みんなの小学校情報TOP >> 神奈川県の小学校 >> 中尾小学校 >> 口コミ
中尾小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2012年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供同士の仲も良く男女でよく遊んだりなど全体的に
仲の良い雰囲気があり親からみてとても安心だと思います。 -
方針・理念なかよく
かがやいて
お互いに高め合う子 -
授業少人数でわかれて勉強する授業があったり教科ごとに先生が違うので充実していると思う。
-
施設・セキュリティ全校集会などがある体育館のトイレは改装しとてもきれいになっていますが、他の子供達が使うトイレは毎日清掃はされていますがドアがついていないため女子トイレは高学年になるにつれ入り口からトイレまでの道が長くなっています。
正門には門番などいないので少し不安なところもあります。キッズがあるのでまだ鍵を持てない低学年の子はキッズに預け迎えに来てもらうなどお母さん方が家にいる時間に集団で帰ってきてもらうなどとても便利です。 -
アクセス・立地中尾の道は坂道が多いので大変です。
家からの距離が近い子と遠い子で差が激しいです。 -
保護者関係(PTA)とくにはありません。
-
イベント春にはスポーツフェスタ、秋には四年生から宿泊体験学習があり、冬にはかがやき広場があります。子供たちは行事があると率先して準備をします。
投稿者ID:449724 -
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 2| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価小さな学校ですが、先生方の目がとても温かく、ひとりひとりの意見も尊重してくれて、安心して毎日投稿できます!委員会やクラスの係などの提案にも、協力してくれます。
-
方針・理念なかよく
かがやいて
お互いに高め合う子
-
授業先生が変わる授業もあり、とても面白いです!教科書を使わずに、考える授業もあって、とてもためになりました。
-
施設・セキュリティバタフライガーデンという、お花がたくさんある場所があり、児童がより、自然に親しむことができます。
-
アクセス・立地駅から約徒歩10分,学校の門の前は、急な長い坂道です。でも、緊急時(大雪など)は校庭から近道の階段があります。
-
保護者関係(PTA)本の読み聞かせや、図書室の飾り付けなど、たくさんの活動をしてくれています。
-
イベント委員会で提案した遊びや集会などが、毎年たくさんあります。体づくりの行事もあります。1年生から6年生までみんなが楽しめます。
投稿者ID:2458171人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2007年以前入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価近隣の小学校の児童が多くなったために新たに設立された小学校、の位置づけだったようです。現在では全学年とも2クラスずつで、1クラス30人足らずです。可もなく不可もなく、といったところです。
-
方針・理念挨拶することの大切さを教えてくれます。上級生は下級生の面倒をみる活動があり、兄弟がいなくとも、上下関係の訓練ができます。
-
授業かなり先生個人の影響が強いようです。同学年でもクラス毎に進捗が異なることも多く、仕方がないところもありますが、学校側は均等になるような工夫をすべきと思います。
-
施設・セキュリティ出入りは2カ所からできますが、一つは緊急用とされており、実質、正門の1か所のみです。カメラとインターホンが設置され、リモートで開錠する方式を取っています。ただ、門扉は越えられる高さのため、少々不安です。
-
アクセス・立地駅からは遠いですが、住宅街の一角にあるため、立地は悪くありません。人数規模の割に、学区が広いように思います。(少子化の影響?)
-
保護者関係(PTA)子供一人につき1回は委員・役員を担当することがルールになっています。(二人通学しているなら2回...)ただ、転校生や不登校生の場合について決まっておらず、モヤっとすることがあります。
-
イベント運動会は5月にあります。授業参観のような「学校を開く週間」、年度末には発表会があります。10月には、他小学校との交流会もあり、子供たちは幼稚園来の友達と会えたりすることが楽しみなようです。
小学校について-
登下校方法4月と9月は班登校で、決められた区画ごとの班に分かれて登校します。下校は自由下校です。
投稿者ID:3056273人中3人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
神奈川県横浜市旭区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、中尾小学校の口コミを表示しています。
「中尾小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 神奈川県の小学校 >> 中尾小学校 >> 口コミ