みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 七生緑小学校 >> 口コミ
七生緑小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 4]-
総合評価自然も豊かで、職員の方々も暖かく、色んな年齢の先生方から暖かく教えていただける学校です。
生徒数も少ないため、職員の方々と生徒の距離が近く、良いところも悪いところも、解りながら、厳しくも温かい学校です。校長先生とも、よくお話しするとのこと。何といっても、給食が美味しいらしいです!日野市は東京の中でも、野菜を育てる農家さんが残っている場所なので、食育も四季折々で、ありがたいなと、感じています。 -
方針・理念しっかりしています。環境の要因もあると思いますが
子供たちの笑顔が、学校の雰囲気のよさを感じさせてくれます。あおぞらクラス、学童、ひのっちのみなさんも、役割をそれぞれに、連携してくださっている気がします。 -
授業算数は、3年生から3つのグレードで、それぞれに合わせた教え方で、理解度を高めてくれます。人数が少ないので、先生と生徒の距離が近くて、暖かい印象です。インタラクティブスタディも取り入れてくれてます。専任の先生も、生徒に寄り添って下さいます!
-
施設・セキュリティ人数に対して、環境はとても良いです!子供が子供らしく、伸び伸び過ごせるありがたい環境です!
-
アクセス・立地自然が多くて、四季を身近に感じられて、心身ともに健康を感じられる環境です。
給食でも、日野産のお野菜を使い、きちんと説明もしていただけるので、食育も日々の生活の中で感じられます。 -
保護者関係(PTA)去年より、参加、不参加か選べるようになりました。私自身は参加しておりますが、強制ではなくなることは良いことだと感じます
-
イベント音楽会のレベルが高いです。特に合唱のレベルが高くて、初めて息子の入学式で校歌斉唱を聞いたときには、染み渡る 小学生ならではの、ソプラノに感銘致しました。合唱部の皆さんに引っ張られて、ヤバいです!
投稿者ID:7754001人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価緑がいっぱいで、自然を肌で感じられる豊かな小学校。合唱でも有名で、金賞も取りました。自然を感じながら歌を歌えます。
-
方針・理念伸び伸びし、また時には厳しく指導してくださるので子供たちは皆素直ないい子ばかりです。思いやりのある子たちばかりだと思います。
-
授業どの授業も面白おかしく教えてくださるので、授業はとても楽しいようです。wからない子には夏休みとかに個別で教えてくれるらしいので安心してます。
-
先生先生方は熱心で、特に合唱部の先生方は朝から夕方、そして休日まで子供たちの練習に付き合ってくれています。
-
施設・セキュリティ学校は山の上にあるので、登下校は大変ですが体力はつくと思います。校門付近には毎朝見守ってくれるおじさんがいて」安心です。
-
アクセス・立地山の上にあのでる不便ですが、学校の周りは住宅街ですし、ひと通りもあるのであまり心配はしていないです。
-
保護者関係(PTA)熱心な方々が多いので、口うるさいですが真面目に取り組むなら大珠部です。バザーとかあるわけではないので仕事は楽です
-
イベント普通だと思います。ただ、合唱部がとても有名なので、金賞をコンクールで取ったさいには、皆で観賞会をしたりしました。
小学校について-
登下校方法自由登校
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細美味しい
-
費用公立なので普通です。
入学について-
志望動機自分の学区内だから。
-
試験の有無なし
投稿者ID:324011人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2009年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価課外活動が盛んであり、ときに合唱クラブは関東最終審査までのこり過去にも金賞を取っている。今年も予選を通過したのでぜひ金賞をとってもらいたい。
-
方針・理念自然豊かな環境にあり、伸び伸びとした教育がいい。子供たちも体を動かすことによりストレスがなくなる。
-
授業基礎をしっかり見てくれていてできない子には夏休みなどに捕囚という形で学校で見てくれる。
-
先生親身になってくれる先生が大勢いて担任制度はあるものの、学校全体の先生が全校生徒を把握してくれており安心してお任せできる。
-
施設・セキュリティ授業中は校門が占められ外部からは入れないようになっており、朝もパトロールのおじさんが毎日立ってくれているので安心
-
アクセス・立地駅からは遠く山の上にあるので通うのはとても大変だけれど、周りには山や自然しかないので子供が大きくせいちょうするには良い環境だと思う。
-
保護者関係(PTA)バザーなど大変な仕事がないので、引き受けてもあまり苦にはならない。ただ専業主婦が多いのでトラブルが起こることもあるようだ。
-
イベント遠足は年に2回あり、多摩動物公園や高尾山へ行く。ほかには運動会、作品展、学芸会などありけっこう行事で忙しい。
小学校について-
登下校方法徒歩またはばすの人もいる
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細色とりどりの献立
-
費用普通の程度だと思う。
入学について-
志望動機近くだったので、当たり前のように決めた。
-
試験の有無なし
投稿者ID:541981人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都日野市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、七生緑小学校の口コミを表示しています。
「七生緑小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 七生緑小学校 >> 口コミ