みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 国本小学校 >> 口コミ
国本小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]-
総合評価温かく穏やかで、私立ならではの特色と、(他の方の口コミにありましたが)いい意味で公立の様な標準的な一面も持ち合わせた、絶妙なバランスのとれた学校だと思います。情操教育に力を入れており、それに賛同した家庭の子女が集まるので、素直でまっすぐなお子さんが多いです。子供らしく、楽しい学校生活を送れています。
-
方針・理念情操教育を柱に、語学力にも注力した教育。ひとクラス約25人の少人数制を取り入れており、先生の目も行き届いています。少人数制は、いじめのリスクも低いのでその点も志願のポイントでした。また、担当の上級生とペアを組み、年間を通して深く交流するメンター制度は、とても素晴らしい取り組みだと感謝しています。語学は、国語力と英語力に注力し、始業前の朝学習では、日替わりで国語と道徳があります。習字も、一年生から週一度授業があり、習い事レベルの頻度なので嬉しく思っています。英語は、3年前に着任された校長先生が、英語教育に携わってこられた経験を生かし、授業の改革と、放課後の英検対策講座を開いてくださっています。
-
授業子供のやる気と興味を引き出してくれるカリキュラムだと思います。理解できなかった項目については、随時補習でフォローして下さいます。高学年になると、中学受験を視野に入れた生徒が多い為、算数は習熟別クラス編成に変わります。コロナ禍での対応は、オンライン授業やホームルームを展開してくださいました。他の私立に比べると、オンライン授業のシステム構築はこれからの印象はありますが、急な休校になってしまったシチュエーションでも、すぐにシステムを取り入れる選択ではなく、生徒の健康状態(目など)の負担を考えながら熟考してくださる安定感のある対応がとても頼もしかったです。
-
施設・セキュリティ校舎は年季が入っておりますが、メンテナンスはしっかりされているので、学校生活に不便は感じていない様です。お手洗いもとても清潔に保たれています。セキュリティ面は、校門に、警備の方が常駐されています。また、駅前に交番もあり、駅から至近の距離なので、何かと安心です。登下校通知メールサービスも整備されています。
-
アクセス・立地子供の足でも徒歩5分程で、立地は大変良いです。登下校毎に、駅までの指定ルートも制定されていて、児童が安全に登下校出来る様配慮されています。また、集団下校を推奨し、必要により教諭の引率もしてくださるので、安心できます。
-
保護者関係(PTA)穏やかな方が多い印象です。役員は、各クラス2名選出し、年間を通して活動します。働いている保護者(母親)も多い為、協力しあいながら、仕事との両立も可能な範囲で行える活動です。
-
イベント日本文化や行事を大切にしており、季節の行事体験は、小学校では充実している方だと思います。通常は、参観含め、行事月に一度は保護者も来校する機会に恵まれています。
投稿者ID:66222216人中8人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2019年入学
-
- 保護者 / 2017年入学
2022年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]-
総合評価先生がきちんと生徒のことを考えて優しく接してくれるから。
また、学習のことについても、補習などがあり、できない子から
できる子まで幅広く、丁寧に接してくれるから。
-
方針・理念頭の良い学校に無理やり入れようとするのではなく、
それぞれの生徒にあった学校に、その生徒が入ることができるように
してくれるから。 -
授業先生の質がみんなよく、授業参観などで見ていても、生徒のほとんどが
授業に興味を持って熱心に取り組んでいる。 -
施設・セキュリティ正門も裏門も元警察官の守衛さんがいるので、とても安心です。
-
アクセス・立地すぐ近くに小田急線が通っているし、裏門から少し歩いたところに
バスも通っている。
-
保護者関係(PTA)保護者関係はいい印象があるし、PTAの活動も真剣に取り組んでいる人が多い。
-
イベントイベントなどでは、生徒はもちろん、先生も一緒になって
みんなで楽しんでいるから、見ている私も楽しい。
小学校について-
登下校方法電車
-
制服の有無あり
-
制服の特徴夏服は半袖短パン、冬服は長袖の上にブレザーと短パン
-
給食の有無あり
-
給食の詳細子供の好きなカレーなどの、児童に優しい食べもがほとんど
入学について-
志望動機駅近で、いじめも少ないと聞いたから。
-
試験の有無あり
-
試験内容一般的な小学受験の問題が出て、そのほとんどが基礎問題
-
試験対策普通に塾で勉強をしたら良い。
投稿者ID:878498 - 保護者 / 2017年入学
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年04月投稿
- 3.0
[方針・理念 2| 授業 2| 先生 -| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]-
総合評価区立とレベルが変わらない私立小という感じ。学費も私立幼稚園並に安い。区立だと抵抗があるが、かといってバリバリのお受験の準備をさせるのも大変だから…というような家庭が多いのかもしれない。第一希望で狙ってくる家庭が多いような話を聞く。お教室に通わなくても、ある程度家庭で勉強させれば受かるレベルだと思う。区立小で通塾しながら中学受験をした方が、よっぽどレベルの高い中学に受かる確率が高い。この小学校からでは、殆ど低いところしか受からない。これなら区立小に行かせれば良かったと思う。
-
方針・理念力を入れている教育は、実際よくわからない。英語に力を入れているが、他の私立に比べるとどうしても劣る。
-
授業私立にしては低レベルだと感じている。
-
施設・セキュリティ何よりも狭い、小さい。学費が安いので仕方がないところなのかもしれない。
-
アクセス・立地駅から近いのはありがたい。商店街を歩いて通うので、心配が少ない。
-
保護者関係(PTA)保護者関係は普通だと思う。
-
イベント全体的にあまり積極的ではない。
投稿者ID:6390759人中6人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2016年入学
-
- 保護者 / 2014年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価小規模で先生の目が行き届き、アットホームな学校です。学費は安いが教育の質は高いので、コストパフォーマンスが良い。保護者の服装は私立にありがちな紺スーツ系じゃないとダメなどの暗黙ルールがなく、肩肘張らない緩さが楽で良い。上級生は下級生の面倒見がとてもよく、縦のつながりもしっかりしているのが良い。音楽に力を入れており、楽器を頑張っている子は活躍の場が多いと思います。
-
方針・理念基礎学力の確実な定着、感性を磨く情操教育、道徳心の醸成など、教育理念に基づいてしっかり身に付けることができるカリキュラムが魅力。
-
授業1年生から習字や英語がしっかり指導される点や、算数は6年生までの教科書を5年生までに終了し、6年生になると生徒のレベルに合わせて受験対策や補習などやっていただけるのがありがたい。
-
施設・セキュリティ遊具はなく、校庭も狭い。プールも屋外。セキュリティはしっかりしている。
-
アクセス・立地駅から近く、駅周辺の治安も良い。
-
保護者関係(PTA)保護者の負担が非常に軽いのはありがたい。
-
イベント公立小に比べて行事が多く、充実している。
投稿者ID:6768862人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2014年入学
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年12月投稿
- 2.0
[方針・理念 1| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 2| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価準私立と言われている。公立と私立の間の様な小学校。
最近は、優しい児童は少なくイジメは隠蔽、女子は25人中5人位は附属中にもいかず、受験もせず、公立中へ進学します。年々、御三家の実績も、落ちてきています。教師の質もイマイチ。ある教師のガサツな言葉遣いに驚きます。生徒を
笑いのネタにしてけなしたりします。中途半端な私立です。 -
方針・理念英語に力を入れていると宣伝しているわりには、英語のレベルは遊び程度。英検は、学校の授業だけでは、到底受からないです。
区立の英語の先生の方が新鮮な授業をしていて、羨ましいです。 -
授業理科、社会、書道、体育など、専科の先生たちの授業は楽しそうです。男性の先生たちは、熱心です。
受験は家庭まかせ、最近は公立中学に行く児童が多く、受験の士気は弱まってる。以前にくらべ、進学実績が年々低下。 -
施設・セキュリティ校舎も、校庭も狭い。プールは外で、夏も水温が上がらず、入れる日は少ない。
-
アクセス・立地小田急線 喜多見駅から、徒歩2分で近いのは良い。
-
保護者関係(PTA)とても普通。
-
イベント記念祭という文化祭は楽しい。
学芸会も音楽会もあります。
投稿者ID:59739016人中7人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2014年入学
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2018年10月投稿
- 2.0
[方針・理念 1| 授業 2| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価高学年になると行事と受験と、学校のお手伝いで生徒さんはいつも疲れている印象があります。そこそこ全てこなせるというよりは、できるところを大きく伸ばす教育をしていただきたいです。
-
方針・理念校長先生が変わられたばかりで方向性が分からないです。今後は学校のカラーが大きく変わると思います。
-
授業昔ながらの詰め込み型の授業です。新しさは感じません。
-
施設・セキュリティセキュリティはしっかりしていますが、施設は授業料がお安いのでそれなりです。設備は公立小学校の方が良いと思います。
-
アクセス・立地駅から近く、商店街を通るので安心です。
低学年のうちは先生や、高学年の生徒が駅まで付き添って駅まで送ります。 -
保護者関係(PTA)保護者の方は真面目で気さくな良い方が多いです。共働きのご家庭がほとんどですが、皆さん積極的に学校の仕事に参加されています。
皆さんランチ会をしたり、お休みの日にクラスで遊んだりと仲が良いです。 -
イベント生徒の皆さんはオールマイティにこなしています。
もう少し受験に考慮したカリキュラムを導入していただけると嬉しいです。
投稿者ID:4624499人中6人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2014年入学
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価立地も環境も良いです。先生方がとても、ねっしんです。子供も、保護者も穏やかな人が多く雰囲気はとても良いです。
-
方針・理念命の教育をテーマに道徳の授業も大切にしています。基礎学力の向上にも普段から力を入れています。
-
授業少人数制なので、先生の目が行き届いています。子供達も活発に授業に参加しています。
-
先生子供たちをよく理解しています。あたたかく、時には厳しく愛情持って接してくれています。
-
アクセス・立地駅から徒歩3分の便利な場所で、商店街沿いにあるため、地域に密着した良好な環境です。
-
保護者関係(PTA)負担がなく、仕事をしながらでもこなせるようです。立候補、もしくは先生からの声がけで決まります。
-
イベント春、運動会、遠足、夏は林間学校、秋は文化祭、冬は音楽会、マラソン大会、学芸会。他にも学年ごとにイベントあります。
小学校について-
登下校方法徒歩、電車、バス、自転車
-
制服の有無あり
-
制服の特徴紺色のブレザーにタータンチェックのズボンか、スカート、制帽
-
給食の有無あり
-
給食の詳細週2給食、ケータリングのもの。
-
費用とても良心的で、私立にしては安い
入学について-
志望動機教育方針が合っていて、通いやすい条件が揃っていたから
-
試験の有無あり
-
試験内容面接は親子3人。子供は筆記、運動のテスト
投稿者ID:9313211人中6人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2011年入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都世田谷区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、国本小学校の口コミを表示しています。
「国本小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 国本小学校 >> 口コミ