みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 第九小学校 >> 口コミ
第九小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2021年入学
2024年09月投稿
- 1.0
[方針・理念 2| 授業 2| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2| 保護者関係(PTA) 1| イベント 3]-
総合評価市内の公立小学校の実態をあまりよく知らないので他との比較はできないが、お世辞にもよい学校とは言えない。
もちろん優しい性格の児童もいるが、ごく少数であり、大多数はやんちゃで乱暴。授業参観に行った時にあまりの質の低さに驚いた。
授業中も大騒ぎをし、体育があまり得意でない児童を集団で責めたりと学習環境も悪い。 -
方針・理念「思いやりのある子を育てる」という理念があったと記憶しているが、上述の通り、児童には浸透していない。
-
授業授業については、良くも悪くもカリキュラムに沿って淡々と進められている感じ。
ただ授業妨害をしている生徒が多数いるため、授業としては成り立っていないと思う。教師も騒いでいる生徒がいても黙認してることが多い。 -
施設・セキュリティ施設については特に不満を感じたことはない。
-
アクセス・立地通学はしやすいと思う。
朝もスクールゾーンがあるため、安全な環境ではある。 -
保護者関係(PTA)自分はPTA委員会などに入っていなかったので、よく分からないが
PTA主催の行事なども頻繁に行われていることから充実はしていると思う。 -
イベントゲストティーチャーを呼んだりと、本校独自のイベントが沢山ある。
投稿者ID:10130692人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年06月投稿
- 2.0
[方針・理念 4| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 -| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]-
総合評価心優しい児童が沢山いる一方で、やんちゃで態度の悪い児童も沢山いる。
歩道で他の歩行者や自転車が後ろにいるにも関わらず、気にせず大声をあげながら横並びで歩いたり、ふざけ合っていたりすることが特に気になる。
教員の方には再度、歩道での行動について指導してほしい。このままだといつか重大な事故につながる可能性もある。
また、授業中も騒いだり、間違えた回答をした児童に対してからかうような言動をしたりと不快な言動をする生徒が一定数いる。 -
方針・理念そう思う
-
授業決められたカリキュラムに沿って授業をしている感じなので、可もなく不可もなくといった感じ。ただ、どこの小学校でも同じことが言えると思うが、担任の先生の手腕によって授業の理解度は大きく異なるかと。
-
施設・セキュリティ設備が特段綺麗であったり、充実している訳ではないと思うが
児童が日常的に使用する上で不便な部分はないと思う。 -
保護者関係(PTA)PTAの方が主催するイベントが定期的に開催されていたりと、充実していると思う。
-
イベントゲストティーチャーの方を招いていたり、音楽集会があったりと
普通の小学校に比べると様々な取り組みをしているイメージがある。
投稿者ID:9225242人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]-
総合評価何より先生方が 子供達に対し 勉強面でも社会性に対しても 熱心です。困っていることは 信頼して先生方に相談が出来るし 必ず力になってくれます。また、先日行われた運動会は どの学年も子供達が全力で 高学年の組体操は 見事でした。ユーチューブにあげたいと思う組体操です。
放課後教室も ご父兄の見守りで安心して遊ばせる事が出来ます。
週に数回のバスケは 学校管轄でなく クラブチームのようですが…九小体育館で練習を行われていて コーチが熱心に教えて下さり 強豪チームと聞きました。
私は オススメの学校です。
-
方針・理念学年ごとに 目標が決められ 先生方は熱心に取り組んで下さいます。子供が自宅で しっかりお話しを出来るのは 先生方がきちんと伝えて下さるお陰と思います。
-
授業少人数は もちろん、先生方の授業は わかりやすいです。
成績が良いお子さんが 多いのは 先生の授業教え方が上手だと思います。 -
施設・セキュリティ体育館は大変綺麗です。安全を考慮させれいると思います。冷水機なども設置されています。教室は 昭和に建てられた学校です。
-
アクセス・立地西武国分寺線 恋ヶ窪から7?8分だと思います。住宅街の中にあります。
通学路は 学校の周りが きちんとスクールゾーンになり 朝は馬出しがされているので安心です。 -
保護者関係(PTA)役員は 最低一度は回ってきます。すごく大変だと聞いたことはなく 他校と同じ感じではないかと思います。
-
イベントすごく沢山ある学校ではないと思います。
http://miho3339.blogspot.jp/?m=1
こちらが学校紹介です。
投稿者ID:2387212人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2020年07月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 授業 2| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) -| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良くも悪くも普通の公立小学校です。いじめなどが多く、授業中も落ち着きのない生徒が多いのでもし、他の小学校も通学可能なお住まいの方がいれば再度検討することをおすすめいたします。また、担任の先生の当たり外れが激しいように感じます。(酷い先生はいじめの黙認や特定の生徒への過剰贔屓などを平気で行っています)
-
方針・理念特に可もなく不可もないです。
-
授業算数の授業は、算数が得意な生徒と苦手な生徒でクラス分けがされているので、算数が苦手な子も授業に置いていかれるというようなことはあまりないような気がします。しかし、活発なお子さんが多いせいか、授業中は生徒に甘い先生の授業であった場合、とてもうるさく授業にならないこともあります。。
-
施設・セキュリティ体育館やプールなども不便なく利用できていたように思います。
-
アクセス・立地PTA、防犯委員の方やボランティアの方が通学区域に立って毎日見守りをしてくださっているので通学させることに不安はありませんでした。
-
イベント運動会や学習発表会など様々な行事があり、子供たちも楽しんで参加しているという印象があります。
投稿者ID:6600012人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2017年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 -| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) -| イベント -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価専科の授業や、ゲストティーチャーによる、授業がとても他の学校に比べ多いと感じます。
また、最近では、原爆先生、絵本作家のスギヤマカナヨさんと早稲田大学の高野光司先生が、図書室で授業をしてくれたそうです。その面ではとても子供も楽しんでいます。
また私の息子のみかと思いますが、圧倒的に受験する子供が、多いです。(我が家の息子も数日後に受験です。)
あとは、先生が現在、どちらのクラスも男性です。どちらとも熱心な方々で、交流や自主的に力を入れています。
算数では、じっくり、しっかり、ぐんぐんとあり、我が家の息子でもぐんぐんなので、学年全体の学力があまりわかりません。
ですが、受験する子供が多いので、学力は標準より少し上回って煎ると思います。 -
授業学校公開がveryグッド
-
施設・セキュリティメールができます
-
アクセス・立地マンションの子が多いと思います。
投稿者ID:2858717人中5人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ほかの学校がどうなのかわかりませんが、まあまあかと思います。女性の教師がおおいい学校だと思います!!
-
方針・理念読書に力を入れています。年に何回か特別講師をよんで道徳的な授業とかをしています。そんなかんじです(~~)
-
授業ほかの学校がどうなのかわかりませんが、学校公開が多いと思います。教科によっては担任以外の先生が教えてくれます。
-
先生子供の担任になった先生しかわからないのですが、その先生方はいい先生です。若い先生は運動会の時、子供たちうけする競技に参加して、盛り上げてくれます。
-
施設・セキュリティ校舎は古く、トイレも和式がほとんどです。校庭も土なので、風が強いときや、大雨の時は最悪です。体育館は今、改装中で完成が楽しみです。
-
アクセス・立地うちからは少し離れててまあまあの距離です。学校周辺は住宅街なので、日中人気が少ないので、治安面はやや不安。不審者情報があるとすぐに学校から保護者に連絡があります。
-
保護者関係(PTA)ほかの学校がどうなのかわかりませんが、保護者がひとりの児童に対して、在学中2回なんらかの係をやらないといけないので、子供が二人、三人いるかたは本当に毎年なんかの係をしていて大変そうです。あと、年に何回か交代で全学年の保護者がウマだし当番をしてて、それが一番面倒です。
-
イベント毎月?校外授業があり、子供たちも楽しいみたいです。学校周辺に、少し離れて畑や消防署、郵便局、商店などがあり、学校周辺で済むのもいいかも。
小学校について-
登下校方法自由です。でもなるべく友達数人で登下校し、一人にしないようにしています。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細毎回おいしい給食が出て、おかわりもできるそうです。
-
費用学費はほかの公立の小学校と同じだと思います。
入学について-
志望動機住んでる地域でそのまま指定された学校に入っただけです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:32280 -
- 保護者 / 2009年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的には良い学校です。友達との交流などについて活発に係わっています。特に問題のある事例は無いように感じます。
-
方針・理念方針・理念についてきちんとしていると感じます。子どもにとって、今後重要なことを教えています。
-
授業授業について、特に進行など適切であると感じます。中学受験でしたので遅くは感じました。
-
先生教育に対する姿勢は、全体の生徒を網羅するためかと思いますが指導としては良いと思います。受験には物足りなさを感じた。
-
アクセス・立地特にアクセス・立地について問題は感じていません。近所に図書館などもあり便利です。
-
保護者関係(PTA)PTAについては様々な家庭の方がいらっしゃるので打ち合わせなどコミュニケーションがとりにくい環境ですが特に問題はありませんでした。
-
イベントイベントは年度末になればなるほど忙しく子ども自身大変そうでした。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細特に問題はありません。
-
費用妥当かと思います。問題はありません。
入学について-
志望動機指定の学区にある学校だったから
-
試験の有無なし
投稿者ID:91019 -
- 保護者 / 2009年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 4| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生たちと保護者との連携がとれていて、きめ細かい教育指導が実現できています。子供たちのクラブ活動への参加率の高く、特にジュニアバンドは朝練も徹底して質の高い活動を行っています。
-
方針・理念教育理念や目標がしっかりと定義されていて、形だけの表面的なことではなく、本当に大切な事を教えています。
-
授業少人数の授業も行っており、能力や進捗に応じたきめの細かい指導を行っています。落ちこぼれや問題児などはいません。
-
先生個性的な先生が多く、子供たちは日々楽しく過ごしています。先生を中心に各クラスは仲良く団結しているようです。
-
アクセス・立地住宅地の真ん中。子供たちは静かな環境下でのびのびと、近隣の方たちに見守られながら学校生活を過ごしています。
-
保護者関係(PTA)夏休みに行う工程での一泊キャンプイベントなど、保護者PTAが中心となって企画実施するものもあり、学校だけではなく保護者も主体的に参加して子供たちの課外活動をサポートしています。
-
イベント運動会や学習発表会、展覧会や学校公開など、子供たちの学校での様子を垣間見ることのできるイベントが数多く用意されており、とてもオープンな学校です。保護者の参加率もとても高いです。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細毎日とてもおいしそう。羨ましいです。
-
費用学校費用は常識的な範囲で普通のものです。
入学について-
志望動機学校の指定校域内であったから。
-
試験の有無なし
投稿者ID:92999 -
- 保護者 / 2009年入学
2014年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 4| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に、秀でてはいないが地域のコミュティとの連携も図りながら運営されていると感じる。また、縦割り学級と学年で区切らず上級生と下級生が連携を常に意識し出来る運営にも力を入れている
-
方針・理念人間尊重の精神を基盤として、国際社会に信頼される、個性豊かで創造性に富む児童の育成を目指しています。国際社会に信頼されるための具体的な授業に力を入れてもらう得るとありがたいです。
-
授業算数などは理解度別クラスの設置など工夫を凝らしている。また、他の授業についても様々な工夫がなされている。
-
先生先生については二分化される傾向になります。熱心な先生と熱心さが伝わらない先生です。しかしながら、各々が熱意を持って教育に取り組んでいます。
-
施設・セキュリティ施設自体が古いため、改装工事をしてもらうとありがたいです。特に耐震は気になるところです。よろしくお願いしたいです。
-
アクセス・立地住宅地の中にあるのと同時に近隣に図書館・公民館が存在している。立地としては良い環境に存在する学校です。
-
保護者関係(PTA)特に、過度な関わりなどは無いと思います。逆に、イベント等には積極的に係わっている印象があります。今後、変わっていくことも必要かも知れません。
-
イベント活発な行事が組まれています。遊ぶことと勉強する事のメリハリが出来る工夫もなされています。今後は思考をこらしたイベントの企画に期待したいです。
小学校について-
登下校方法登下校は原則通学路を使用する
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細バランスのとれている給食でした
-
費用高いなどの印象はありませんでした。
入学について-
志望動機指定校区内だったからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:31640
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都国分寺市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、第九小学校の口コミを表示しています。
「第九小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 第九小学校 >> 口コミ