みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 本村小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2011年入学
掲げる方針と実際の運営に若干違和感あり
2015年05月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 2| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 2| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価団地のそばにある事情も影響して、マスパワーが団地から通学する児童です。人権教育に熱心とは言いますが、他校で問題視されることでも、慣れのような感覚で、取沙汰されないようだ、と分かりました。転校してきたのですが、かなり戸惑いました。
-
方針・理念教育方針そのものは、公立小学校として求められる教育を遂行することが示されていると思います。知力育成よりは、体力育成かな、と思います。
-
授業転入をしているので、比較対象があるから気付くのかもしれませんが、課題が少ないです。又東久留米市教育委員会が選定する教材も、難易度も高いとは言えないので、小学校教育のみで、高い学力を目指すよりも、塾等を上手に利用した方が良いかもしれません。
-
先生いじめ問題にとても緩やか、というかいじめを認識する基準が、世間一般よりも低いようなので、その点で指導技術とは別次元の、「先生のモラル」に関し、思うところがありました。
-
施設・セキュリティ校庭がそれほど広くなく、周囲にも視界を遮るものが少ないので、学校施設の安全性は低い方ではないと思います。
-
アクセス・立地最寄駅からの徒歩は難しい距離です。バスの本数が多いので、不便ではありません。
-
保護者関係(PTA)マスパワーに押され気味なのは、どこの学校でも同じかな、という印象です。マスパワーを形成する人達のカラーが、PTAのカラーです。行事運営のサポートや教職員の連携も、独自のカラーがあります。
-
イベント学校行事は多くはありません。運動会や遠足等、どの学校でも行うイベント以外の課外授業(芸術を含む文化人、専門家との接点や理系施設への見学や体験)は多くありません。
小学校について-
登下校方法通学エリアを区切り、災害時や悪天候時には集団登下校をすることもあります。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細給食業者ではなく、学校の給食室で作り、生徒が配膳しています。メニューのバリエーションが少ない、皿数が少ない、という苦情は出ていないようです。
-
費用課外授業が多くなく、イベントも他施設を借りて発表をする等がないので、学校費用は抑えていると思います。
入学について-
志望動機仕事の都合で、転入しました。事情で転居住居が決まっていたので、自ずとこちらの小学校へ通うことになりました。
-
試験の有無なし
進路について-
進学先公立中学校が、小学校から徒歩10分弱のところにあり、そこへ進学しました。
-
進学先を選んだ理由再度仕事の都合で転居する可能性があり、国立、私立を受験しなかったので。
投稿者ID:1082233人中3人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
一番点数の低い口コミ
2.0
【総合評価】
団地のそばにある事情も影響して、マスパワーが団地から通学する児童です。人権教育に熱心とは言いますが、他校で問題視されることでも、慣れのような感覚で、取沙汰されないようだ、と分かりました。転校してきたのですが、かなり戸惑いました。
【方針・理念】
教育方針そのものは、公立小学校として求められる教育を...
続きを読む
本村小学校の近隣の小学校の評判
清瀬第三小学校
(東京都・公立)
-
最高の思い出が出来ました!!!
5
保護者|2009年
清瀬第七小学校
(東京都・公立)
-
明るい風通しの良い学校です。
5
保護者|2008年
第一小学校
(東京都・公立)
-
歴史ある学校だと思う。
3
保護者|2008年
小山小学校
(東京都・公立)
-
ごく普通ののんびりした学校です。
3
保護者|2013年
第七小学校
(東京都・公立)
-
厳しさ、楽しさ、明るさ、親しみのある学校
3
保護者|2009年
おすすめのコンテンツ
東京都東久留米市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 本村小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細