みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 東星学園小学校 >> 口コミ
東星学園小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2014年入学
2020年06月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 3| 先生 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価「うちの子は変わっているので、公立校に通ったらいじめられてしまうのではないか…」と心配している親御さんには本当にお勧めの学校です。1クラス10~20と少人数でアットホームなため生徒に先生の目が行き届きとても安心できます。また、ミッションスクールらしいキリスト教教育に基づいた道徳教育のため、生徒がみんな驚くほど礼儀正しく、優しく朗らかです。とにかく困っている子がいたら、周りのみんなが全力で手助けしてくれます。息子が低学年の頃の話ですが、授業参観で学校に行ったときに、息子が体育の授業の後に一人で着替えるのが遅くてもたもたしていたら、周りの子たちがみんなで着替えを手伝ってくれるのを見て驚きました。(今思うと笑っちゃう光景です)
-
方針・理念ミッションスクールらしくキリスト教教育に基づいた理念が掲げられています。通っている生徒はみんな礼儀正しく朗らかで素晴らしいです。
-
授業情報教育に力を入れていると思います。それ以外は公立と大きな差はないと思います。
-
先生先生によってやる気度が異なりますが、良い先生が多いです。未提出の宿題はずっと追い回されて逃げきれない感じが親としては安心でした。
-
施設・セキュリティ古いですが、丁寧に使われているのできれいな印象です。
-
アクセス・立地駅からは15分くらいかかり低学年には少し遠いかな?という距離ですが、1年生の最初の頃は同じ駅に住んでいるお兄さん、お姉さんが朝一緒に登校してくれるので安心です。
-
保護者関係(PTA)普通だと思います。バザーの当番がありますが楽しいですよ。
-
イベント公立と違って行事がたくさんあります。運動会(小学校だけ)、体育祭(小学校~高校)と体育系行事が1年に2回あります。それ以外にも飛行機大会などイベントがたくさんあり楽しいです。特に一番楽しい行事は小学校~高校が一緒に参加するバザーです。小学校の時から学園祭に参加できるイメージです。食べ物屋さんもたくさんありみんな楽しんでいます。宿泊行事は4年生からあります。
小学校について-
登下校方法電車通学が多いと思います。1年生の最初は6年生が一緒に登校してくれます。
-
制服の有無あり
-
制服の特徴紺のブレザーです。女子はベレー帽が可愛いです。男子は半ズボンなので6年生で大きい子とかは痛々しい…
-
給食の有無あり
-
給食の詳細おいしいそうです。子供は毎日楽しみにしていましたよ。
-
費用私立にしてはとてもリーズナブルだと思います。
入学について-
志望動機少し変わった子だったので、公立でいじめられたらどうしよう...と悩んでいました。すると近所の子が結構多く通っていて、その親御さんにお話しを伺ったらとても良さそうな学校でしたので受検しました。
-
試験の有無あり
-
試験内容基礎的な学力と運動能力の試験と面接だったと思います。
-
試験対策何も対策をしなくても大丈夫です。ほとんど落ちませんし、仮に落ちたとしたら試験の出来以外の問題だと思います。
進路について-
進学先私立男子校
-
進学先を選んだ理由少人数なところがとても気に入っていていたのですが、中学に進学を検討するうえでは、逆にそのことが引っ掛かり他校を受験することにしました。中学、高校では人数が少なすぎて、団体競技の運動部はほとんどが競技人数に足りていなく、公式戦どころか他校との練習試合もできません。また、他の生徒さんもいい子ばかりでとても穏やかなお子さんが多いので、息子もそろそろ世間の荒波に揉まれた方が良いと考え、他校の受験を考えました。
投稿者ID:6500565人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2018年12月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 2| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価児童数が定員の20~60%しかおらず子供同士でトラブルが起きたときに逃げ場がありません。
先生の児童への指導に一貫性がなく「心の教育」の成果が感じにくいです。
学業より手作りの行事に重きをおいているように感じます。 -
方針・理念時代がかわってもフロジャック精神を大切にしているところからミッションスクールのすごさを感じます。
-
授業科目によってタブレットやパソコンを使っていて時代に即していると感じる反面、40年以上続いてる英語教育では英検取得などなの目標設定がなく学んでいるというより遊んでいる感覚です。
-
施設・セキュリティ敷地内に学童施設があります。また敷地内の雑木林では低学年の理科の授業で昆虫を探したり、自然豊かな学校です。
校門側に警備員さんが常駐していますが、セキュリティシステムはありません。 -
アクセス・立地通学路にはガードレールのない所もあり先生や保護者の見守りもないので心配な時もあります。
-
保護者関係(PTA)東星といえば「バザー」というくらい力を入れています。各学年から委員を募るのですが、幼稚園からの内部進学者の結束が強く閉鎖的です。
一家庭3品の手作り品と日用雑貨の提供を求められますが、皆さん庶民的な物を出されているようです。
父母会主催のお話ではスクールカウンセラーのお話やキリスト教入門のお話を聞くことができます。敷地内にある老人ホームでのボランティア活動もあります。 -
イベント春は小学校だけの運動会、秋は幼~高校までの体育祭があります。
他、ひこうき大会・夕涼み会(低学年)・音楽会・展示会・聖劇
バザーは低学年はお祭り感覚で楽しめます。高学年になると児童製作品の売り子や食堂の給仕をします。
投稿者ID:4883787人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価小さい学校ですが、一人一人を大切にした教育が受けられる暖かい学校です。全国でも珍しい共学の幼・小・中・高のカトリック教育です。
-
方針・理念カトリックの学校ですので、神様の教えのもとしっかりした方針、理念があります。
-
授業出来ない子の方に合わせているようで、あまり高度なことはしません。
-
施設・セキュリティ小さいですが、警備員が常時巡回する等セキュリティはしっかりしています。プールは維持が出来なくて廃止になりました。
-
アクセス・立地最寄りの秋津駅から徒歩10分程度と、アクセスは割といいです。
-
保護者関係(PTA)数年前まではかなりPTAの活動がたいへんでしたが、今は時代と共に出来る範囲に縮小されてきています。
-
イベントイベントも時代とともに減る傾向にあり、その分勉強に回されています。
投稿者ID:2408246人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価「一つの家族」の様な校風の学校 ミッションスクールです。先生方は全ての生徒に関心を持ち、日々指導にあたってくださっています。勉強で躓きがあれば放課後や夏休みに「勉強会」を行う等、対応して下さいます。(水泳も、課題クリア出来なかった子には「水泳教室」で、夏休み初めに特別授業が行われます)
-
方針・理念「人はだれでも愛される存在であり、一人一人の使命をもって生まれて来ている」と、子供が宗教の時間に教わって帰ってきました。そう言ったご指導を日々頂いているせいか、子供達は時にはけんかをしても、それぞれの長所短所を受け止め、お互いを尊重する事の出来る「心の柔軟性」のようなもが育まれている気がします。
-
授業子供らしい盛り上がりから賑やかになる事はあっても、基本的に皆落ち着いて授業を受けています。宿題は正直多い方ではありません。中学を外部受験する子供達も多い影響か、通塾率は高いと思います。英語・宗教・音楽・図工・体育は1年生から専科制で、低学年から、専門の先生方にご指導頂けます。月一回、敷地内の教会にてミサがあります。
-
先生校庭で共に遊んで下さったり、本当によく子供達と関わって下さいます。学校の先生が、担任している生徒以外の事も良くご存知で、「先生方全員 子供達をご存知!?」と思うような場面が 多々あります。ベテランでもお若くても、先生方皆様 パワフルです。しいて言えば、ベテラン先生方の方が良い意味で「昔ながらの人情味ある対応」が多い気がします。そう言った意味で お若い先生方の方が少々「ドライ」かも知れません。
-
施設・セキュリティ建物は正直古い部類ですが、震災の前までに既に耐震補強済みでした(被害なし)。正門には警備員が常駐しています。この数年の間にトイレがとてもきれいに 清潔になりました。
-
アクセス・立地最寄り駅より子供の足で徒歩15分程度で、遠すぎる…という距離ではありません。途中歩道の無い通学路があり、入学前にはその点が気になりましたが、車の往来もさして多い場所でもなく、通っている本人達にしてみれば、特別 不便や危険を感じる事は無い様子です。
-
保護者関係(PTA)毎年10月にある「バザー」において、保護者が運営する「父母会」の役員を柱に。新年度を迎えると同時に各クラスより役員を4名ずつ選出し、その方々が中心となって、バザーにむけて準備を進めてゆきます。学年毎に製作品などの準備内容が変わりますが、この役員になると、バザー終了までの役半年間程は、少々出番が多いかもしれません、ただ、この活動を通じて保護者同士の交流が深まる事も事実です。ちなみに子供達も自分の役割があり、活動をしてゆきます。
-
イベントイベントは…多い方でしょうか?年一回の一大イベント「バザー」、「ヨゼフ祭」、「小学校の運動会」、「中高と合同の体育祭」、「4・5年生の夏期学校」、「スキー教室」、「飛行機大会」他…。合唱団や中高の室内学部には、定期演奏会もある様子です。中でも飛行機大会は、本格的な紙飛行機を作製し、カタパルト(ゴムの発射台)dを用いて、飛距離や滞空時間を競います。子供 保護者 先生方も参加する、大盛り上がりのイベントです。
小学校について-
登下校方法その時々によって様々な登校法で対処されています。
-
制服の有無あり
-
制服の特徴夏は女子は水色ワンピース男子半袖シャツにグレー半ズボン(白帽子)。他季節は黒帽子(女子ベレー)黒制服
-
給食の有無あり
-
給食の詳細とても美味しいという、子供達の評判です。一度パンを戴きましたが、とても美味しかったです。
-
費用他私学に比べると、かなり良心的かつリーズナブルに思われます。
入学について-
志望動機先生方と家庭とコミュニケーションを円滑に取りながら 人格形成のなされる大切な小学校6年間を、子供には過ごしてほしいのが 最大の志望動機です。いくつか学校見学等しましたが、東星学園小学校の公開行事の見学をした際、決して派手ではなくとも、丁寧で完成度の高い作品を目にし感動し、受験を決心しました。
-
試験の有無あり
-
試験内容口頭試問。行動観察、親子面接(親・子供それぞれに質問ありました。カトリック教育について他)、アンケートを試験日当日に提出しました。
-
試験対策小学校受験用教材の学習、面接練習…学校見学をしたり、校風について理解を深めたりしました。
投稿者ID:312687人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2009年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価キリスト教精神が深く根付いた地域にある、カトリックのミッション教育機関です。真新しい学校設備ではありませんが、とても丁寧に使用され、又随時パソコン授業等では新しい取り組みも行われています。ホスピタリティ精神が教師だけでなく、学校全体に定着しており、カリキュラムも進学校のそれではありませんので、脱落する生徒が出る授業ではありません。反復や適切なテスト、課題できちんと定着していると、子供の成長から理解しています。カトリック信仰に関わる行事だけでなく、運動会等公立学校と同様の行事も、熱心に行う点に、社会性の醸成を念頭に学校が運営されていることが分かります。
-
方針・理念カトリックのミッションスクールですが、カトリックを信仰していない家庭にも門戸を開いています。信仰を勧められることがありません。だからこそ、その精神性を知ることができると感じる教育機関です。小学校時代に良い人、正しい判断を下せる人になる基礎を作る、という理念が明確です。主体的な授業参加を生徒に促す授業構成は、その理念と方針に基づいていると思います。
小学校について-
登下校方法西武池袋線沿線秋津駅を利用しています。秋津駅から学校迄、子供の徒歩で10分から15分程度です。
-
制服の有無あり
入学について-
志望動機お受験の滑り止めではなく、こちらしか受験していません。付属幼稚園には通っていませんでしたが、とても良い教育機関だと色々な方から伺っていました。家庭教育の方針に合っていたこと、又実際学校見学や受験に関する説明会に足を運び、通わせたい環境だと判断しました。
-
試験の有無あり
投稿者ID:1317584人中3人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都清瀬市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、東星学園小学校の口コミを表示しています。
「東星学園小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 東星学園小学校 >> 口コミ