みんなの小学校情報TOP >> 神奈川県の小学校 >> 東高津小学校 >> 口コミ
東高津小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2017年入学
2023年02月投稿
- 1.0
[方針・理念 1| 授業 1| 先生 1| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 4]-
総合評価授業のレベルが低く、人数が多に割に施設が狭い、教員がわけわからないところでキレがちなので子供の精神が強くないとつらくなっていく
何故か木にはこだわっていて少し生徒にかけるコストが少なく感じられる
-
方針・理念意味のない行動をさせられる。
理念だけで実際はそこまで意識していない -
授業積極的に手を挙げている人が少ないと先生の機嫌がなぜか悪くなる
先生は手を挙げてない人に発言させるのに友達を何かの役職に推薦するとじゃあお前がやれとわけのわからないことを言われる -
先生察して頂戴って感じの先生がいる
生徒が話すとキレるが自分はだらだらしゃべる
決めつけをしがち -
施設・セキュリティセコムもしっかりしていたりとセキュリティは十分だが
新しいわりに汚く、児童数に対して狭い -
アクセス・立地コンビニや大きいマンションが近くにある
-
保護者関係(PTA)保護者は協調性が高く、やさしい
-
イベント保護者の考えたものは楽しい
小学校について-
登下校方法任意
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細おいしい
進路について-
進学先東京の私立中
-
進学先を選んだ理由高校受験が嫌だし中学から質の高い学習がしたかったから
投稿者ID:8961101人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]-
総合評価生徒主体で活動できるイベントが多くて生徒がマニュアルにとらわれず生き生きと輝いてる運動会や学習発表会やフェスティバルは毎年素晴らしい。それには先生方も全力でサポートしてるんだろうなと伺える。PTAも熱い方々が多く安心できます。また話題の教育の本を出してる有名な方の講演会が無料でありますので親子共々よい方向に成長させていただいてます。教科書以外の郊外活動もボリュームがあり良質です。
-
方針・理念学校方針はしっかりしてます
-
授業大変優秀な先生が多く感じます。まだ2年ですが授業は楽しくわかりやすいようでかけ算などは教わった日に暗記が終わっていて帰宅して披露しています。全体的にそんなよい雰囲気です。塾いらないです。宿題も少ない。無駄がない感じがします。
-
施設・セキュリティ完全に鍵がかかってます。不審者は入れないでしょう。
-
アクセス・立地学区が広く我が家は遠く30分かかりますのでなかなか危険はあります。
-
保護者関係(PTA)PTAはイヤイヤな方よりは熱い方が多くお任せしてる感じを抱いてます。
6年間で2回何か役員をやるきまり。
役員やらない年は一人一役簡単な仕事をふられる。 -
イベントかなり熱いほうだと思います。盛り上がってます。
運動会は今年から生徒は教室でお弁当で親は校庭で食べるか一時帰宅とゆうスタンス。
フェスティバルのあとにバザーがあり毎年大盛況です。
投稿者ID:480467 -
- 保護者 / 2013年入学
2017年06月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 4| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価中学受験をしない児童が多いです。受験を目指している児童は過ごしにくい環境のようです。低学年は気にせずに過ごせますが、特に塾通いが本格的になってくると明らかに話があわなくなり、クラスの中でも受験組は浮いた存在ににりがちです。逆に、受験しないお子さんの場合は充実した学校生活を送っているようです。受験希望の場合は、久本小学校のほうが良さそうです。
-
方針・理念地域との関わりを大切にしているようです。
商店街でインタビューをしたり、町の歴史について調べる授業もあります。 -
授業わからない子供にあわせてゆっくりペースのようで、3月は、たまったテストを一気に行ったりしていました。
授業参観の内容は子供達に課題を与え考えさせて、発表させたりと、低学年のときから素晴らしい発表をしていました。(担任によるかもしれませんが) -
施設・セキュリティ登下校以外の時間、門が常に閉まっています。
体育館と資料室以外の施設は新しくキレイです。 -
アクセス・立地二子新地駅から徒歩13~15分で、バス路線はすぐ近くにはありません。
-
保護者関係(PTA)PTA役員の任期は二年です。とにかく大変だそうです。
委員会の役員に子供一人につき六年までの間に二回ならないといけないという決まりがあります。毎年10月のバザーが盛大に開催されていますが、こちらもバザー委員会の役員の方々の活動です。その他にも、いくつかの委員会があります。
-
イベント春の運動会、秋のバザー、その他にも学年別に課外活動が色々あります。
投稿者ID:354417 -
- 保護者 / 2010年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 2| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 2| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価大きなマンションが多く生徒が急に増えた。運動会などのイベントは見るのも一苦労。立て替えたばかりで校舎は綺麗で地震などでも安心。転勤が早い気がする。先生のレベルは普通。
-
方針・理念歴史がある学校なのでしっかりしていますが地域性もあるかもしれませんが働いてるお母さんが多くイベントなどでお手伝いをする人が少ない。役員などのなりてが少ない。
-
授業先生により非常に授業の進め方にさがあり子供の理解度に大きな差が出ている。子供の理解度に差が出ているように感じる。
-
先生若い先生が多いせいか熱心に授業をしてますが先生によりレベルんお差があるように感じる。ベテランの先生にも少し頑張って欲しい。。
-
施設・セキュリティ立て替えたばかりで地震などの災害に対しては安心。できれば体育館も新しくして欲しい。セユウリティーは普通。
-
アクセス・立地幹線道路から少し離れているので騒音や車の事故には安心。学区が広く通学時の交通事故は心配。
-
保護者関係(PTA)古くからすんでいる方と新しく住んでいる方の対立がよく有り役員の人選でいつももめている。
-
イベント他の学校とまったく変わらない。生徒の数の割に校庭が狭いので運動会はとても窮屈で見るのも大変。
小学校について-
登下校方法一人で通学。途中から友達と一緒。下校は友達と。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細川崎市の給食は昔から美味しくなかった。評判も芳しくない。
-
費用他の学校は知らないが普通では
入学について-
志望動機指定の学区であり選択の余地なし
-
試験の有無なし
投稿者ID:139924 -
- 保護者 / 2010年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的に良い小学校だと思います。ただ他との比較がわからないので、このような判断にさせていただきます。
-
方針・理念教育理念もしっかり安定してると思いますが、他との比較が、わからないのでこのような判断にさせていただきます。
-
授業授業参観に参加してみたかぎりでは、しっかり授業されていたと思います。
-
先生クラスによってばらつきはありますが、おおむね良い先生方が一生懸命されていると思います。
-
アクセス・立地とくに立地に関しては良し悪しはありませんが、自宅からすこし離れているのが難点です。
-
保護者関係(PTA)毎年役員を決める時が面倒ですが、どこの小学校でも同じだと思いますので、こんなもんだと思います。
-
イベント運動会は春にあるので結構バタバタします。あとは学年ごとにいろいろと遺伝とがあります。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細普通だと思う
-
費用ほかの学校と変わりないと思う。
入学について-
志望動機学校の指定校区なので。
-
試験の有無なし
投稿者ID:904691人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的にみると,良い小学校だとおもいます。先生方も一生懸命生徒に向き合って授業しているとおもいます。
-
方針・理念いのち、こころの大切さをはぐくむ教育方針で、親としてはとても良いと感じていますので、安心して通学させることができます。
-
授業クラスの人数、クラス数がおおいいので、いろいろ違いがあり刺激を受けられます
-
先生先生がたは熱心に授業やイベントに取り組んでいると思います。それぞれの先生で個人差はありますが、おおむね良いと思います。
-
施設・セキュリティ校舎も新しくなったばかりなので、建て替えるまえとは比べるまでもなく充実した設備できれいになっていると思います。
-
アクセス・立地住宅街にあるので治安はよさそうですが、家から少し遠いので、登下校に時間がかかるので少し不便に感じています。
-
保護者関係(PTA)他校がどうなっているのか、わかりませんが、分担制でいろいろとかかわることが多く大変だなー感じています。
小学校について-
登下校方法登下校ともに自由です
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細よいと思います
-
費用たぶん普通だと思います。
入学について-
志望動機指定校区内だったからです
-
試験の有無なし
投稿者ID:30999 -
- 保護者 / 2007年以前入学
2016年10月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子どもの通学路に危険な箇所がないところが非常に良い点です。運動会、文化祭等も熱心に行われ、熱い気持ちが伝わってきます。
-
方針・理念学校長が、非常に熱心で、子どもたちのクラブ活動に応援にも着てくれていました。
-
授業残念ながらあまり授業風景は見ることが出来なかったので、平均点をつけました。
-
施設・セキュリティ常に校門等に施錠されており、安全に気をつけていたことが伺えました。
-
アクセス・立地学校周辺に繁華街等がなく非常に安心して通学させることが出来ました。
-
保護者関係(PTA)PTAの会長ががんばってくれていた人でした。あまり負担もなく安心して入れました。
-
イベント運動会は、組体操等が盛んでした。子どもたちの元気な姿を見るのが楽しみでした。
小学校について-
登下校方法いつもばらばらで、友達同士で帰っていました。
投稿者ID:3046893人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
神奈川県川崎市高津区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、東高津小学校の口コミを表示しています。
「東高津小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 神奈川県の小学校 >> 東高津小学校 >> 口コミ