みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 田無小学校 >> 口コミ
田無小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 4]-
総合評価伝統があり、種々のパイロット校として選定されることも多い、学校運営に意欲的。
-
方針・理念公立学校として要求されていることは丁寧に対応する風土と思われる
-
授業熱心かつユニークな教諭がどこかに必ず一人はいて、面白くて生徒にも人気
-
施設・セキュリティ公立学校として要求されているセキュリティ対応は行われている。
-
アクセス・立地最寄駅から歩いて5分の好立地。人通りもあり、車は少ない、通学に都合がよい。
-
保護者関係(PTA)公立学校として最低限かつ普通のPTA組織の運営が行われている。
-
イベント遠足、校外学習、その他さまざまなイベントが充実しているが、1/2成人式は余計
小学校について-
登下校方法各自徒歩。
投稿者ID:3049011人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 1| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生の目が行き届いている。
ほぼ3クラスなので、学年を把握しやすいと思う。
子供同士のトラブルがあっても、先生がしっかり指導して下さり助かります -
方針・理念校長先生のお話、集会、保護者会など、何度かお話を聞いています。子供たちにもボードを使って、分かりやすく説明して下さってます。
-
授業楽しそうに授業を受けている様子。植物を育てたり、校外見学にいくこともある
-
施設・セキュリティトイレは古いので新しくしてほしい。
セキュリティは十分ではない。 -
アクセス・立地駅から近く、賑やかな場所にあるが、
校庭はとても広くてよい。 -
保護者関係(PTA)PTA活動は負担が大きすぎる
毎年、互選会があるが、すぐくじ引きになる。 -
イベント音楽会、演劇会、図画工作展覧会が順番で行われる。
2016年は音楽会。
投稿者ID:2478221人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2017年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 2| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 2| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価入学してから、もうすぐ卒業というまでに学校側に問い合わせを何度かしています。子供がケガをした件、通学路での事故の件、災害時の件、どれも大切な事なのに、調べて折り返し連絡します。というだけで、電話ひとつ来ていません。他にもトラブルを耳にしたり、なかなか対応してくれないとの声を聞いたりするので、アチコチへの対応で忙しいようです。命に関わる大事なことでも「忘れてました」とか言うつもりでしょうか?何かあってからでは遅いと思います。毎回、対応がいい加減だなと思います。こういう体質は治らないと思うので、下の子供は別の小学校に通っています。個人的には良い先生も多く、伝統ある小学校なのにもったいないです。
-
方針・理念これが一番見えてこないのが問題です。日々の業務に追われて理念など念頭にないのではないでしょうか?方針も理念も隠れてしまっているから、何かあった時の対応がグダグダなんだと思います。
-
授業授業はわかりやすいように研究されていると思います。個人の能力に合わせた授業を行うこともあります。
-
施設・セキュリティ老朽化が目立ち暗い印象を受けます。校門はしまってますが、通用門はいつでも入れて誰のチェックもありません。大きなイベントの時だけ保護者証確認や出席人数をチェックしますが非常に緩いものです。何かあったら、やっぱりと思われること必至です。子供が校門を通過するとメールに知らせてくれるサービスが希望者のみ有料で導入されました。
-
アクセス・立地田無駅、田無警察署、商店街が近く、人の目がある点については安心して通わせることが出来ます。
-
保護者関係(PTA)任意でもほぼ強制。くじ引きの結果は絶対。高学年になっても参加していない人を炙り出して必ず参加させようとする。それらを教師は見て見ぬフリ。母親ばかりでなく父親が任意で参加する遊び中心のコミュニティもあります。
-
イベント各教室の催し物をまわる文化祭に近いような事があります。展示会と学芸会、二分の一成人式もありますが、親が参加できない子供には少し酷な式です。
投稿者ID:3899062人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年度入学
2014年12月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特別に悪いということがあるわけではないが、特別によいということが思いつかないので、普通の学校だと思う。
-
方針・理念特別な方針や理念があるような感じには伝わってこないが、とりたてて悪いということが思いつくわけでもないこと。
-
授業授業は担任の先生は特別悪いとは思わないが、専科の先生が頼りないところもあるので、総合的に見て普通。
-
先生特別によいとは思わない。よい部分もわるい部分も両方を持ち合わせているので、総合的に普通。
-
施設・セキュリティ校舎は古めですが、まあきれいにされているほうだと思います。セキュリティーは厳しいとは言えませんが、警察署が近くにあるので、少し安心。
-
アクセス・立地駅近くなので、人通りも多く、人目がなく不安ということはあまりありません。住宅街も近く、ピーポくんの家もあるので、協力されていると思う。
-
保護者関係(PTA)熱心な人たちと、無関心な人たちと両方いるので、決まった人ばかりがやるのは困ることでもある。やりたい方がやるのはよいと思うが。
-
イベント3年ごとの行事は音楽会、学芸会、展示会なので、卒業に展覧会が重なってしまうともりあがらない。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細栄養教諭の方が変わってからは、ときどきおいしくないものもでることもあります。
-
費用できればもう少し安くしてほしい。
入学について-
志望動機学校の指定校区内だったから。
-
試験の有無なし
投稿者ID:724732人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価前校長はことなかれ主義。 問題にたいしていいわけをし、謝罪をせず、言葉の言い回しが人をいらっとさせる人でした。
-
方針・理念いまはわかりませんが、前校長は、問題がおきても、こちらはがんばってるのに生徒がわるいというような感じをだし、とにかく、根本的に自分が責任をとるということをしないひとでした。
-
授業よい先生もいれば、そうでない先生もいて、まあ普通だとおもう。
-
施設・セキュリティ市で一番古い学校なので、設備などは逆に一番最初にいれてもらえる。ただ、クーラーはあまりいれてもらえなかったらしい。
-
アクセス・立地駅近くにあるので、人通りが多く、人の目もも多い。近くに警察署もあるので、なにかのときにはかけこめる。
-
保護者関係(PTA)PTA活動もあり、まあ普通に機能しているとおもう。ただ、毎年人が変わるので、会則をまもっているかどうかは定かではない。
-
イベントごくふつうの活動だと思います。とくに活発ということはありません。
小学校について-
登下校方法徒歩です。
投稿者ID:3047461人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価市内で一番古い歴史のある小学校です。なので、設備などを新しくする場合に、一番最初に設備が入ります。エアコンなども市内で一番最初に入りました。
-
方針・理念今の校長先生は、自分で責任をとろうとせず、親にも責任をおわせようとしています。校長先生がかわることをのぞんでいます。
-
授業学年によっては、人数が多かったり、少なかったりで、落ち着いて授業を進められる状況ではなく、困っています。
-
先生先生が子供たちを統制できずに、困っています。先生がかわればとも思うのですが、そうもいかない状況です。
-
アクセス・立地駅から近く、人通りが多いので、暗くて人気がないということはあまりないので、人の目があることは安心できる点。
-
保護者関係(PTA)熱心な人と、そうでない人の差が激しいので、同じ人ばかりが係をするようになります。
-
イベント普通だと思います。六年生になると、移動教室があります。運動会には順位もきちんとつけられます。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細今の栄養教諭の方が今の人にかわってから、まずくなりました。薄味にしたというものを味見したら、すごくしょっぱかったです。
-
費用まあ、ふつうの値段だと思います。
入学について-
志望動機指定校区内だったから。
-
試験の有無なし
投稿者ID:92376 -
- 保護者 / 2010年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的にいたって普通の学校です。特にどこが悪いというところはありませんが、特によいと自慢できるところが思いつきません。
-
方針・理念中学でやっている学習ノートを今年から小学校でも始めることになり、自主勉強を義務づけるようにしているようです。
-
授業学年によりますが、落ち着かない子も多い。先生の質に差があります。あたりはずれがあるようです。
-
先生学力的に劣る人もいます。漢字をよく間違えまるようです。プリントの字が間違っていることもあります。
-
施設・セキュリティ防犯的にはあまいと思うことがたくさんありますが、警察署が近いので、はやくかけつけてもらえるかとは思います。
-
アクセス・立地駅が近くにあるので、電車移動をする行事の遠足などはすごく便利です。まわりがお店がおおいので、通学路の大人の目はあるかと思います。
-
保護者関係(PTA)決まった人ばかりがやっていて、やらない人も数多く、温度差があるのでスムーズには決まりません。
-
イベント学芸会、音楽会、展示会が一年ごとにかわるので、展示会で6年生だとあまりもりあがらない。展示会は毎年やって、学芸会と音楽会を交代でやってほしい。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細味を薄めにしていますといいますが、味が濃い時も多い。
-
費用まあ、普通だと思います。
入学について-
志望動機学校の指定校区内だったからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:55649 -
- 保護者 / 2010年入学
2014年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 2]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特別自慢するようなことはなく、悪いということもないのでふつうの学校だと思います。いじめも多少あるようですが、先生方が間に入ってくれているようです。
-
方針・理念今年は道徳に力を入れているようで、公開などもありますが、元気にはつらつとという感じの学校にしたいというようです。
-
授業だんだん、個人の差がでてくる年頃でもあるので、わからない子に丁寧におしえていると授業が遅れるし、先に進むとわからないままになってしまうことがあるけど、わからない子には、夏休みに補習授業をしてもらえます。
-
先生クラスによって進み具合が違ったり、対応が違ったりもすることはありますが、まあ特に問題なくふつうの学校です。
-
施設・セキュリティ創立が古いので、新しい設備などは最初につきます。エアコンも早い段階からとりつけられました。でも、冷え過ぎもあるようで体調を崩す子もいるようです。
-
アクセス・立地駅から近い学校なので、わりと人通りも多い通学路が多い。近くに警察署や総合病院もあって、便利な立地です。
-
保護者関係(PTA)PTAがかかわることは多く、行事の時には全校の中から受付係を募集したりして、多くの人が学校にかかわれるようにがんばっています。
-
イベント音楽会、学芸会、展覧会と年ごとにローテーションなので、展覧会の時に六年だとあまりもりあがらない。音楽会と学芸会の二つのローテーションにしてほしい。
小学校について-
登下校方法登下校とも自由
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細まあ一応バランスはとれている
-
費用公立なので、費用はとくになし。
入学について-
志望動機学校の指定校区内だった。
-
試験の有無なし
投稿者ID:324031人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2008年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価駅に近くて便利なところにある割に校庭なども広々としている。 駅や商業地域などが近いせいか、人の目がいつもあるのである意味安心できる。
-
方針・理念特に学校の方針や理念については知らない。他の学校に比べてとても特色があるとは思えない。
-
授業少人数制の授業もあり、きめ細やかさを感じさせる。宿題が厳しくなかった印象がある。
-
施設・セキュリティ学校の周りに商業施設や飲食店などが多いので、人気がないということはなく安心できる。学校前の横断歩道には児童の登下校時にボランティアの人が旗を持って立っていてくれるので安心できる。
-
アクセス・立地駅から徒歩数分という立地にあり、にぎやかな場所にあるが校舎内でうるさく感じるということはない。親の集まりなどでもすぐに飲食店などに移動できるので便利だった。
-
保護者関係(PTA)他の学校とほとんど変わらないと思う。6年間全くかかわらない人もいるが、たいてい一回はなにかの役をすると思う。
-
イベント月に一度は何かしらイベントがある。運動会や学校公開、運動会や校外学習など。
小学校について-
登下校方法徒歩で決められた通学路を通う。1年生は集団登校がほとんど。
投稿者ID:308055 -
- 保護者 / 2008年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 5| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価歴史のある小学校ですが、先生のレベルにばらつきがあり、よい先生とよくない先生の格差が大きいです。
-
方針・理念実践することは難しいですが、いい内容のお題目が並んでいます。
-
授業先生によって、ばらつきが大きいです。先生の生徒に対する指導力に問題があります。普通級で問題をおこした先生が、人数の少ない支援級に来たりします。
-
施設・セキュリティ施設は全体的に古いです。図書室は本の数は豊富にある方だと思います。
-
アクセス・立地駅から近いです。商店街が周囲にあり、警察も近いです。しかし、不審者からの声掛け等が多い地域です。
-
保護者関係(PTA)PTAと学校の連携はあまりありません。毎年、役員選出で決まらないで、もめています。
-
イベントイベント自体は多いと思います。学芸会、音楽会などさかんにやっています。
小学校について-
登下校方法バラバラで投稿します。
投稿者ID:306653
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都西東京市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、田無小学校の口コミを表示しています。
「田無小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 田無小学校 >> 口コミ