みんなの小学校情報TOP >> 神奈川県の小学校 >> 川和東小学校 >> 口コミ
川和東小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年06月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 4| イベント -]-
総合評価緑多き住宅街に位置する、穏やかな人たちの多い、提案のよくとおる、一昔前に比べるとだんだん良くなってきている学校
-
方針・理念方針・理念があっても形骸化している学校が多い中、しっかり実施していこうという姿勢が、保護者にもきちんとみえる。現在の校長先生は、クラス委員さんたちとのランチ会を、学年毎に順次行い、そこでの提案をもとに学校運営を改善していったりしている。
-
授業子どもたちが楽しんで参画できるように工夫されている。6年生はiPadを使って、1年生への学校紹介ビデオを、子どもたちが主体となって、各クラス工夫して制作したりもしていた。外国語の授業が他校より力が入っている。体育のみ残念。運動場やプールが生徒数の割りに狭いためか、お遊びレベル。(うちは神戸→東京23区→現校から転校組)
-
施設・セキュリティミマモルメに変わり、登下校時、門通過で親に連絡メールがくるようになった(登録制。メール不要を選ぶこともできる)。門は基本閉まっている(鍵つき)。
-
アクセス・立地ところどころ横断歩道を渡る箇所はあるが、ほぼ車道と歩道がきっちり別れているので、安心して通学できる。旗降りボランティアは当番制で共働き親もやらなければならないが、年一回なのでたいした負担ではない。
-
保護者関係(PTA)専業主婦が比較的多いわりにPTAにはあまり積極的でない方が多いかも。よくよく色んな人に話を聞くと、地元ママは働いているひとが多く、専業主婦ママは転勤族で知り合いや相談できるひとがいなくて尻込みしてしまっているだけのよう。本部役員であっても強制はなく、やれるママで頑張っている。東京では部屋に集められて本部役員が決まるまで帰宅できなかったが、そのようなことはない。本部役員は2年連続で引き受けるのが慣例となっている。半数ずつ入れ替わるので、未経験者ばかりであたふたすることはないが、2年任期と覚悟して引き受ける必要がある。先生が活動に前向きなので、学校側と保護者側の両者が工夫して、毎年何かしらやりやすいように改善されていっている。従って、引き受けると大変ではあるが、充実してやっていけるのではないかと思う。
投稿者ID:5178593人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価各学年4?5クラスあるマンモス校なのですが1年?6年生まで縦割りという交流を持てる遠足やイベントがあったり運動会では3色に分かれてとても盛り上がります。
人数が多いので良し悪しはあると思いますが楽しく通っている子供が多いと思います。 -
方針・理念人数が多い学校なので校長先生をはじめ、他の教員の方も学年問わず生徒に関わってくれていると思います。
学年ごとのプリントでは月毎に細かな連絡を載せているので予定が分かりやすいです。 -
授業成績は個人の差があるので何とも言えませんが授業参観や行事に参加した時に見る子供達は元気良く楽しそうに授業を受けていて、先生も生徒が興味を持てるような話をして工夫をしていると思います。
-
施設・セキュリティ保護者名札や門の施錠がありセキュリティには気を付けていますが参観日等の行事の時は開門されているので微妙な感じです。
-
アクセス・立地横浜市営地下鉄グリーンライン、都筑ふれあいの丘駅から徒歩10分くらいのところにあり周りに遊歩道があるので車の危険は少ないと思います。
人数が多い学校の良い特徴として登下校時は1人で歩く事はないと思います。 -
保護者関係(PTA)各クラスに2名の役員を決めてPTAの方と協力しあい活動しますが係によっては大変な内容もあるようです。
保護者関係は幼稚園の頃の知り合いの人とそのまま仲良くしている人が多く懇親会は学校で行いランチ会等はありません。 -
イベント多数の学校が行なっていると思われる二分の一成人式(4年生)や1年?6年生まで一緒に行く縦割り遠足や横浜ベイスターズの方が来て交流するイベント等とても盛り沢山だと思います。
投稿者ID:237347 -
- 保護者 / 2010年度入学
2014年12月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 2| 先生 2| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価所謂キチが少ない。教師は並だが市立小学校なのでどこも一緒のようである。校庭は狭い。屋上にプールがある。
-
方針・理念小学校の方針や理念については、どこも同じようなことを述べているので良いとも悪いともいえない。
-
授業しかたのないことだが、出来ない子に合わせた授業をおこなうので、小学五年生の後半になっても分数の足し算が終わっていない。算数に関しては能力別クラスにすると言っていたが実現いまだせず。
-
先生レベルが低いようだ。子供の質問に答えられずにはぐらかす感じ、問題のある子供に注意ができないようだ。教師によっては出来るひともいる。
-
施設・セキュリティ建造してからまだそれほど経っていないこともあり、そんなに汚くは無い。不審者訓練は実施している。
-
アクセス・立地丘の頂上にあるが、都筑区は遊歩道が計画的に整備されているので、どこへ行くにもほとんど車道をよこぎらずにすむ。
-
保護者関係(PTA)校外安全委員会についてはよく活動している方だと思う。それ以外については普通である。
-
イベント文化祭にあたるものが無い。体育祭はある。が、どこの小学校でも大差は無いと思われる。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細給食費未納が少ないので割と豪華。ハーゲンダッツなど。
-
費用普通であると思われる。
入学について-
志望動機学校の指定区域だからである。
-
試験の有無なし
投稿者ID:726859人中5人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 2| 先生 -| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 2| イベント 2]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒数が多く、学年4.5クラスもあり、たくさんの人と知り合うことができる。
生徒数が多いので、関わった先生としか知り合えない。
同学年でも、他のクラス担任の先生は知らずに終わる。 -
方針・理念学校の方針と言われても、すぐには浮かんでこない。
何かに特化して力を入れているとは感じない。 -
授業宿題は学年共通で同じプリントが配られるが、先生によって、独自に追加されたりする。
授業も、先生によるのでクラスごと差があるのではなきかと思う。 -
施設・セキュリティ生徒数が多いが校庭が狭い。
やっと最近教室にエアコンがついた。
学校の門は、もちろん施錠されていて、名札を持ってインターホンで開けてもらう。 -
アクセス・立地遊歩道に囲まれ、車の心配なく通える通学路が多く、安心。公園も多く良い環境。
夕方以降は、人通りが少なくなり、心配もある。 -
保護者関係(PTA)子ども一人につき一度は役員をと言われているが、人数が多いので、全員には回らない。
それ程負担になる役はなさそう。 -
イベント運動会は秋に開催。
いつも雨の心配があり、春にして欲しい。
学年レク、親子でのレクリエーションが年に一度あり、クラスごとに体育館で体を動かすイベントがある。
投稿者ID:239723 -
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 3| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価他県から引越で入学しましたが、校長先生の対応も良く安心して通わせることができました。
緑道通学でき、隣に中学校があるので良い立地です。 -
方針・理念公立の小学校なので普通だと思います。
行事などのときは、それぞれの学年が役割を果たせるように工夫されていたと思います。
-
授業縦割り学習があり、他学年の生徒ともかかわりを持てて良かったです。
-
施設・セキュリティ日中は、出入り口は施錠されていました。
保護者や地域の方の防犯パトロールもありました。 -
アクセス・立地住宅地にあるので、車道と歩道がきちちんと分かれていて、安心して通学させられました。
-
保護者関係(PTA)生徒1人につき1回する決まりですが、生徒数が多いため、やらない方も結構います。
-
イベント運動会は、生徒が多いため保護者の席取りは禁止で、順番で立って見学しました。
二分の一成人式が、感動的でした。
投稿者ID:235637 -
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 1| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価差し当たり悪い点は思い浮かびませんが、とにかく大人数のため色んな点で我慢を強いられていることがあるように思う。
-
方針・理念私自身、そんなことを考えたことがない。また先生方がそんなことを授業参観等で教えている姿にも出くわしたことがない。
-
授業先生によって、授業のスピードに差がありすぎる。宿題のだし方もまちまちで担任が変わるたびにその差を感じる。
-
先生私自身は担任の先生には恵まれているとは思えませんが。先生によって違いがあるのは仕方ないですし、色眼鏡で見られるのもどうすることもできないので。
-
施設・セキュリティ大人数なのに校舎が狭い。セキュリティーの甘さを感じる。
-
アクセス・立地自宅からは大人の足で20分ほどかかります。途中の横断歩道も危なく、緑道も暗い箇所があり、心配な面も。
-
保護者関係(PTA)私は役員になったことはまだないのでよくわかりませんが、とても大変なように噂では耳にします。生徒数が多いからでしょうか。
-
イベント他校の様子がわからないので、なんともいえませんが普通なんじゃないでしょうか。それ以上はなんともいえません。
小学校について-
登下校方法登下校共に自由。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細量が少ない。中華が多すぎる。
-
費用普通だと思いますが。
入学について-
志望動機指定学区だったため。
-
試験の有無なし
投稿者ID:31110 -
- 保護者 / 2009年度入学
2014年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 2| 先生 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に大きな問題もなく、指導も的確ですが教師の力量に差が大きい気がします。担任によって当たり・外れが大きいように感じます。
-
方針・理念子供の自主性を重んじて、それが上手く機能しているように思えます。子供と教師のコミュニケーションも上手くはかれています。
-
授業教師によって力量の差が大きいのが気になります。クラスによっては学力に差が出てしまいそうです。
-
先生教師によって指導力に差が大きいです。当たり・外れな部分が大きく影響するのが気になります。
-
施設・セキュリティ行事でのPTAによる入館管理も適切で、不審者の入場などがないように安心できます。
-
アクセス・立地学校まで遊歩道で行けるので事故の心配がありませんが、閑静な住宅街にあるので不審者の存在が心配です。
-
保護者関係(PTA)教師と保護者のコミュニケーションが図れており、連携も取れていると思えます。学校からの連絡も蜜に行えます。
-
イベント行事ごとは多く、子供も楽しんで参加できております。多過ぎることもなく、適正な感じです。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細健康にも配慮している様子です。
-
費用普通です。負担は感じないです。
入学について-
志望動機指定校地域だったため。
-
試験の有無なし
投稿者ID:72693 -
- 保護者 / 2009年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に問題を起こすような事もなく、ごく平凡な学校です。児童も安心して日常生活を送れていると感じています。
-
方針・理念授業も子供と教師が一体となって取り組んでおり、自主性を重んじて大変良いと思います。
-
授業特に置いてきぼりになることもなく、全員で一丸で取り組んでいる様子が伺える。
-
先生子供の目線で理解しやすい授業を心がけているように感じる。教師の当たり外れも少ない。
-
アクセス・立地遊歩道なので、車の往来がなく安心して通学できる。子供によってはやたらと遠くなる場合もある。
-
保護者関係(PTA)教師と保護者の連携もしっかりと取れている。7父親の参加受け入れも積極的に行われている。
-
イベント平均的な内容と数である。保護者や子供の負担になることも無く、それでいて物足りなさを感じる事も無い。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細バランスのとれた内容。
-
費用他の学校と変わらない。妥当。
入学について-
志望動機指定校区内の為。特に考えていなかった。
-
試験の有無なし
投稿者ID:92955 -
- 保護者 / 2009年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 授業 4| 先生 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 5| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教育熱心な家庭が多く、勉強するには良い環境。教師も熱心な人が多いので児童との信頼関係も上手く築けている。
-
方針・理念教育方針は児童の自主性に任せてあり、児童はのびのびと学校生活を楽しんでいる。理念や方針にしっかりと沿った教育に配慮している。
-
授業特に問題になることは少なく、普通の内容を普通の授業として進められている。
-
先生熱心な教師が多く、問題が生じると家庭に連絡を密にしてくれるので助かっている。家庭との連携が上手く図れている。
-
施設・セキュリティセキュリティは若干甘目だと思う。運動会などはチェックをPTAが行う。もう少し厳しくても良い。
-
アクセス・立地場所によっては遊歩道からそのまま通学できるので事故の心配はいらないので安心している。
-
保護者関係(PTA)役員決めは多少もめることがあっても、決まってしまえば熱心に引き受けている様子。ボランティアの参加も積極的。
-
イベントイベントは普通の量で多過ぎず・少な過ぎずで問題ないと思います。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細問題は感じない
-
費用妥当だと思います。いたって常識的。
入学について-
志望動機学区内で距離も近い為。
-
試験の有無なし
投稿者ID:564151人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2009年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 3| 先生 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 2| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価可もなく不可もなく普通の小学校だと思います。特に大きな問題もなく、児童が楽しく学校生活を行っているように思えます。児童数が区内有数のマンモス校なので、他学年のふれあいも多いです。
-
方針・理念勉強だけでなく、人とのふれあいを重要視しているので、とても良いと思います。児童の一人一人が優しい気持ちで周囲の人々とコミュニケーションを図っております。
-
授業クラスの人数が多いので、その分大まかさは感じます。最近は児童に対して教師が厳しく注意しづらい環境にあるので、授業の騒がしさも時代背景を考慮すれば仕方ないかと感じています。
-
先生先生によって、能力の当たりハズレが大きい気がします。きちんとまとまっているクラスは問題ないのですが、そうでないクラスでは問題も多いと聞きます。先生同士の連携がもう少し行えて、平均的な指導を期待したいと思います。
-
施設・セキュリティセキュリティに関しては、不審者でも割と簡単に校内に入れたりと、比較的緩い感じです。保護者用の名札を忘れても特に呼び止められる事なく校内に入れるので、セキュリティは緩いと感じました。施設の一つ一つを見ても、児童数に追いついていない感じです。
-
アクセス・立地住宅街の真ん中にあり、立地的に不便を感じた事はありません。どの地区からも、苦労することなく歩いて行けるので問題はありません。
-
保護者関係(PTA)専業主婦の割合が多い地区ですが、その割にはPTA参加には積極的ではありません。
-
イベント児童数が多いので、その分動きが鈍いのでそれほど充実はしていません。その辺は仕方ないところかと思います。
小学校について-
登下校方法登下校ともに、自由です。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細クオリティも高いらしく、子供も満足している様子です。
-
費用普通です。特に負担の大きさを感じたことはありません。
入学について-
志望動機自宅から一番近かったからです。毎日の事なので、少しでも近い学校に通うのがベストだと思います。
-
試験の有無なし
投稿者ID:30541
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
神奈川県横浜市都筑区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、川和東小学校の口コミを表示しています。
「川和東小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 神奈川県の小学校 >> 川和東小学校 >> 口コミ