みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 明星学園小学校 >> 口コミ
明星学園小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]-
総合評価少人数のため、教師は生徒の細かな行動や趣向まで把握しています。授業は双方向で思考の幅を広げる訓練がすべての教科で実践されています。とにかく子供は毎日が楽しく安心して過ごせる最高の学校です。
-
方針・理念自分で考えて自分で行動できる、そして他者との違い認めあう風土があります。その人らしさを大切にするそんな方針・理念です。
-
授業教科書を使わないため、枠にとらわれず、ライブ感を重視する授業です。生徒の理解度や身に着けるべき目標を重視し、一つ一つのことにじっくり取り組む姿勢がすべての授業のコンセンサスとなっており、公立や他の私立では味わえない考える姿勢を育てます。
-
先生授業に臨む教師は真剣です。子供たちが何気なくつぶやく一言一言に全神経を集中させて、いかに全体に広がりを持たせるかを絶えず考えて授業を行っているように見受けられます。広く浅い知識を身に着けるのではなく、深く学ぶことで、自分で研究したり、自分で勉強したりできるように導いています。
-
施設・セキュリティ施設は充実している。セキュリティも十分だ。
-
アクセス・立地京王井の頭線の井の頭公園駅が最寄りの駅だが、徒歩で駅から10分弱かかる。井の頭公園がすぐそばなので、また、田園調布のように住宅規制(30坪以下の戸建ては立てられない)地域などがあり、環境はとてもよい。
-
保護者関係(PTA)保護者も集まる機会が多く、仲良くなれる点がとてもいい。
-
イベント海外交流や体験授業のためのフィールドトリップなど、様々な模様子が行われている。
小学校について-
登下校方法駅から集団登校
-
制服の有無なし
-
給食の有無なし
入学について-
志望動機マイペースでじっくりと一つのことに取り組む子供なので、学風にあっていると感じた。また、子どもも行きたい学校であると言ったため。
-
試験の有無あり
-
試験内容行動観察、親子面談等
-
試験対策幼児教室に半年ほど通った
投稿者ID:52513210人中9人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2019年入学
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年04月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]-
総合評価自由で明るいは真実だが、最近は先生の退職で、若い先生の採用が相次いだ。学校はどの先生に担任が当たるか?が大きい。ベテランで素晴らしい先生もいるが、少ないので当たるとは限らない。若くても力量ある先生なら良いが…残念ながら追いついているとは言えないと感じる。例えば、自主に任せるため、生徒任せとなり、積極的な子の思うままで、良い意味でコントロール出来ていない等。反面、一部は先生が決めてしまったりもする。
近年、先生の不調等が相次ぎ、学園側では、先生を守る対策か、保護者の不安の意見を明るく持っていったり、先生をむやみに褒める事が増えたと思う。保護者会では、一部の積極的な生徒が言った事を全員の事のように語られた。
良いのは、「べき」が少なく、いじめや男女差別、規則で縛る、詰め込み学習やテストで疲弊させる等がないところ。
ただ、最近は生徒の人数も増えたので、どの先生にも一人一人をよく見て丁寧に伸ばして生かす事を望む人には勧められない。
線引きも曖昧。例えば運動会で早朝に並ぶなとルールをプリントで配っても来てしまった保護者会は黙認される。理念の自由を個人的に利用する保護者も一定数存在する。 -
方針・理念基本理念は自主自立自由。確かにそうだけど、先生によっては生徒任せになっている。子どものフォローが上手な先生の場合はコントロールがうまく理念を活かした学びや行事での体験が出来ると思うが、先生によっては、何かと多数決で決めさせている。多数ではない心の意見を引き出せるかは先生による。
-
授業のんびりペース…基本、教科書を使わないので先生のやり方の影響が大きい。教科書がないので復習しづらい。
勉強に力を入れない先生だと親に詳しい内容も伝えないし、自宅学習もやりづらい。反面、専科の先生が行う科目が多いのでよくこんな事知ってるな、という事もある。先生の質による所が大きい。但しそういう事をしてくれる先生の退職が相次ぎ安定しない。授業は意見の出し合いが多い。 -
施設・セキュリティ一般的かな。校舎は木が生かされて良い。でも校庭も運動会も中学生と一緒で狭いし、特に恵まれている程では無い。近年は木登りが制限された。子どもの体力低下や事故防止のため。セキュリティは一応警備員が門にいる程度。
-
アクセス・立地吉祥寺からもギリ徒歩圏内、都心と郊外の境目辺り。三鷹駅からのバスは一時間2本で本数が少ない。
周りは戸建ての住宅街、幼稚園、井の頭公園の近くと都内の一般的な環境。 -
保護者関係(PTA)やりたい人が立候補でやるため、やらない人は職業、下の子関係無く徹底的にやらない。外国の方もチラホラいて言葉が分からないから、とやらないので、やる人が適度に回す感じ。
決め方にクジやルールなどはないのはこの学園の良さだと思う。ただし、親の出番や行事は多め。
やりたい人が役員になると、学外の行事が急に多くなる。 -
イベント先ほどの通り、コロナ禍でなければ親の補助や祭り、イベント主催は近隣の公立より多い。強制ではないが、祭り当日は当番的なものはあり。
学校の発表会は音楽、朗読、劇、体育など本当に多い。
基本、行事では立候補で役を付けるパターンが多いと思うが、大人しい子だと、先生の采配がないクラスはイベントではひたすらその他大勢で終わりがち。(それが本人の希望で悪くは無い意見もあるのは承知してます)ベテラン先生だとある程度公平になるよう采配するが、子ども任せの先生もいる。
背の順も無いので背の低い子が後ろの方に並ぶ事もある。
投稿者ID:7367276人中6人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2016年入学
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年02月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 授業 2| 先生 2| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]-
総合評価ゆるいです。親も子供もなんとなくゆるい。学校の理念に追いついていない面があります。自由で暖かい感じはありますが、もう少しまとまりのある学校だと思っていました。学力に関しては全く期待できません。
-
方針・理念学校の理念は創立以来一貫していますが、時代とともに通う側の子ども達のだらしなさが目立ちます。自由を取り違えている感じがします。
-
授業授業日数は非常に少ないです。ただでさえゆとりのある進度なのに、さらに休校が多い。将来に不安が残ります。天候によってすぐに休校になるため、働く親には不都合が多いです。
-
先生先生方は優しくおおらか。しかし、教員の病欠やメンタルの問題、急な退職が毎年続いており、信頼感はあまりありません。
-
施設・セキュリティ一般的な私立小学校のレベル。しかし、子供達の多くがSNSを利用しており、そのあたりの緩さが気になります。
-
アクセス・立地住宅街。近所にはあまり評判の良い学校ではありません。特に中学生の登下校時のマナーの悪さは有名です。
-
保護者関係(PTA)一般的な私立の学校と同じだと思います。
-
イベントイベントは多いです。
小学校について-
制服の有無なし
-
給食の有無なし
入学について-
試験の有無あり
投稿者ID:6182217人中5人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2016年入学
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]-
総合評価入学して、まだ1年半くらいではありますが、娘は毎日楽しく通っていますし、親もちょこちょこ学校に訪問しています。
学校の正規活動ではありませんが、サークル活動なども豊富で、毎週末、常に学校に居る保護者も多いです。 -
方針・理念「自由」「平等」というのが、学校の基本理念だと思いますが、本当にそれが体感できる学校です。先生のことを「ちゃん付け」で呼んでいるのは、ちょっとびっくりかもしれませんが、そのフレンドリーな雰囲気から、生徒たちが自由に発言できるのだと思います。
-
授業いわゆる「受験勉強」「押しつけ学習」ではないと思います。
自分で考えて答えを出すということに重きを置いているように思います。
ですので、進度は遅い感じではありますが、ゆっくりと本質的な事を学んでいるという感じです。
(でも、以前よりは宿題なども多くなったようです。) -
先生学校独自の教育方針があるのですが、結構、先生ごとにキャラクターが違い、独自のキャラで授業をおこなっています。で、「みんな、違って、みんな良い!!」という感じで、多少、生徒によっては合う合わないはあるのでしょうが、どの先生も素晴らしく考えられた授業をされています。
-
施設・セキュリティプールはありませんが、それ以外の基本的な施設は十分あります。
特に「美術室」「工芸室」といった”モノ作り”関係の特別教室が、充実しているとまでは言いませんが、なんとなく良い感じです。
セキュリティは、そんなにガチガチではありませんが、授業のある日は守衛さんも常駐されておられますので、一定程度以上のセキュリティは確保されています。 -
アクセス・立地駅からはやや遠いですが、バスもありますので、通学に不便ということはありません。
周辺は井の頭公園や玉川上水と緑が豊富な地域ですので、かなり良いと言えます。 -
保護者関係(PTA)PTAをはじめ、保護者関係の行事は多いです。クラスの代表で数名は多少、強制感はあるようですが、基本的に自由参加の「サークル」「催し」が多いです。
色々と参加していると、週末は殆ど学校で過ごすようになります。 -
イベント学校イベントはそんなに多くはありませんが、運動会は小中合同で実施され、その運営は中学生が自主的にやっているとの事です。高校の文化祭(こちらは高校生の自主運営)などにも参加できますので、そこそこイベントは豊富です。
4年生以上は宿泊行事がいくつもあります。全員参加の行事も複数ありますし、希望者のみの宿泊イベントとして、イングリッシュキャンプや短期留学などもあります。
小学校について-
登下校方法大半は井の頭線の井の頭公園駅から歩いてきます。(徒歩10分弱)一部、バスでの通学もあります。
-
制服の有無なし
-
給食の有無なし
-
費用入学金が25万円くらいだったと思います。
入学後は毎年60万円くらいで、3回に分けて支払っています。
制服はないので、他にはほとんどお金はかかりません。
(高学年の宿泊行事は別途かかると思いますが…)
入学について-
志望動機「授業が面白そうだったこと」「在校生がみんな明るく元気」だったので選びました。
-
試験の有無あり
-
試験内容一応、「行動観察」と「絵画」ということなのでしょうが、子供たち曰く『楽しく遊んだ』という感じのテストです。
-
試験対策別の学校も受験したので、多少ペーパーや口頭試問の練習もしましたが、
この学校に関しては、特に何もしていないと言っても良いと思います。
学校説明会の際も、『幼稚園時代は、たくさん遊ばせてあげてください。』と言われました。
進路について-
進学先まだ、在校生ですが、高校まで内部進学する予定です。
-
進学先を選んだ理由元々、12年間通わせるつもりでしたので、特に理由はありませんが、一度、この学校の雰囲気を味わうと、外部に出たいとは思わなくなると思いますし、出た子は結構、ギャップに苦労するようです。
投稿者ID:2003787人中5人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2015年入学
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 2| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 3| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価明星の教養とは、日教祖的価値観を学ぶことなのでしょうか。日本の国益よりアジア中心のものの見方を教えている学級もあり驚いています。
バランスのとれた考え方をされたている先生方が、お辞めになったり大変残念です。
新聞も朝日、毎日だけでなく日経や読売もあると良いでしょうし、社会的信用力を必要とされる堅い職業の卒業生も増えると学園にとってもよいのではないでしょうか。 -
方針・理念先生方がコロコロ変わります。一部の父兄の意見で決まりすぎているようにかんじます。校長先生に数人で提訴とか、他校に比べ父兄が強すぎる気もします。
-
授業先生によります。
人格的に素晴らしい先生は、いらっしゃいます。
お辞めになったり、重要なポジションから外れられたりして残念に思います。
-
施設・セキュリティ木のぬくもりが感じられる温かみのある校舎です。
警備員さんもいらっしゃいます。 -
アクセス・立地周辺環境は住宅街です。公園も近いですし、緑豊かな落ち着いた環境です。
-
保護者関係(PTA)色々あり驚きます。他校に比べ落ち着いた感じのptaサークルは少ない気がします。
サークルも左寄りの団体が多いのではないでしょうか。 -
イベント係は一度は引き受けることになります。引き受けるのもわるくはないと思います。
投稿者ID:27759514人中10人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2014年入学
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生と子供の距離が近く、子供が先生に安心して本音をいえる環境があります。先生方は、個々がもつ力を認めて、全力で応援してくれます。子供は、友達のことを「○○ってこういうところがすごいよ」と教えてくれます。
卒業生に、研究職をはじめ、専門分野で活躍されている方が多いのは、こういう地盤があることも一因ではないかと考えています。 -
方針・理念建学の理念【個性尊重、自主自立、自由平等】には、時代背景もあり、「自由とは?」と、たえず議論している印象があります。個人的には「人に流されず、自分で人生を選択していく自由の確立」と解釈しています。
-
授業体験授業が多く、楽しく学ぶことができます。教師による一方的な詰め込み教育ではなく、アクティブラーニング的な要素が多いと感じます。間違えても大丈夫という風土があるため、意見がたくさんでます。
-
施設・セキュリティ教室は明るく、居心地がいいですが、体育館や職員室は古いです。
警備員さんはいらっしゃいます。 -
アクセス・立地井の頭公園駅から徒歩約10分。
駅からは近いとは言えませんが、周辺に緑が多く、授業で公園にいくことも多々あります。 -
保護者関係(PTA)PTAは卒業までに一度は関わらなければいけない雰囲気があります。保護者については、当然かもしれませんが学校の教育方針に賛同されている方が多い印象です。ご家庭の方針に合わないとつらいかもしれません。
-
イベント7月 4~6年生 夏季生活
10月 小中合同運動会
2月 学習発表会 など。
投稿者ID:2805838人中4人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2013年入学
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的に良い学校だと思います。少し独特な学習をしているので、見学に来て観てから検討されることをお勧めします。
-
方針・理念自主自立が大きな方針となっています。個人個人をとても大切に考えています。互いに尊重することの大切さを学べると思います。
-
授業子ども自身が考えて、積極的に授業に参加して学習が進められていると感じます。教えてもらうのではなく、自分たちで理解していく授業だと感じています。
-
先生押しつけではない学習、生活なので先生方にはたくさんのご苦労があるかと思います。一人ひとりの良い所、うまくいっていない所を把握しようとしてくださっているのがよく分かります。
-
アクセス・立地井の頭公園に近く、自然環境的にはとても恵まれていると思います。駅から少々遠いのでバスの便がもう少し良いとありがたいと思います。
-
保護者関係(PTA)PTA活動はとても熱心だと思います。年に1度のバザーも盛大ですし、とても和やかに活動されているように思います。
-
イベント校外学習が充実しており、普段の授業でも近隣の井の頭公園に出かけて学習することなどもあります。運動会、学習発表会にも熱が入っています。4年生から宿泊行事があり、色々な経験をつめると思います。
小学校について-
登下校方法徒歩、バス、京王井の頭線井の頭公園駅からの徒歩。
-
制服の有無なし
-
給食の有無なし
-
費用他私立より費用はかからない方ではないかと思います。
入学について-
志望動機見学時、授業の進め方が素晴らしいと思ったため
-
試験の有無あり
-
試験内容子どもの簡単な筆記、面接、運動。
投稿者ID:902145人中2人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2011年入学
-
- 保護者 / 2009年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 2| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生が優しく暖かく、子供は素直で元気です。
卒業してから、子供たちの良さをより実感しています。 -
方針・理念自由とは何か?自由には責任が伴うことを教えて行きます。
低学年では幼稚でやんちゃな子も、高学年になる頃には、その教えを立派に理解していきます。 -
授業授業は面白いです。
人は人、自分は自分というのが根底にあり、どんな子も、自分の意見を持ち、発言できる環境です。大人しい子も恥ずかしがらず皆が積極的になれます。
文章を沢山かかせます。社会は、ただの暗記ではなく、レポートを提出します。この能力は中学になってから発揮します。
進学校的私立のような早い進度や、公立の進度とは違うので、納得の上、入学することをおすすめします。 -
先生とても優しくフレンドリーな先生が多いです。
-
施設・セキュリティ自然と一体になっているような施設で、素敵です。
教室も正方形ではなく、面白いです。 -
アクセス・立地井の頭公園が近く、自然が多くのどかなかんじです。
井の頭公園駅から徒歩7分ほど、こちらを利用する方がほとんどです。
他には、三鷹駅から明星学園行きのバスや、調布方面からバスなど。 -
保護者関係(PTA)保護者だけ点数を低くしました。
学校の理念や教育、先生方もとても良いのに、モンペな親が多く、先生方が潰されているかんじがします。先生との距離が近いので文句を言いやすいのもしれません。良い先生方々がお辞めになったのも、モンペのせいもあると思います。良い先生を潰さないように新人教育にも力を入れて欲しいです。
子供は、自由には責任を伴うことを学び成長しているのに、一部の保護者は、この学校は自由なんだから何をやってもいいでしょ、という考えを持ち、かき乱します、本当に本当に辟易しました。
以前は保護者会が月1あり、クラス替えも不定期で3年間同じこともあります。これがモンペがモンペを呼び、強く結託させてしまった気がします。
今は、保護者会が年3回ほどになったので様子が変わったかもしれません。クラス替えも毎年か2年に1度と決めれば、モンペが減るかもしれません。
学校はとても良いので勿体ないです、保護者はもっと賢くなって欲しいです。
(勿論、良い保護者も沢山います) -
イベント楽しいイベントは沢山あります。体験を重視した教育はとても良いです。
小学校について-
制服の有無なし
-
給食の有無なし
入学について-
志望動機小学校時代は人生において、とても重要な位置にあると思います。
我が子には、自分の意見を持ち発言でき、自分に自信を持って欲しい、そして、ひたすら楽しい学校生活を望み、こちらを志望しました。
我が子は明星学園が大好きで、自分の子もこちらに入学させたいと言っています(笑)。この学校や友達は生涯大切なものになることでしょう。それだけで、この学校を選んだことは正解でした。 -
試験の有無あり
-
試験内容遊びによる行動観察。平均台、ボールキャッチ。物語の組み立て。ハサミによる手先観察。簡単な質問。
-
試験対策こちらの学校を第一志望と考えていたので、入試半年前から幼児教室に通いました。行動観察や指示を守ることに重点をおき、勉強のほうは塾に言われたものだけで、ほどほどにしました。
進路について-
進学先難関進学校
-
進学先を選んだ理由我が子が憧れ望んだ中学があったので、中学受験しました。
身の丈のあったもので、一般的な厳しい受験はしませんでした。
投稿者ID:1311577人中5人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2009年入学
-
- 保護者 / 2008年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子どもの幸せを考えて、その子を育てていこうという思いが強いと思います。
-
方針・理念自由をはき違えることなく、自分で考えて自分で動ける自主自立を大切にしています。のびのびしているけれども、きちんと自分の考えを持った育ちを目指していると思います。
-
授業授業が最大の特徴であり、長所だと思います。どの授業も子どもたちの考えを引き出して、学ぶこと自体の楽しさや大切さを伝えてくれるものだと感じています。
-
施設・セキュリティ教室は木がふんだんに使われていて、とても気持ちの良い空間です。図書教育に力を入れているので、図書室がとても充実しています。グラウンドと体育館は中学校と共用なので少し狭いように感じます。警備員さんが常駐していて、子どもたちとも親しくしてくださるので安心とともにありがたいです。
-
アクセス・立地井の頭公園にほど近く、授業や頻繁に出かけて行く機会があり、自然に触れ合えてとても良いと思います。小学校は井の頭公園駅からの徒歩や学校の前までくるバスでの登校になるので、住んでいる場所によってはアクセスが不便かもしれません。
-
保護者関係(PTA)数年前から負担を減らして、出来ることを無理せず協力していく方法が増えてきています。学校の教育の良さを知るための講座も催されたりします。サークル活動なども活発です。学校側との連携もとてもしっかりしています。
-
イベント子どもたち自身の力で作り上げる発表が多くあります。各授業での課題の発表もその都度頻繁に行われて、育ちを身近に感じられます。運動会は中学校との合同で迫力もあり魅力だと思います。遠足や夏季行事、宿泊行事なども授業に関連していて行事が終わってからも魅力的な授業につながっていきます。
小学校について-
登下校方法いろんな地域から通ってきているので、様々です。
投稿者ID:3056157人中3人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2008年入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都三鷹市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、明星学園小学校の口コミを表示しています。
「明星学園小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 明星学園小学校 >> 口コミ