みんなの小学校情報TOP >> 神奈川県の小学校 >> 小菅ヶ谷小学校 >> 口コミ
小菅ヶ谷小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とても落ち着いている小学校です。算数の少人数制の授業がGOOD。1年?6年の繋がりを作っている時間もあり他の学年の子とも顔見知りになれます。
-
方針・理念方針は良くわかりませんが、とにかく元気に相手を思いやったり、協力したりという感じが強いと思います。
-
授業これまでの授業参観などを見ていると、授業内容などは、先生によって違います。当たり外れがある感じです。
-
施設・セキュリティ十分ではないかと思いますが、登校後から下校時刻までは、門の鍵が閉まっています。
-
アクセス・立地周辺環境はとても良いです。高齢の方が多い住宅地の中にあるので、皆さんに見守って頂いている感じです。
-
保護者関係(PTA)活動内容が多いので、もう少し負担にならない位の仕事量だと、助かると思います。
-
イベントイベントは多いと思います。子供たちはいつも、イベントを楽しみにしています。
投稿者ID:238898 -
- 保護者 / 2011年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的には80点くらいだと思います。住宅地のなかにあるので環境はよいです。静かですし、すがすがしい環境です。
-
方針・理念学校たよりなどからも方針や理念がよくわかります。校長が変わってもそのあたりは受け継がれているのだと思います。
-
授業年度によって算数の少人数授業があります。習熟度別ではありません。単純に指導が行き届くようにとの配慮だと思います。
-
先生今年度は新任の方で学級便りは4月に1まいあっただけでクラスの様子が懇談会に出ない限りはわかりませんでした。どんな先生にあたるかでかなり指導能力には差があると思います。
-
アクセス・立地住宅地のなかですので駅からは少し離れています。勉強する環境をしてはよいと思います。坂道が多い場所なので運動会のときなどは高齢の祖父母が来るには大変かもしれません。
-
保護者関係(PTA)役員はなかなか決まらない、同じメンバーがやっているというのが印象です。最悪子どもがくじを引くクラスもあるそうです。
-
イベントいろいろなイベントがあって学校の様子を知ることができます。PTA主催のおまつりは毎年子どもが楽しみにしています。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細市内標準献立があるので充実しています。
-
費用他をしらないのでなんともわかりません。
入学について-
志望動機学校の指定区域内だからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:903821人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2008年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価熱心な先生方が多く一人一人をしっかり見てくださっていると思います
-
方針・理念それほど具体的ではありませんが、こどもの可能性を広げるためにいろいろと外部の方を呼んで講演会などを行っています
-
授業少しでも興味を持てるように工夫してくださる先生方が多いと思います
-
施設・セキュリティ出入り口があまり防犯対策ができていない感じがします。ただ他の学校を知らないので何ともいえませんが。
-
アクセス・立地やまのうえの住宅街にあり安全面では割りと良い方だと思います。ただ保護者が行かなければいけないときは結構大変です
-
保護者関係(PTA)毎年、選ばれるべくして選ばれた方々がこどもたちのことを一番に考えて日々活動してくださっています
-
イベント1学年から6学年までが学年関係なく交流する遠足があります。いろいろな刺激がありお互いに良い経験をしています
小学校について-
登下校方法集団登校です。班長、副班長がしっかりまとめて安全に登校しています
投稿者ID:307218 -
- 保護者 / 2007年以前入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価英語の授業も進んで学習できたし、行事も多く、先生も熱心だった
-
方針・理念協調性など、勉強以外にも熱心に取り組んでいたので、活気があるがっこうだった。
-
授業わかりやすい授業で、一人一人に配慮しているように感じた 活気がある、授業だった
-
施設・セキュリティ校門や、下駄箱のドアなど、施錠には時間などを決めてしっかりとかんりしていた
-
アクセス・立地自宅から近く住宅街なので、交通事故はなかった ただ、人道理が少ないので、ボランティアが多かった
-
保護者関係(PTA)仕事をしている人も多いなか、みんな協力して子供のために奉仕している
-
イベントいろいろな行事があり、個性を活かせるように組まれているように感じる
小学校について-
登下校方法徒歩7分
投稿者ID:307772
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
神奈川県横浜市栄区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、小菅ヶ谷小学校の口コミを表示しています。
「小菅ヶ谷小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 神奈川県の小学校 >> 小菅ヶ谷小学校 >> 口コミ