みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 自由学園初等部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2011年入学
偏りもあり学校としてあり得ない体制だった
2022年01月投稿
- 1.0
[方針・理念 1| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 1| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価六年間同じクラスなのでその子たちと仲良く出来る場合もありますが、合わなかったりいじめがあると大変だと思います。息子の友人が後者のパターンで学校の先生もそのような件をめんどくさがってその子だけをある部屋に隔離させ授業を一切受けさせないで何ヶ月もいたそうです。結局家庭の事情により転校という形になっていました。この学校の理念に共感してどうしても行かせたいなら良いと思いますが、私の息子の代はいじめもあったし先生方の対応も信じられないものだったと客観的に見て思います。広い視野や社会というのものを学びたいなら地元の公立か他の私立が良いと思います。
-
方針・理念キリスト教を詳しく学べるわけでもなくたまに学園長先生が朝礼の時にそういったお話をしてくれる程度でしたので期待通りではなかったです。
-
授業小学生の勉強レベルとしては通常だと思います。
-
施設・セキュリティ正門の前には警備員の方が立っていらっしゃるので安心できるのではないでしょうか。
-
アクセス・立地ひばりヶ丘駅から子どもの足ですと15分ちょっとで、大人ですと10分前後かかります。
-
保護者関係(PTA)係など一部の親御さんが偏って担当していた印象です。これは学年のメンバーによると思います。給食担当はとても忙しいのでその辺はかなり大変だと思っておいた方が良いと思います。
-
イベント体操会と呼ばれる運動会は広い場所で行われるのでそこはとても良かったです。
投稿者ID:8082476人中5人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
一番点数の低い口コミ
1.0
【総合評価】
六年間同じクラスなのでその子たちと仲良く出来る場合もありますが、合わなかったりいじめがあると大変だと思います。息子の友人が後者のパターンで学校の先生もそのような件をめんどくさがってその子だけをある部屋に隔離させ授業を一切受けさせないで何ヶ月もいたそうです。結局家庭の事情により転校という形になっていま...
続きを読む
自由学園初等部の近隣の小学校の評判
東星学園小学校
(東京都・私立)
-
礼儀正しく朗らかで優しい子に育つ学校
5
保護者|2014年
武蔵野東小学校
(東京都・私立)
-
親の心がけが子のスクールライフを決める。
2
保護者|2016年
成蹊小学校
(東京都・私立)
-
のびのびしていてでもしっかりしている
5
保護者|2011年
聖徳学園小学校
(東京都・私立)
-
テレビ頼りの中身のなくなった学校
1
保護者|2014年
東京三育小学校
(東京都・私立)
-
生徒の仲が良い。おすすめ!
5
保護者|2016年
おすすめのコンテンツ
東京都東久留米市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 自由学園初等部 >> 口コミ >> 口コミ詳細