みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 淑徳小学校 >> 口コミ
淑徳小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2022年入学
2022年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]-
総合評価厳しいイメージだったが、先生方が非常に優しく、指導力が高い。ご家族様も共働きが多いようだが、学校行事や送迎に協力的で、他人との比較をされない方が多いと感じる。広報アピールが弱いので人気倍率は高くはないものの、入学してみると面倒見の良い素晴らしい学校だとわかることが多い。
-
方針・理念指導に一貫性があり、先生方の連携も取れている。中受験や英語教育などに力を入れている。経験重視の校外学習が多いのも魅力
-
授業算数では毎回計算演習が行われ、基礎力を常に養う授業。国語では音読を宿題としている。基本をしっかり指導する体制。国語算数は定期テストが学期ごとに行われるが、授業内容の確認なので、子供も対策がしやすい。英語にもネイティブ講師が常勤し、週2回授業がある
-
施設・セキュリティ通常は門が閉まり、インターホンで開閉対応している。
-
アクセス・立地駅前にはご家族様持ち回りのボランティアで横断歩道注意をして下さっている。常勤の指導員もいてくださる。1、2年は無料バス送迎があるが、3年からは自費でのバス通学もしくは約20分で徒歩で向かう方もいる
-
保護者関係(PTA)ご兄弟のいる方が多く、色々と教えてもらえる。授業参観や短いが個別面談もあり、共働きを考慮した時間になっている。保護者同士のつながりは適度な距離感
-
イベント体験型校外学習が多く、子供が楽しみにしている。数は多くないが、学年に合わせた趣向になっている
投稿者ID:8565809人中9人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]-
総合評価管理がしっかりしていて、授業や行事も充実していてとても良い学校です。特に中学受験を考えられている方については至れり尽くせりの学校だと思います。
-
方針・理念しっかりとした教育理念のもと、礼儀作法や集団生活など指導してくださいます。
-
授業中学受験を前提に授業やテストがあり、毎日の計算練習などもあるので、自然に力をつけることができます。
-
施設・セキュリティスクールバスがあり、入退室管理もあるので、低学年のうちの登下校も安心です。何かあった際の学校の対応も早いです。校舎内はいつうかがってもきれいです。給食もアレルギー対応もしてくださるのでありがたいです。
-
アクセス・立地スクールバスがあるので遠くからでも通いやすいです。周辺環境も良いです。
-
保護者関係(PTA)保護者の方々は皆さんさっぱりしていて良いかたばかりで、役員も立候補してくださる方がいてトラブルもありません。
-
イベントキッザニアでの英語職業体験や、劇団四季観賞など子供達にとても良い体験を沢山させてくれます。ただ体験するだけでなく、その後の授業に生かしてくださいます。
投稿者ID:5547599人中8人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価申し分なくいい学校でした。どの先生も一生懸命で子ども達を第一に考えてくれます。親子共に満足しております。
また、中学受験にも対応してくれますので、進路の幅が持てます。
-
方針・理念勉強だけでなく、情操教育にも力を入れてるから。
-
授業習熟度別少人数の授業など、工夫されている。
-
施設・セキュリティセキュリティ万全、災害対応かつ保護者とのメール連絡等しっかりとした体制を確立している。
-
アクセス・立地最寄駅から若干距離があるため、スクールバスを運行している。
-
保護者関係(PTA)全体的に、常識的な保護者ばかりで、ストレスは無かった。
-
イベント保護者主催のものも含め、コンスタントにあるが、参加希望者対象のものもあるため、全てに参加しなくてもよく、共働き家庭でも、負担となるほどではない。。
投稿者ID:28114110人中5人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一年生、二年生は、普通の公立と変わりないとおもいますが、三年生すらいから、受験勉強のような授業になります。中間テストと期末テストがあって、内容も難しいです。
-
方針・理念小学校に入学した時から、中学受験に向かって、後で慌てることのないよう、対応できる勉強体制にしている。
-
授業授業参観を見ていると、しっかりと、分かりやすい授業をしています。子供たちも、よく手をあげ答えていました。
-
施設・セキュリティ施設は私立だけあって、とても綺麗で、使いやすくなっています。セキュリティも、いつも門には鍵が閉まっていますし、開いているときは、門番がいます。
-
アクセス・立地ときわ台からも、赤羽からも、バスを使わなくてはいけません。一年生、二年生は、スクールバスがありますが、三年生からはありません。一般のバスに乗って通います。うちは、赤羽でしたが、すごく混んでいました。
-
保護者関係(PTA)皆さん、ご挨拶も丁寧で気持ちよく過ごせませた。役員の方は、全ての行事をやっていただくので、大変だと思います。お手伝いだけは、参加できて良かったと思います。
-
イベント運動会は、大学の大きな校庭を使わさせていただきましたが、遠いです。聖火台もあって感動しました。
一年おきに開催されるバザー祭は、盛大で、卒業してからも行きたいです!
投稿者ID:23871715人中7人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都板橋区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、淑徳小学校の口コミを表示しています。
「淑徳小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 淑徳小学校 >> 口コミ