みんなの小学校情報TOP >> 神奈川県の小学校 >> もえぎ野小学校 >> 口コミ
もえぎ野小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校長が変わって学校の雰囲気が全体によくなったように感じます。周囲に自然も多く、生徒たちがのびのびとしている印象を持っています。週末に実施されるイベントは多くありませんが、平日にも保護者が出入りする機会は多く、地域とのつながりも維持できていると思います。
-
方針・理念「教育理念」というほど大げさなものは感じませんが、周囲への気配りや他を思いやる心の醸成など、学習以外に得られるものも多いように思います。
-
授業中学受験率が高いエリアでもあり、授業のレベルや進度は高いと思います。高学年になるにつれ塾などでの補習を前提とした進め方になっている(そうでないとついていけない)という印象です。
-
先生比較的若い先生が多く、活気が感じられます。子どもたち/親たち双方との距離感が近く感じられ、好感が持てます。(親から見ると先生に対して頼りなさを感じる面もなくはないですが・・・)クラスにより先生の個性も宿題の量も差があるようですが、総じて熱心な先生が多く、安心感があると思います。
-
アクセス・立地私の自宅からのアクセスは抜群にいいのですが、学区内での学校の位置は比較的端の方にあたるので、通学に時間がかかる生徒も結構多いように見受けられます。
-
保護者関係(PTA)PTA役員は、仲のいいグループが集団で立候補しない限りはだいたいくじ引きです。学校側からの協力もあり、メンバーさえ決まってしまえば活動自体は比較的スムーズなようです。
-
イベント春の運動会、学校オープンデー、もえぎ野フェスティバルなどのイベントの他、日常的な授業の中でも町探検、近隣の商店訪問などを行っています。また、けやき学級(タテ割り学級)を定期的に開催しているので、学年を超えた生徒間交流が図られています。個人的には秋に開催される「もえぎ野音楽会」の合唱や器楽合奏が好きで、毎年仕事を休んで見に行っています。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細自分でも食べてみたいと思うような献立が多いです
-
費用他の学校と比較して特に高くも低くもなく、妥当と思います。
入学について-
志望動機学区内の学校だから。
-
試験の有無なし
投稿者ID:91259 -
- 保護者 / 2011年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的に良い学校です。學校の指導力というより、落ち着いた家庭や教育熱心な家庭が多い地域なので、学校も荒れず指導もしやすい學校だと思います。
-
方針・理念際立ったいじめなどはなく、教育理念は浸透していると思います。子供たちも落ち着いています。
-
授業授業は先生によります。一クラスの人数は多いほうです。習い事や塾に通う子供が多いので、宿題は少なく先生の力というよりは各家庭のちからという感じです。
-
先生先生個々の能力差があります。ただ、先生同士で授業参観をしたり、熱心に勉強はしているように思います。
-
アクセス・立地住宅地にあり交通量もすくなく比較的安全なルートで登校できます。駅にも近いのに、近くに池のある公園もありとても恵まれた立地です。
-
保護者関係(PTA)一般的な感じだと思います。正直、そんなに熱心ではありませんが、活動については協力的です。
-
イベント社会科見学や運動会のほかに、音楽会や研究発表会など色々なイベントがあります。町探検など、地域のかたとの交流も盛んです。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細バランスもとれているし、だしからとって作っています。
-
費用費用は普通だと思います。
入学について-
志望動機学校の指定校区内だったからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:91536 -
- 保護者 / 2010年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価落ちついていて、教育熱心な家庭のお子さんが多いので、荒れた感じのない学校です。学校がよいというよりも、家庭環境が比較的良い子供が多いから、よいという印象。
-
方針・理念ありきたりな、教育目標をたてていて、特にこれといって、印象的なものはありません。かいって、悪いこともありません。
-
授業受験する子どもや、塾や習にいっている子供が多いので、逆に宿題も少なく家庭で勉強させないと、おそらくおいつけなくなります。
-
先生全体的には、悪い感じはないです。保護者への対応も丁寧にしてくれると思います。熱心な先生も多いです。
-
施設・セキュリティ校庭が広いので、のびのび遊べると思います。校門はオートロックで、一般的なセキュリティーだと思います。
-
アクセス・立地周りが自然公園や竹林なので、所有者のかたから、いろいろな話しを聞く学習などもあり、地域のかたとは、良い関係ができているとおもいます。
-
保護者関係(PTA)そんなに大変ではないようです。ただ、役員になるとやはりたいへんかも。来年からは、仕事を簡略化していくといっていました。
-
イベント一般的なイベントはすべてあります。その他、秋に音楽会。冬に学習発表会があります。
小学校について-
登下校方法ばらばらです。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細バランスがとれいて、試食しましたがおいしかったです。
-
費用ほかの学校と変わりなく妥当です。
入学について-
志望動機学校の指定校区だったから。
-
試験の有無なし
投稿者ID:139878 -
- 保護者 / 2009年度入学
2014年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価問題があまりないから。PTAも普通のサラリーマン家庭が多いので、常識人が多い、トラブルもほとんど起こらないので、安心して子供を通わせられる
-
方針・理念一応、やらなければならないことに対しては厳しく指導しているように思う。一方で、あまり子供たちに押しつけはしないので、のびのびしている
-
授業ちょっと先生の教え方に問題があるのではないかと思うことがある。きちんと理解するまでもう少し厳しくすべきと思う。嫌な勉強はできなくてもいい、と諦めた感じがたまにある
-
先生昔のような熱意ある先生は少ないように思う。この学校に限ったことではないとは思うが
-
施設・セキュリティ不審者が入ったということも聞いたことがない。校門は施錠されていたりカメラで監視されている
-
アクセス・立地交通の便が良いが、道路に近いとか、商業地の近くということでもなくて、環境としてはとてもいい
-
保護者関係(PTA)よくわからないから。一応、6年間のうちでは何かしらの役回りが回ってくるようで、大変そうな感じがある
-
イベント運動会はとても盛り上がっていいと思う。卒業生が、進んで見に来ているように見えて、とてもいい感じがする
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細子供の評判もいいようです
-
費用ほとんどお金はかからないと思います
入学について-
志望動機指定された学区だったため
-
試験の有無なし
投稿者ID:72382 -
- 保護者 / 2009年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 3| 先生 2| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価大きな問題もなく、昔ながらの楽しい学校生活がおくれそうでいい学校だと思う。ただ、競争制限的なところがあり、ちょっと大きくなって困りはしないかと思うことがある
-
方針・理念無難に学校を運営しているように思う。学校の教育に対する思い入れはあまりない。それが問題を産まずいいのかなとも思う
-
授業生活環境も似たような子供ばかりなので、万人受けする授業でちょっと物足りなさはあるものの、落ちこぼれも少なそうでいい面もある
-
先生あまり熱気は感じない。でも体罰やいじめも発生しそうになくていい。だいたい数年で先生は転勤するので、もう少し長くいてもいいように思う
-
施設・セキュリティ一応、へいで囲われていて、街中にあるので変な人も入らなさそうで安心。校門も普通はしまっていて、施錠されているし、道路からすぐに教室には入れないので、セキュリティ面では、問題を感じない
-
アクセス・立地駅から10分程度、校区も半径1.5キロくらいなのでアクセスはいい。もともとベッドタウンのような新しい街にある学校なので、地域との交流はどうしても薄い
-
保護者関係(PTA)輪番制なので、6年間で1回は何らかの役が回ってくる。公平でいいのではないか。あまりPTA活動に興味や意気込みがある方ではないので居心地はいい
-
イベント普通に行事がある。ただ、名物行事がないので、あまり感動はない
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細美味しいと評判
-
費用大きな支出費用はほとんどない
入学について-
志望動機学校の指定の校区だった
-
試験の有無なし
投稿者ID:55877 -
-
- 保護者 / 2009年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的に落ち着いた雰囲気の学校です。娘は現在6年生ですが、問題となるような出来事を聞いたことはありませんでした。
-
方針・理念毎年、学校のめあてが周知されており、それに基づいて子供たちをしっかり指導してくれていると思います。
-
授業規模としては中規模(1学年3~4クラス)で、ちょうど良い感じです。
-
先生毎年クラス替えがあるので、先生も毎年代わることが多いですが、しっかりした先生が多いと思います。
-
施設・セキュリティ昨年、全教室にエアコンが設置され、授業環境もかなり改善されました。また、一昨年にはエレベータも完成し、車いすの児童も安心して使えるようになりました。
-
アクセス・立地周りが住宅地なので、常に保護者や地域の方たちの協力が得られていると思います。駅からも近いので、電車で社会科見学にも行きやすいです。
-
保護者関係(PTA)働いている保護者が多い中で、みなさんやりくりをしつつ、PTA活動を進めています。
-
イベント春に運動会、秋には音楽発表会があります。その他にも学年ごとに社会科見学や、宿泊学習などがあり、一年を通していろいろなイベントがあります。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細バランスの取れた献立です。横浜の地産地消の野菜メニューもあります。
-
費用他の学校と変わりないと思います。普通では?
入学について-
志望動機学校の指定校区内だったからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:54641 -
- 保護者 / 2009年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的に見てよい小学校だと思います。サラリーマン家庭が多く、いわゆる問題児や問題ある家庭がほとんどいません。みんな明るく楽しそうに学校生活を送っているようにみえます
-
方針・理念方針・理念はよくわかりません。はっきりしたものがあるようには思いません。少し、競争を抑制するように教育方針が見受けられます
-
授業少し先生の教え方に問題があるように思います。参観日にいってみても、それほどの熱意を感じません。ただ、私立ではないので、仕方ないのかもしれません
-
先生先生はやはり今時の教師が多いと思います。問題が起こることに非常に敏感です。その点が、少し残念です。多少の問題は起こって当然、隠さず、毅然と対応して欲しいものです
-
施設・セキュリティ一応、校門には施錠がされ、普通、外部の人は入れないようになってます。ただ、地域とのつながりはそれほどでもないので、変な人が入ってもわからないと思います。
-
アクセス・立地駅から徒歩10分程度。当然、近くに駅行きのバス停もあります。周りは住宅地で、人通りも多いので、安全面もそうですし、利便性も高いと思います
-
保護者関係(PTA)スポーツのサークル・クラブがあり、保護者もコーチや運営などで積極的に参加されています。ただ、最近は、少しずつそうした活動に後ろ向きな保護者も増えてきているようではあります
-
イベント運動会は観客の保護者も多く盛り上がります。ただ、その他の行事は、あまり活発とは言えません。まあ、最近の流れかもしれませんが。
小学校について-
登下校方法学期の初めに集団登校がありますが、基本は登下校共に自由です
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細学校内での調理のようです。子供たちには、比較的好評のようです
-
費用特に負担になるようなものはありません
入学について-
志望動機指定校区だったからです
-
試験の有無なし
投稿者ID:319531人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
神奈川県横浜市青葉区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、もえぎ野小学校の口コミを表示しています。
「もえぎ野小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 神奈川県の小学校 >> もえぎ野小学校 >> 口コミ