みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 碧山小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2015年入学
人として成長できる小学校
2020年04月投稿
- 2.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) -| イベント 5]-
総合評価校舎が私立なみに大きく、教室も広いのでのびのびと動けると思います。ですが、先生の当たり外れがひどく、学級崩壊みたいなものがありました。私の子供の学年ですが、子供達も気が強いこが多く気が弱いこは仲間外れにされています。先生の話を聞かない人もいて授業が成り立たず、そこは問題だと思います。すごくいい先生もいるのでいいかなと思います。
-
方針・理念自分で動くしっかりとした子供になれると思います。
運動会などに力を入れています。相撲の人が来たり、専門家の人が来たりしてスポーツに力をいれているところもあると思います。 -
授業基本的に教科書は使わずプリントで勉強をします。
算数は、少人数制なのでみんながついていけてると思っています。たまにまったく分かってないこがいると子供から聞きます。 -
アクセス・立地すこし田舎感があるので車はたまにしか通らず安全だと思います。ボランティアの人が見ていてくださいます。
-
イベント運動会、音楽会に力を入れています。
しかし、学芸会、キッズパーク(文化祭のようなもの)がなくなってしまっています。6年生になるとお泊まりがあります。
投稿者ID:639981
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
公立の学校としては良いと思います。
ただ学校の良し悪しは先生で変わってしまうので(特に校長先生)
今の先生はとても良いですが、今後変わってしまえば悪くなるかもしれません。
【方針・理念】
これは、仕切っている校長先生によって全然変わるので、今は良いとしか言えません。
【授業】
学校公開が月に一...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
2.0
【総合評価】
勉強面は
1年生から外人がきて英語が入っています
体育館以外の全教科やホールまでいろんなところまで暖房が入っていてかいてきにすごしています
授業時間も1年生から5時間が多いです
勉強面はすごく良かったと思います
ですが子供の友達づくりをする時間はほとんどないのでそこがマイナス
子供のあいだで仲間外れ...
続きを読む
碧山小学校の近隣の小学校の評判
東小学校
(東京都・公立)
-
少人数ですが、温かく元気いっぱいです。
5
保護者|2009年
保谷小学校
(東京都・公立)
-
子供も先生も明るく元気 輝いている学校
5
保護者|2023年
大泉第二小学校
(東京都・公立)
-
活気がある学校です。
3
保護者|2007年以前
住吉小学校
(東京都・公立)
-
少人数制だからこその教育が決め手!
5
保護者|2013年
おすすめのコンテンツ
東京都西東京市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 碧山小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細