みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 聖徳学園小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2009年入学
自主性が伸びる学校
2014年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供は毎日朝6時30分に家を出て、学校で遊ぶ事が大好きでした。一度も学校を休みたいと言った事がなく、毎日楽しんで通えたことにとても満足しています。授業も特色のある事を行っていました。
-
方針・理念子供達の自主性を重んじる学校で様々なイベントを行っています。それらの機会が多いので子供達は何かしらに自分の得意な物を見つけ、自信へとつながっています。また友達同士でも尊敬しあえるのではないでしょうか。特に夏の自由研究の内容は驚く内容のものが多く、小学生でここまで思う物がたくさんありました。
-
授業低学年時にはクイズや工作などの授業などがあり、楽しんで行っていました。知能指数をはかるテストが毎年あり、どんどん上がっていったのには驚きました。当初は年齢が上がる程差がなくなってくるので上がりにくいと説明を聞いていたので。
-
先生常に子供達のことを考えたお話を聞いていたので安心できる先生達だと思いました。また社会との関わり、周りへの迷惑についても話してくださいました。
-
施設・セキュリティグラウンドはやや狭く、運動会では座る事が大変でした。施設は古くハード面はややおとりますが、ソフト面で優れている学校です。
-
アクセス・立地駅から近く、途中繁華街などもなく安心できる立地です。交通量もさほど多くなく交差点を渡る箇所も少なめです。
-
保護者関係(PTA)自分の関わりとしては少ないものでした。世話役と呼ばれる数人のご父兄がいろいろと活動してくださいました。
-
イベント校外学習や観劇、合唱コンクールに参加など学校外のイベントがたくさんあります。また学校内でも、将棋や五目並べ、計算などの大会があり子供達は競ってがんばっていました。
小学校について-
登下校方法自由登校です。
-
制服の有無あり
-
制服の特徴やや古くなってきた印象
-
給食の有無なし
-
費用少し高めだと先生がおっしゃってました。
入学について-
志望動機子供にあいそうな学校だったので。
-
試験の有無あり
-
試験内容学科と知能試験がありました。
-
試験対策学科について勉強しました。
投稿者ID:305933人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
一番点数の低い口コミ
保護者
1.0
【総合評価】
校長が代わってから思い付きで色々改革を行っているが、それにより聖徳学園らしい先生が去っていき、今は何の指導も受けていない若い教師ばかり。やる気はあるかもしれないが、実力が伴っていない。この学校に入って良いのは、中学入試をする子がたくさんいるという環境と、宿題がほぼないため塾に集中できるという点。学校...
続きを読む
聖徳学園小学校の近隣の小学校の評判
武蔵野東小学校
(東京都・私立)
-
親の心がけが子のスクールライフを決める。
2
保護者|2016年
成蹊小学校
(東京都・私立)
-
のびのびしていてでもしっかりしている
5
保護者|2011年
明星学園小学校
(東京都・私立)
-
積極的な子には楽。近年は先生不足。
2
保護者|2016年
むさしの学園小学校
(東京都・私立)
-
先生達が優しくてあったかい学校です
5
保護者|2018年
晃華学園小学校
(東京都・私立)
-
穏やかで優しい先生たちと自然豊かな小学校
5
保護者|2020年
おすすめのコンテンツ
東京都武蔵野市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 聖徳学園小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細