、児童保護者とも雰囲気が落ち着いており通いやすい。 -
方針・理念不安を感じた事はない。
面談の機会も多く、こちらから相談等を行った場合でも迅速に真摯な対応を頂ける。 -
授業充実していると思う。
オンライン対応をもっと強化してくれると尚良いと思う。 -
施設・セキュリティ門の施錠、警備員の配置がしっかりしている。
警備員の方々は周辺パトロール等もしてくださるのでセキュリティは安心。
現在の校舎は古いが近々建替え予定。
プール、体育館は近年建替え済みのため快適。 -
アクセス・立地駅から遠すぎず、主要道路からも近すぎない。
住宅街の中にあり静かな環境で学べる。 -
保護者関係(PTA)PTAは入学と同時に強制加入させられる。
多すぎる会員に対し仕事量が殆どなく、係をやらせるために仕事を無理やり作っているような状況。
乳幼児を抱えていてもパスを許されない(他のお家も赤ちゃん抱いてやってますよ、等)保護者を見ていると、組織の存在に疑問を感じる。 -
イベント他の学校とさほど変わりはないと思う。
投稿者ID:8401923人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2022年05月投稿
- 5.0
[方針・理念 3| 授業 2| 先生 5| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 3| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校舎を実際に見てみたらあまりにも老朽化が進んでいて驚きました。私の息子の代では体育館が工事中で利用ができなかったためとても不快感を抱いています。また校舎内の立地がとても悪く校舎から工程へ移動する際に傾斜が急な階段があるので子供がけがをしないか心配で心配でたまりません。校舎内のやすらぎの森では見たこともないような害虫が発生することもしばしば・・・校舎上にあるソーラーパネルはホトんんどいみをなしていません。だけど私はそんな南ゆりがお丘小学校が大好きです。
-
方針・理念かも不可もなし
-
授業面白みがありません
-
先生特定の先生は生徒たちに優しく明るく接してくれる上に保護者からの信頼いも厚く私も大好きな先生です。まぁ、もういないんですけどね。
-
施設・セキュリティ校舎内の立地がよろしくない。
-
アクセス・立地うちの家から近いので5にします。
-
保護者関係(PTA)優しい会長だとは思うのですが、なぜか全員半年もたたずやめてしまうのが不思議でたまりません。
-
イベントはーとふるすてーじ南ゆりは生徒たちが自主的に取り組んでいてまるで高校の文化祭かのようなクオリティを見せてくれます(保護者が)
小学校について-
登下校方法個人下校
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細最高です過去に給食で川崎を制覇したことがあるそうです。
入学について-
志望動機近くだったから
-
試験の有無なし
進路について-
進学先近くの中学校
-
進学先を選んだ理由近かったから
投稿者ID:8335292人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価立地がよく、学年クラス数は4〜5クラス。全体的に学力意識の高い親御さんが多い印象。 卒業生の半分程度は私立中学に進学しており、塾通い併用の子が目立つ。
-
方針・理念素直な生徒が多いのかまとまりのある印象。なので先生方も指導がしやすいのではないか。
-
授業実際に観る機会は参観日だけで、あとは子供からの話を聞くと、印象値としては可もなく不可もなく。という感じ
-
先生子供からの話と実際に先生方を会ったときの会話からの評価となります。熱心な先生もいれば、頑張っている最中の先生もいるのではないかと。
-
施設・セキュリティ警備員がいること、とおりに面したロケーションなので、セキュリティーについては周辺の環境から安心できる点が多い。施設につては、校舎が古いので、それなりに。
-
アクセス・立地新百合ヶ丘駅から徒歩圏内。周辺環境も落ち着いていて、通学ルートも住宅街、または路面沿いに歩けるので安心できる。
-
保護者関係(PTA)教育熱心な方が多い。人に任せたままにせず行事等には積極的に参加してくれるかたが多い。
-
イベントイベントはその他学校をそう変わりはないのでは。と思っています。
小学校について-
給食の有無あり
-
給食の詳細特になし
-
費用どこもあまり変わらないのでは?
入学について-
志望動機学校の指定校区内だから
-
試験の有無なし
投稿者ID:2832072人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 5| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 5| イベント 2]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価お受験が盛んなエリアにあるので、学校としてもそこそこ落ち着いた雰囲気は持っているが、学級崩壊が起きた後の対応がお粗末なので星は3つ
-
方針・理念方針や理念はプリントで配布され、学校アンケートも取られているし姿勢としては合格。
-
授業日本古来の文化に触れたり、英語やパソコンの授業にも取り組んでいたり、ICT教育トライアルに参加したりと前向きに色々と取り組む学校です。
-
施設・セキュリティ施設は既に47年経っているので古いですが、トイレだけは改修されて綺麗になりました。
セキュリティは、PTA会費で警備員さんを雇っていますし、門もセキュリティロックが掛かっているので万全です。
なお、警備員さんの継続は毎年アンケート調査で決められますが、97%くらいの賛成率でずっと続いてます。 -
アクセス・立地山坂が多い地域なので、通学がしやすいかというと微妙ですが、閑静な住宅地にあるので、落ち着いた雰囲気です。新百合ヶ丘の駅からもそれほど遠くないので、電車を利用したお出かけがある場合は(修学旅行や校外学習など)便利でいいと思う。
-
保護者関係(PTA)好き嫌いハッキリ分かれるところですが、PTAは1人一役ルールが徹底されています。
カードで管理されているので、早めになんらかの役を引き受けて、パス権(一度やるとやらなくていい)を貰おうと、低学年のうちは委員決めはかなりスムーズにいきますが、なり手が減ってくる高学年はかなり重い空気になりますf^_^;)
同じ人が何度もやる必要がなく、ルールがハッキリと公平なやり方なので私は好きです。 -
イベント昔に比べ、どんどんとイベントが減っています。
授業のカリキュラムをこなせないからが理由ですが、先生たちの力量と、生徒のやる気の問題だとハッキリ言って思います。
先生がやらせようとしない。
パワーのある先生が減りました
投稿者ID:2351355人中3人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
神奈川県川崎市麻生区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、南百合丘小学校の口コミを表示しています。
「南百合丘小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 神奈川県の小学校 >> 南百合丘小学校 >> 口コミ