みんなの小学校情報TOP >> 神奈川県の小学校 >> 相武山小学校 >> 口コミ
相武山小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価毎年生徒が学年目標と学級目標を決めて、全校集会で発表します。
-
方針・理念地域の人と連携して子供達を見守っています。地域の人とのつながりを大切にしています。
-
授業国際理解教室は毎年色々な国から先生が来てくれます。今年はネパールから先生が来てくれました。
-
施設・セキュリティ創立40周年記念行事として、壁のペンキ塗り替えをしました。プール裏に田んぼを作りました。
-
アクセス・立地住宅街にあるので高台で見晴らしはいいです。駅からは離れていますが、バス停が目の前にあります。
-
保護者関係(PTA)PTA活動は保護者が働いていても在学中は子供一人につき一回はやらなくてはいけないので、大変です。
-
イベント春は遠足、秋に運動会、秋にPTA主催の文化祭のようなお祭りがあります。
小学校について-
登下校方法春休み明けは一か月、夏休み冬休み明けは一週間集団登校があります。
投稿者ID:308425 -
- 保護者 / 2011年度入学
2014年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価落ち着いた雰囲気で、先生方も熱心です。PTA活動やボランティア活動も熱心な保護者が多いです。総合的に良い小学校だと思います。
-
方針・理念教育目標もしっかりしていて安定していると思います。子供にとっても良いと思います。
-
授業熱心に指導してくれる先生が多いと思います。落ち着いた感じです。
-
先生熱心な先生が多いと思います。教え方もわかりやすいそうです。宿題が多くて大変そうです。
-
施設・セキュリティ校門に防犯カメラと鍵がかけられていて、モニター付きインターホンが取り付けられました。
-
アクセス・立地山の上の小学校なので、坂や階段の通学路が多いです。地域のボランティアや保護者に見守られて登校しています。
-
保護者関係(PTA)PTA活動やボランティア活動に熱心な保護者が多いと思います。一人の子に1回は役員になります。
-
イベント高学年には宿泊学習があります。遠足、運動会、学習発表会、社会科見学など色々とあります。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細横浜らしい給食が出たり、季節のものが出たりと楽しめます。
-
費用ほかの学校と変わらないと思います。
入学について-
志望動機学校の指定校区だからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:728751人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的に見て、落ち着いた雰囲気の学校だと思います。地域の方やPTAと連携して先生方も熱心だと思います。
-
方針・理念教育方針・理念もしっかりしていて、他校から比べると落ち着いた雰囲気だと思います。
-
授業とても熱心だと思います。5・6年生の算数は小人数クラスでおしえてくれるのでわかりやすいと思います。
-
先生工夫して授業に取り組んでいる先生が多いように感じます。毎日、宿題が多いかと思います。
-
施設・セキュリティ今年で40周年なので多少の心配はありますが、3年前にエアコンも付き、快適だと思います。
-
アクセス・立地山の上なので、通学路に急な坂や階段があって危険なこともあります。足は鍛えられると思います。
-
保護者関係(PTA)とても熱心な方が多いと思います。一人の子に1回は回ってきます。地域によって、見守り活動があります。
-
イベント遠足、体験学習、運動会、学習発表会、社会科見学など、他の学校と変わらないと思います。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細旬のものが出たり、横浜ならではのゴマ団子や、サンマーメンなども出るそうです。
-
費用他と変わらないか、安い方かと思います。
入学について-
志望動機学校の指定学区だからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:1392901人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供達が落ち着いていて良好な学習環境だと思います。注意されなくても自主的に考え行動出来るので、授業もスムーズに進んでいるように思えます。
-
方針・理念地域の中で成長する学校と児童を掲げ、その足掛かりとしてあいさつ運動をしています。
-
授業専任教師の配置があり、上手く学習に取り組めない子もフォローしてくれます。
-
先生熱意のある先生が多く、問題が発生しても適切に対応して頂けていると思います。子供達も信頼しているようです。
-
施設・セキュリティ耐震などの改修は済んでいますが、建物自体の狭さや古さはあり、全てが使い易いとまではいかないようです。
-
アクセス・立地静かな住宅街の中の立地です。通学範囲も比較的コンパクトな方だと思います。近いので安心です。
-
保護者関係(PTA)本部役員は別として、一般の役員であればそれ程負担感もなくこなせると思います。活動内容も無駄を省いてシンプルになっている方だと思います。
-
イベントごくごく一般的なイベントの量だと思います。高学年は3学年とも宿泊学習があります。6年生は若干行事が多く、忙しい感じもあります。
小学校について-
登下校方法4月の1カ月と長期休暇後1週間が集団登校、下校はバラバラです。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細栄養士さんがこだわりを持って作って下さっています。とても美味しいらしく、食べ残りの率も少ないそうです。
-
費用市内均一です。妥当だと思います。
入学について-
志望動機指定校区内に在住の為。
-
試験の有無なし
投稿者ID:139965 -
- 保護者 / 2010年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価周囲の学校と比べても、非常に落ち着いていて、しっかりとした印象を受けます。毎日楽しく通う事が出来ています。
-
方針・理念市の方針をベースにしっかりと取り組みがなされていると思います。挨拶活動にも力を入れている様子。学校全体が非常に落ち着いた印象で、取り組みの賜物だと思います。
-
授業少人数制の導入や、フォローが必要な生徒をピックアップしての指導もあり、しっかりと必要な学力を身に付けられるよう配慮されていると思います。
-
先生現時点においては指導力のある先生が多いように思います。自身では当たった事はないですが、まれには「ハズレ」と言われる先生も居ないではないですけど… 但し公立なので、どの先生も数年で異動されます。
-
施設・セキュリティ改装を重ねまあまあ綺麗な方だとは思います。耐震・トイレ・エレベーター・空調の工事がこれまでにありました(入学する前には校庭の土壌改良もあったようです)。しかしながら、建物自体の狭さは感じられます。
-
アクセス・立地静かな住宅街の端に位置し、落ち着いた周辺環境には恵まれていると思います。バス停からは近いのですが、駅からはやや離れています。若干場所が説明しにくい面はあります。
-
保護者関係(PTA)活動は本部役員でなければ平均かやや少なめではないかと思います。決められた役員・ボランティアの活動の他に、ボランティアを募る事もたまにあります(校舎や花壇の手入れなどその時限りのもの)。
-
イベントしっかりと行事に取り組む方針の様です。行事の日程をしっかりと確保するため、毎日の授業時間数が多目になっている様です。体験型の学習はそれだけで得る物が多いと思いますので、親としては歓迎です。
小学校について-
登下校方法徒歩通学。4月の1カ月、長期休暇明けの1週間のみ集団登校です。開門時間は決まっています。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細美味しいと有名なようです。学校独自のメニューが提供されたり、栄養士の先生がとても努力されています。
-
費用公立なので他と変わる事はないと思います。
入学について-
志望動機住所により学区が指定されます。
-
試験の有無なし
投稿者ID:323562人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的によい小学校です。地域の方やPTAと教師の連携もとれていると思います。教育熱心な方だと思います。
-
方針・理念教育理念がしっかりしているとおもいます。子供にとって、大切なことをおしえてくれます。
-
授業授業は、工夫して子供があきないように楽しい授業だとおもいます。わからない子にも丁寧におしえてくれます。
-
先生楽しく勉強を教えてくれていると思います。こどもがわかるように工夫しています。宿題は毎日、沢山出されます。
-
施設・セキュリティ保護者は名札をして、オートロックになっているので安心だと思います。校舎は古いので少し心配です。東日本大震災でも大丈夫だったので安心です。
-
アクセス・立地山の上なので、通学路が坂や階段が多くて、少し危ないです。保護者や地域の方に先生方に見守られながら、登下校しています。
-
保護者関係(PTA)とても、熱心な方が多いです。一人の子につき、1回の決まりがあるので、小さいこどもがいても、仕事をしていても引き受けています。
-
イベント高学年は宿泊体験学習があり、校外学習も年数回あり、楽しみにしています。秋に運動会と学習発表会があります。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細栄養のバランスがとれている
-
費用ふつうか、安いかと思います。
入学について-
志望動機指定学区だったからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:54068
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
神奈川県横浜市港南区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、相武山小学校の口コミを表示しています。
「相武山小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 神奈川県の小学校 >> 相武山小学校 >> 口コミ