みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 小作台小学校 >> 口コミ
小作台小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価小中一貫教育の特性を生かした取り組みが多く確認できる。羽村市の学校教育に対する姿勢をうかがうことができる
-
方針・理念教師も管理職も一つも方向を向いて一貫性が持てる。羽村で育ったことを誇りに思い、皆貫いている。
-
授業2学期制の良さが確認できないが、皆授業についてしっかり受講出来ている。今後も個々のレベルに合わせた教育方針を貫きとうしてほしい
-
施設・セキュリティ地域の見守りも充実しており、生徒は安心して通学できている。道中に防犯カメラも設置しており、親としても安心。
-
アクセス・立地小作駅から徒歩5分圏内の好立地。皆がそう遠くない居所からの通学で安心できるのでは?治安も本当に素晴らしい。
-
保護者関係(PTA)pta連合会もしっかり機能していて素晴らしい。自分は構成員の立場だが連合会長がよくまとめている。羽村はすべての面で優れている。
-
イベント各種イベントについては他の地域より数段充実している。やりすぎなところもあるので、他市の状況なども勘案して総合的に判断してほしい。
小学校について-
登下校方法治安にも全く問題なし、地域の見守り活動も盛んで、安心して子供を通わせている。本当に頭が下がる思いです
投稿者ID:306190 -
- 保護者 / 2010年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価妻に任せているのでわかりませんが、イベントなどが少ないと思います。運動会は5月にあり2学期制の学校で通知表は年2回になります。9月に後期が始まります
-
方針・理念いじめなどがあった時には、小さなことでも保護者を交えて管理職も真剣に取り扱ってくれるようです
-
授業少人数制を導入しており算数などで遅れがちな子供にも丁寧に教えてくれます。
-
先生熱心な先生方も多い反面がっかりな先生がいますが周りの先生方のサポートが手厚いと思います。
-
施設・セキュリティ校舎が古いのですが、後者にはいる時はネームプレートがないと入れないようになっているので部外者は受付を通さないと入れないようになっているので安心かと思います
-
アクセス・立地駅から近いです。近隣も住宅街なので周りに人の目があり安心だと思います。近くに交番もありよく見回りをされていますし登下校時には地域のシルバーの方がボランティアで見守りをして下さっています。
-
保護者関係(PTA)生徒数が少ないのでどうしても役員は回ってきます。仕事をされている方も率先して役員をして下さっていますがそれほど負担はありません
-
イベント若干イベント事が少ないです。音楽会や学芸会はありませんし社会科見学も少ないです。保護者主体の縁日などはあります。
小学校について-
登下校方法個人で登下校になりますが、途中ボランティアで地域のシルバーの方が見守りをして下さっています。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細見たことはありませんが、メニューを見ているとバランスのとれたメニューだと思いました
-
費用特にありません。その時々に必要な物の購入はあります。
入学について-
志望動機学校の指定校区だったため
-
試験の有無なし
投稿者ID:139604 -
- 保護者 / 2010年入学
2015年03月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 授業 2| 先生 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 1| イベント 1]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価社会科見学や校外学習がとても少ない、人数が少ない分もうちょっと目が行き届いてもいいかと思うが、些細な事で保護者に過敏な人が多く面倒
-
方針・理念入ってからでないとわからない事が多いはず方針はその年によって変わるので一概に言えない
-
授業可もなく不可もなくと言ったところ、先生によってかなりの力の差がある高学年に力のある先生が来てほしいところだがそうでもない
-
先生授業はあまり好ましくなかった。先生が子供に馬鹿にされているようで授業になっていなかった感じ
-
アクセス・立地駅からは近いが、登校する際学校周辺ではスクールゾーンがなく交通量も多いのでとても危険、歩道がとても狭いので何とかしてほしい
-
保護者関係(PTA)PTAは強制的に加入させられている、入りたくない人もいるのだから希望者だけにして欲しい。意味のない趣味のサークルのようになっているように見える
-
イベント学芸会も音楽会もなし宿泊も5年と6年だけ社会科見学に至っては近所の食堂だった
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細給食センターからの物であまりおいしそうではなかった
入学について-
志望動機指定の校区だからです
-
試験の有無なし
投稿者ID:91707 -
- 保護者 / 2010年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的に良い小学校です。校長先生を始め、教師達も熱心な方が多いかなぁと思います。いい小学校だと思います。
-
方針・理念教育理念がしっかりしています。勉強以外のものを得る機会がたくさんあると思います。
-
授業学校の授業は、わりと普通かと思います。でも、生徒たちに毎日欠かせない音読の宿題があります。
-
先生校長先生を始め、学校の教師たちは熱心なかたがたくさんいると思います。勉強以外のことも気楽に相談に乗ってもいただきます。
-
アクセス・立地駅からも近いので、交通の便はとても便利だと思います。近くに郵便局や公園もあります。
-
保護者関係(PTA)あまりPTAの行事に参加時間を作れないので、よくわかりません。でも、役員の活躍で行事などが順調に進められていると思います。
-
イベント春は遠足や運動会。夏には音楽の鑑賞会や夜の学校探検。冬には生徒たちの作品の展示会。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細普通です
-
費用多分普通だと思います。
入学について-
志望動機小学校は指定校区内だったからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:90458 -
- 保護者 / 2010年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 2]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価妻に任せきりで、学校の事は正直あまりよくわからないですが、今の所大きな問題もなく通っています。少しイベントなどは少ないように思います。
-
方針・理念これもよくわかりません。妻からはいじめなどに力を入れているとの事でした。教育方針などはわかりません
-
授業子供の人数が少ないので目が届きやすいと思います。算数などは少人数制をとってているようですがまだまだ学校だけでは難しく思います。
-
先生力量のある先生が多いと思いますが、高学年に若干力量のない先生がいるようでクラスの差が明確に出ているようです。
-
施設・セキュリティこれも良くわかりませんが、参観日など学校へ行くときにはネームプレートをしていないと入れないようになっています。校舎は古く耐震性に不安。トイレも古くて臭いです。
-
アクセス・立地線路を挟んで環境がガラッと変わります。田舎なので大きなお店などがない。駅から近いですが、朝の登校時間に出勤ラッシュに巻き込まれるのがかわいそう
-
イベントイベントは皆無に近い、音楽会なし、学芸会なし、写生大会なし、泊りの移動教室も5年生で初めて。少なすぎです。運動会は5月の春運動会でなんか変
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細あまり素敵なメニューでない感じがした
-
費用若干高めに感じるが普通なのかわからない
入学について-
志望動機学校の指定校区内だったため
-
試験の有無なし
投稿者ID:563872人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 2| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 2| イベント 2]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価運動会が5月にあり、クラスが新しくなったばかりでまとまりのない時にするのが良くない。移動教室が少ない。社会科見学も近所のスーパーや個人店など、写生大会もない。
-
方針・理念いじめにはとりくんでいるが力量の足りない教師を高学年に持ってくることもあるようだ。先生によってクラスや子供の態度が変わる気がする
-
授業人数が少ないので行き届いていると思う、少人数制で算数などはやっているので昔のように全くついていけない子は出ていないと思う
-
先生とてもいい先生が多いと思う、宿題の数もほどほどです。神経質な先生は自宅への電話が多いのが難点
-
施設・セキュリティ校舎が古くトイレも汚いので直した方がいいと思う。耐震には不安があります。セキュリティが行き届いていないと思う。門があきっぱなしの事が多い
-
アクセス・立地シルバーの方がボランティアで朝の登校を所々で見守ってくれている、駅からも近く田舎なので緑が多い
-
保護者関係(PTA)行事が多くはっきり言ってPTAはなくなってほしい、何のためにあるのか本当に疑問です。役員も無理やりやらせるのはどうかと思う
-
イベントイベントが少ない学芸会・音楽会なし郊外学習に至っては皆無にひとしい、もっと増やしてもいいと思う
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細普通の献立、給食センターからなので仕方ない
-
費用普通、教材費などいるくらい
入学について-
志望動機学校の指定校区だったため
-
試験の有無なし
投稿者ID:544021人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2009年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 2| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的に考えると、いい小学校でしたと思います。特に英語教育に力を入れているのは、印象的でした。勉強ばっかりではなく、楽しい指導方針にも頑張って取り入れているように見えます。
-
方針・理念勉強以外の大切な事、思いやりなどを生徒たちに教えている校長先生は、とても素敵でした。毎日 欠かせない朝の挨拶も素晴らしいと思います。
-
授業毎日の音読や欠かせない宿題があるので、生徒にとっては復習ができて、いいと思います。2ヶ月1回は、学校公開日があります。生徒たちの授業の様子を見ることができます。
-
先生小学校は、都や地域ではあまり成績が優秀ではないが、教師達の一生懸命頑張っている姿が素敵でしたと思います。
-
施設・セキュリティ市では一番大きくて、古い小学校でしたが、日ごろの管理のおかげで、施設自体や校舎の周りはとても綺麗で、印象的でした。
-
アクセス・立地この小学校は、駅から近くて、交通の便はよかったと思います。地域の人々や保護者たちの暖かい守りで、大きな事件がなくて、治安のよいところでした。
-
保護者関係(PTA)仕事を持つ母親が多いようで、学校の行事や保護者会の欠席が多少多いように見えます。ただし、限られた時間で6年生の卒業アルバム作りには力を入れています。
-
イベントたくさんありますが、仕事を持つ母親が多いため、宿泊行事などに出席できる親がちょっと少ないかなと思います。
小学校について-
登下校方法集団登校で、下校は班や学級によって、自由でした。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細普通でした。
-
費用費用自体も、ほかの学校と同じでした。
入学について-
志望動機学校の指定校区でした。
-
試験の有無なし
投稿者ID:32366 -
- 保護者 / 2009年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的にいい学校だと思います。裏には畑があり収穫祭でその野菜を使ってすいとんや豚汁など作って食べたりします
-
方針・理念道徳の授業など取り入れたり父兄に対してアンケートをしてくれるので普段言えないことをそこで話せて改善をおねがいしてる
-
授業算数などその子のレベルに合わせて少人数で行われてるのでいいと思う。
-
先生年々いい先生が転勤になり、来るのは若い先生ばかり。できればベテランの先生や男の先生を増やしてほしい。
-
施設・セキュリティ防犯カメラや門の施錠もされてますが実際父兄の振りして校内に入ってきてもわからない気もする。トイレの半分は綺麗に改修されたがあと半分されてないのでお願いしたい
-
アクセス・立地大きな通りから少し奥にあるが、駅を超えて登校してく生徒もいます。朝のラッシュで大人との階段でのすれ違いが危ないと毎回ボランティアから連絡がある
-
保護者関係(PTA)本部の方が一生懸命に関わってくれるので父兄はそのお手伝いをさせてもらっています。お互いに協力しあい年に4回の定例会を開き報告会をしています。そこで学校のこと地域のことなどわかるようになっています。
-
イベント地域のお店や公園に社会科見学や夏には地域の方の協力で校庭キャンプ、秋には収穫祭、各学年で親子レクなどあります
小学校について-
登下校方法個別です
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細未納が多いらしく食材にもえいきょうがあるようでう。
-
費用妥当だと思います。ただほかの学校をよくしらないので何とも言えない
入学について-
志望動機指定区域だったのでそこにきめました
-
試験の有無なし
投稿者ID:32937 -
- 保護者 / 2008年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に特徴はないがいじめには取り組んでいたと思う校長先生が熱心だったと思う
-
方針・理念小学校五年の時学級崩壊になり子供が情緒不安定になったその時の先生の力量のなさにはがっかりした。担任の休みが驚くほど多かった
-
授業5年の担任以外は熱心な先生が多く良く見てくれたと思う校長も良かった
-
施設・セキュリティ古い学校なのでトイレなどがすごく臭いと感じた。現在は改修工事がなされて綺麗になっている模様
-
アクセス・立地住宅街にあったし駅からも近いので便利だと思います。学校内に駐車場がほぼないのが残念
-
保護者関係(PTA)PTAは普通さほど大げさでなかったが生徒数が少ないので役が回ってきて嫌だった
-
イベント社会科見学も少ないし、泊りがけが5年生からと少ないと感じた。もう少し課外授業があってもいいのではないかと思う
小学校について-
登下校方法登下校ともバラバラでした。
投稿者ID:3056001人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都羽村市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、小作台小学校の口コミを表示しています。
「小作台小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 小作台小学校 >> 口コミ