みんなの小学校情報TOP >> 神奈川県の小学校 >> 中和田小学校 >> 口コミ
中和田小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年05月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 5| イベント 2]-
総合評価40項目を超える校則ができた。昼休みはない上に中休みも返上で生徒に活動や勉強をさせる。
-
方針・理念勉強だけの学校。外遊びでは一時ボール遊びも禁止。現在はボールを蹴る遊びは禁止という校則があり、保護者にも通知が届いたが、その他あとから様々な校則が肉付けされていく。女児は肩に髪の毛がついたら結ばなくてはいけず、ヘアピンも使えない。校則名は分類あり、中和田小学校の学校生活スタンダード・持ち物スタンダード・給食スタンダード・そうじスタンダード・iPadスタンダードが校則としてできた。持ち物が大きく変わり児童一人当たり2万ほどの負担をしながら新品購入しなければならなくなった。なお、進級時は新しいノート必須。前年のノートは家庭で使うよう親に通知があった。
-
授業休み返上児童が授業に集中できていない。教育要領にはない昼学習を高嶋校長が取り入れたため、昼休みはない。
-
施設・セキュリティキッズがあり、働く親は安心して預けられる。放課後はスポーツクラブが校庭を借り習い事を繰り広げ活気的である。
-
アクセス・立地駅から近い。
-
保護者関係(PTA)卒業まで大変熱心に活動している。
-
イベント遊びはなくなったため不登校が増えそうな予感である。保護者からの訴えに耳を傾けない。
投稿者ID:9060472人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ごくごく普通の小学校です。マンモス小学校ですが、生徒は田舎の素直な子、という印象。
稲作体験や、全校草むしり(定期的)など、普段の生活ではやらないことをやっているので、いい経験ができているのではないでしょうか。
マーチング部は近年外部からコーチも来て力をつけていて、数年前は全国大会へ行ったそうです。
なんでも学校に求める人には色々足りない学校でしょうが、保護者と意見交換はきちんとしてくれるので、要望があれば自分から発信したらいいと思います。 -
方針・理念校長によってガラッと変わります。
でも、ずっと変わらない立派な理念を掲げて実行してる市立学校なんてありますかね。
問題に対しては、比較的早く動いてくれます。 -
授業授業が遅れている子どもに対しては、取り出し授業もあります。
それ以外は普通です。
それ以上を求めるなら、最初から私立へどうぞ。
-
施設・セキュリティ開門、閉門は先生や父兄によって行われ、それ以外は施錠。
登校時の旗振り活動を定期的に行い、保護者から危険箇所や問題を毎回アンケートにとり、報告会があります。
古い建物ですが、エレベーターを新たに設置したり、校庭の古い物は撤去したりと管理されています。 -
アクセス・立地坂の上で、住宅に囲まれた静かな環境です。子どもたちの元気な声が聞こえます。
近隣は、見守ってくれる方がほとんどです。 -
保護者関係(PTA)地元出身の父兄が多いですが、排他的なところはありません。
PTAはまだ役員をしたことがありませんが、経験者にきくと、わりとゆるくて楽だった、と言っていました。 -
イベント保護者会が中心の中和田っこフェスティバルが年に1回開催されていましたが、校庭工事の後、開催されていないです。
投稿者ID:5416051人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校の指導方針が明確で、部活動も自主的に活発に行われています。
-
方針・理念先生の指導方針についても一貫しているなと感じます。。。。。。
-
授業専門の先生が指導してくださいます。子どもの習熟度に合わせて授業を行っています。
-
施設・セキュリティ校舎が古いので少し不安がありますが、古いものを大切にする精神が育っているように思います。
-
アクセス・立地常に保護者や町内の方々の協力が得られて支えられていると思います。
-
保護者関係(PTA)他校に比べると保護者の負担が若干多いようですが、その分しっかりとできているので良いかとおみます。
-
イベント遠足、運動会があります。学年ごとにいろいろとイベントが充実しています。
小学校について-
登下校方法集団登校です。
投稿者ID:3052221人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的に良い小学校です。創立120年と歴史があり、地域の人に親しまれています。地域で最も多くの子供が通うマンモス校で、地域の小学校の中核的存在です。
-
方針・理念教育理念が安定していて、安定感があります。校長先生は意欲的な方が赴任されるようです。
-
授業児童数と先生の人数とのバランスがよく、きめ細かい指導がなされています。
-
先生地域で最も多くの子供が通うマンモス校なので、先生も実力のある方が赴任されてきます。
-
施設・セキュリティ校舎の耐震工事はすでに済んでいて、問題はありません。地域の人からも見回りなどのバックアップを得て、セキュリティは問題ないと思います。
-
アクセス・立地駅から近く、比較的大きな通りに面しているので、アクセスは良いです。近隣にマンションが多数立っており、住宅と学校が近くて安心です
-
保護者関係(PTA)学校活動に参加する保護者が比較的多く、家庭的な雰囲気のある学校です。秋にはPTA主催のお祭りもあり、地域の人も参加してにぎやかに行われています。
-
イベント子供たちが楽しむイベントはほぼ毎月行われています。ただマンモス校のため、親が見学できる機会は若干少ないかもしれません。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細地元産の野菜などの食材を多用しており、バランスが取れています。
-
費用他の学校と変わりなく、普通で妥当だと思います。
入学について-
志望動機学校の指定校区内だったからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:551043人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2009年度入学
2014年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的に良い学校です。学校の指導目標が高く、先生方も優秀で問題解決力があります。PTA活動も自主的に活発に行われています。地域との連携も出来ています。
-
方針・理念教育理念がしっかりしていて安定しています。子供たちの自主的な活動を推進しています。
-
授業マンモス校ですが、授業の遅れはそれほど感じません。全体の学力が一定だと思います。
-
先生どの先生も指導力があり、授業の進め方もきちんとしていて、安心しています。宿題のやりかたも良いと思います。
-
施設・セキュリティ耐震補強がしっかりしていて、地震にも問題はありません。校庭は十分に広く、のびのびと使っています。
-
アクセス・立地駅から十分に徒歩圏内で、幹線道路にも面していてアクセスはとてもよいです。一歩入れば住宅街なので、町内会とも連携が取れていると思います。
-
保護者関係(PTA)PTA活動はとても熱心です。保護者の人数が多いので、役員はそれほどもめずにすぐに決まります。活動もスムーズに進めています。
-
イベント子供の参加するイベントは、一年を通してバラエティに富んだ内容で楽しめます。ただマンモス校なので、保護者が参加する行事は若干少ないかもしれません。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細専門の栄養士の先生がおられて、地元産の食材を使うなどとても工夫されていて、大変良いと思います。
-
費用学校費用はほかの学校と変わりなく、普通です。
入学について-
志望動機学校の指定区内だったからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:726343人中3人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2009年入学
2015年06月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 授業 1| 先生 2| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 1| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良くない噂を沢山聞きます。周りにはマンションがたくさんあり、マンモス校なので、仕方ないのかもしれません。
-
方針・理念ある意味自由。
-
授業学年によるかもしれませんが、授業中も出て行ってしまう生徒がいるようです。先生も対応しきれていない様子です。
-
先生先生によりかなり差があるようです。丁寧にみてくれる先生がいる一方、生徒を贔屓する先生もいるようです。
-
施設・セキュリティ校門は施錠、防犯カメラがあります。
-
アクセス・立地学校の正門側は歩道がありますが、南側の阪道はせまいです。
-
保護者関係(PTA)PTA役員は、仕事を持っている人が多いです。
-
イベント運動会では、マーチングバンドが演目披露するのが恒例です。
小学校について-
登下校方法徒歩
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細なぜか、近隣の小学校より給食のある日数が少ないです。同じ金額の給食費を払っているのに。
-
費用必要な物品は、学校でまとめて買うことは少ないです。
入学について-
志望動機校区に住んでいたから。
-
試験の有無なし
進路について-
進学先私立中学校
-
進学先を選んだ理由市立の中学校は、子どもの学年は評判が悪かったので行かせたくなかったから。
投稿者ID:11748514人中3人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
神奈川県横浜市泉区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、中和田小学校の口コミを表示しています。
「中和田小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 神奈川県の小学校 >> 中和田小学校 >> 口コミ