みんなの小学校情報TOP >> 神奈川県の小学校 >> 菊名小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2013年入学
落ち着いていて明るい学校
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価熱心に指導してくれる先生が多く一生懸命さが伝わってきます。近隣他区小学校より授業数が若干多いように思いました。私立中学進学者が多い。
-
方針・理念学年全体の先生、子供達も大変仲が良いと思います。心ゆたかな菊名の子という教育目標に基づき指導もきちんとしてくれていると感じます。
-
授業私立中学進学者が多く授業内容が簡単と思ってしまっているように思う。
-
施設・セキュリティ小学校内に一般道があり地域の方々の生活道路となっています。なので正門、裏門とも鍵はかかっていません。一応防犯カメラは設置されています。高台にあり菊名側からは大変な坂を登ってきます。
-
アクセス・立地高台にあり菊名側からは大変な坂を登らなければいけません。子供達は苦痛に感じてないようですが、大人は結構大変です。足腰が鍛えられます。
-
保護者関係(PTA)必ず1人の子供に対して1度、PTAの係りをしなくてはいけないという暗黙のルールがあります。
-
イベント遠足は高学年と低学年がペアになり県立公園などに行きます。運動会は秋にあり、前日までの場所取りは禁止、当日朝7時から校庭の場所取りをしますが、朝早くから並んでます。
小学校について-
登下校方法4月、9月に3日ずつ集団登校をしますが、それ以外はバラバラに登校します。下校はいつもバラバラです。
投稿者ID:3071024人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
4.0
【総合評価】
教師が指導熱心で、子どもたちの自主性を重んじてくれているのを感じることができる。子どもたちも楽しそうに学校生活を送っていると感じる。
【方針・理念】
教育理念はかなりしっかりしていて、教師もそれに従ってしっかり指導してくれていると思う。
【授業】
児童の興味が持てるような内容で、楽しんで授業に臨...
続きを読む
菊名小学校の近隣の小学校の評判
馬場小学校
(神奈川県・公立)
-
息苦しくなく、のびのびできる。
4
保護者|2014年
大綱小学校
(神奈川県・公立)
-
優秀な子も元気な子もいる良い学校
5
保護者|2019年
師岡小学校
(神奈川県・公立)
-
PTA活動をもう少し活発にしてほしい
2
保護者|2020年
港北小学校
(神奈川県・公立)
-
やる気がないが施設は,しっかりしてる。
2
保護者|2016年
おすすめのコンテンツ
神奈川県横浜市港北区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 神奈川県の小学校 >> 菊名小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細