みんなの小学校情報TOP >> 神奈川県の小学校 >> 南吉田小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
- 前の口コミへ
- 口コミ一覧へ
- 次の口コミへ
-
- 保護者 / 2010年入学
悪い口コミを信じないで!良い学校です!
2017年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子ども三人が卒業しました。在学中から外国籍の児童の割合が増加していましたが先生方は前向きに真摯に対応しています。PTA活動も出来ることを出来る人がというスタンスで学校・地域と連携しつつ何より子どもたちのために活動しています。ネットでの心ない悪評が一人歩きしていますが子どもたちは日々助け合う事を学んでいます。ごく普通の公立学校です。
-
方針・理念折に触れ学校の方針・理念を発信するためのお知らせやイベントが行われています。読み聞かせにも熱心で授業の中や多数のボランティアにより全学年を通してふれ合う機会があります。
-
授業どこの学校も教師の当たりハズレというものは確実にあります。特に小学生時代は六年間と長いので、授業参観や面談等、自らのPTA活動を通じて学校の様子を自身で感じ、情報収集を怠らないことが何より大事です。
-
施設・セキュリティ始業時間後は正門に鍵がかかり、入校にはインターホンで名札を確認する必要があります。学内に放課後児童を預かってくれるはまっ子があります。中学年以上になると勝手に友達と遊ぶほうが楽しくなってくるようではまっ子を嫌がる児童がふえるようですが。
-
アクセス・立地毎年登校班と通学路についての話し合いの場が持たれています。年間を通しても危険ヶ所の有無や登下校に関係するトラブル等の報告の機会があります。登校時の旗持ち当番は現在は各地域により輪番制です。地域の方が毎日見守っていただいている場所もあります。
-
保護者関係(PTA)どこの学校もPTA活動は行われていますがなり手がなかなかいないという現状ですが、PTA活動は学校・地域・保護者をつなぐ大切な活動で、PTA活動により学校の負担を少しでも保護者が担うことにより先生方に子どもたちに全力で向き合ってもらう時間が出来ると思います。PTA活動は負担のあるものではなく、保護者同士の新たなつながりも出来、子どもや先生の情報もとてもよくわかります。出来ないではなく出来ることは何かと考えて活動している穏やかなお母さんたちの会ですよ。
-
イベント授業参観や学校を開く週間、保護者参加のイベント等が日々ホームページで発信更新されています。
投稿者ID:38354112人中9人が「参考になった」といっています
- 前の口コミへ
- 口コミ一覧へ
- 次の口コミへ
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
南吉田小学校の近隣の小学校の評判
東小学校
(神奈川県・公立)
-
少人数で目の行き届いている小学校
5
保護者|2018年
石川小学校
(神奈川県・公立)
-
とくに心配ありません。
4
保護者|2018年
日枝小学校
(神奈川県・公立)
-
あんまり良い学校ではない。
2
保護者|2016年
おすすめのコンテンツ
神奈川県横浜市南区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 神奈川県の小学校 >> 南吉田小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細