みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 東京女学館小学校 >> 口コミ
東京女学館小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]-
総合評価子供の良さを引き出し、新たな一面を発見させてくれる学校です。外では恥ずかしがり屋で慎重な娘は、学校に入ってから生き生きと自分の意見を言えるように成長しました。「学校は間違えるところ」を掲げる教室で先生はどんな意見も大切に受け入れて下さり安心して自分の意見を言える空気です。校風は明るく子供が本当に学校が大好きで通っています。女子校ならではのきめ細やかさと丁寧さで生徒達を導いてくださる先生方にはとても感謝しています。また、女学館小学校の特徴でもある茶道、華道、日本舞踊、お琴などの日本文化を学ばせて頂ける授業が楽しいようで、夏になると自分で浴衣を着てお祭りに行ったりと生活の中で学んだことを活かしています。校内での言葉使い、地に足をつけて基礎力を徹底してつくように指導してくださる事が何より有り難いです。また、体験学習が多く沢山の経験を通し得られるものは子供の財産だと思っています。
給食は和食中心でバラエティーに富み食の安全を確保した内容です。試食会を通して保護者に対しても細かく明確な説明があり安心しています。 -
方針・理念保護者と学校が密になり全体で子ども達を育てる姿勢を徹底しており、どんな小さな悩みや相談にも誠実に対応して下さいます。創立130年を迎えましたが、当初からの世界に視野を広げ活躍する日本女性の育成という教育は変わらず受け継がれていると感じます。日本人としてのアイデンティティーの確立はグローバル社会の中で今後更に必要とされるのではと思いこちらに決めましたが日常の中で日本文化に触れ素朴な温かさを育てる教育に大変有難く思っています。芯の通った日本女性の育成には素晴らしい環境、教育理念だと思います。
-
授業基礎基本の徹底、丁寧さをとても大切に指導して下さるので一つの事を深く掘り下げ探求していく姿勢が育ちます。広く浅くではなく、じっくり向き合う事の素晴らしさを教えて下さいます。
授業の雰囲気はとても良いです。日本語を大切に国語の授業にも力を入れられていて、毎日の宿題で出るひらがなプリントの直しの徹底のお陰で字がとても綺麗になりました。他の生徒さん達も字が丁寧で綺麗です。英語の授業も良く、英語が好きになり学校以外でも積極的に英検に挑戦する生徒が多いので全体的なレベルがとても高いと感じます。
どの授業も子供主体で楽しく興味を持つよう先生方が日々工夫されているので毎朝今日の授業を楽しみにして娘は学校に向かっています。
図工、体育、音楽は専任の先生に授業を受け持って頂いています。
子供なら自身も生徒として通いたいくらいです。 -
施設・セキュリティ中高と同じ敷地内の為立派な記念講堂、プール、体育館などとても充実していると思います。
-
アクセス・立地恵比寿からバス7分。本数も多く学校の目の前で停まるので雨の日は有り難いです。
-
保護者関係(PTA)実際関わっていない立場なのですが、お母様方の会があり学校生活を支えて下さっているのでとても感謝しています。
-
イベント遠足、体験型郊外学習、七夕祭り、お相撲さんを呼んでのお餅付き大会、スキー合宿、軽井沢宿泊行事、希望者への海外イングリッシュキャンプ、国際理解の授業、劇団四季のミュージカル鑑賞、学校の記念講堂での生演奏会、、etc
授業以外での貴重な体験を存分にさせてくれます。
投稿者ID:44802712人中9人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2016年入学
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価個人個人をしっかり見てくれる先生が多く、とても安心して子供を通わせられます。。一人で学習する習慣がつくように、宿題は多めですが親が何も言わなくても自主的に宿題を進められるようになり、とても良いです。
-
方針・理念教室は間違えるところ、という言葉が掲げられており、積極的に発言できるようになります。また、先生方の言葉遣いもよく、TPOに合わせて子供も言葉遣いを使い分けられるようになります。
-
授業高学年になると、毎月実力テストがあります。中学に向けてテストが多いことになれます。また、テストで間違えたところは正解するまで「お直し」という訂正を提出するのでやりっぱなしにならず、きちんと理解できます
-
施設・セキュリティ施設はとても整っています。ただ、中高と一緒に使う設備もあるので時間に制約のあるものもあります。
-
アクセス・立地電車の各駅から遠く、バスに乗らなければならないのが不便です。駅から学校へのバスが出ているので、安全に通学はできますが、下校時は一斉に子供たちが帰るのでとても混みます。
-
保護者関係(PTA)熱心な保護者が多いです。が、学校に行ってお手伝いをすることが多いので、低学年は特にひと月に1度から2度は学校に行くことのなります。
-
イベント校外学習を含め、たくさんの体験学習があります。子供にとってはとても楽しいイベントですが、そのたびに「おこづかい」を持たせるのでなかなか大変です。体験学習の後は、子供たちは帰ってきたくなかったというぐらい充実しているようです。
小学校について-
登下校方法1、2年生はバス停まで先生に誘導されて下校します。そのあとはバラバラです。
投稿者ID:3055806人中4人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2011年入学
-
- 保護者 / 2010年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価元気がよく、活発な学校です。先生も職員の方も子供たちをよくみていて、細かいところにまで気を配っています。
-
方針・理念リーダーシップを取れる女子教育なので明確です。子供も恐れることなく、発言をしていて自分の考えを述べるのが上手になります。
-
授業間違えたところをとことんまでなおし、そのままにしないのでしっかり定着します。
-
先生子供一人一人をよく見てくれます。担任の先生以外も子供のことをよくみていて気になったことなどを教えてくれます。
-
施設・セキュリティ守衛さんがいるので安心。帰りのバスは校内から駅まで直通なのであんしん。校内はきれいに使われていて、設備も新しくなっています。
-
アクセス・立地広尾の駅から徒歩15分、渋谷からバスで12分とちょっとアクセスがわるいです。ただし、駅から学校まで直通でバスなので、繁華街を通らずにすみます。
-
保護者関係(PTA)保護者のボランティアが結構あります。役員は各クラス2名なのでそんなに負担はないです
-
イベント3年生から校外学習で宿泊行事があります。子供たちはとても楽しみにしています。
小学校について-
登下校方法登校は個人で。下校は1,2年生はバス停まで先生が送ってくださいます。
-
制服の有無あり
-
制服の特徴白のセーラー服。夏は水色のワンピース
-
給食の有無あり
-
給食の詳細納品当日に調理をしていて、新鮮。また、国産品をつかっているので安全面でもよいです。
-
費用かなり高めです。しかし、内容からみると妥当かなと思います。
入学について-
志望動機校風に惹かれました。子供に合っていると思います。
-
試験の有無あり
-
試験内容両親の面接。子供は集団行動観察および簡単なペーパーテスト。
投稿者ID:1394424人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2010年入学
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良い学校です。先生方の指導に村がなく、きちんとわかるまで教えてくれます。校外授業も多く、楽しんでいます。
-
方針・理念教育理念が明確です。子供にも分かりやすいように、優しい表現での「行動目標」があり、子供自らが意識しています。
-
授業テストなど間違えたところは、理解し正解となるまで何度もやり直しがあり、着実に身に付けられます。
-
先生基本的には優しい先生が多いです。子供に人気の先生が多いことも、それを立証しています。休み時間には一緒に遊んでくれたり、ととても良い関係です。
-
施設・セキュリティ正門、小学校正門と守衛さんが常駐してくださっているので安心です。また、帰りのバスは校内から出るのであんしんです
-
アクセス・立地渋谷駅や恵比寿駅からバスなのが難点です。周りの環境はよいのですが、アクセスに少し難があります。
-
保護者関係(PTA)役員になると、ひと月一度程度学校に出向きます。行事などにはお手伝いをしています。
-
イベント低学年は遠足、高学年は校外学習や、社会科見学などがあります。3年生からは宿泊行事もあります。また、隔年で学芸会と展覧会があります。そのほか、中高の記念祭や、OG主催のバザーなど楽しみがたくさんあります。
小学校について-
登下校方法電車・バス・徒歩
-
制服の有無あり
-
制服の特徴白のセーラー服に赤いリボン・紺ひだスカート 夏には水色のワンピースもある
-
給食の有無あり
-
給食の詳細国産品の材料を当日仕入れ、加工品も使わず、とてもおいしいです。
-
費用授業料は若干高いと思います。しかし、追加で徴収されることはほとんどないです
入学について-
志望動機教育方針が我が家にあっていた。また、児童の様子が元気で楽しそうだったので、子供に合うと思ったから。
-
試験の有無あり
-
試験内容親の面接。子供は行動観察と簡単なペーパー。親子で一緒に行うもの(ダンスなど時によって違う)
投稿者ID:548539人中3人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2010年入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都渋谷区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、東京女学館小学校の口コミを表示しています。
「東京女学館小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 東京女学館小学校 >> 口コミ