みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 大蔵小学校 >> 口コミ
大蔵小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年02月投稿
- 3.0
[方針・理念 1| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 1| イベント 2]-
総合評価とにかく無意味なPTAをどうにかして欲しい。
共働き家庭からしたら迷惑だし、主婦の人だってそんなに暇ではありません。改革を願います。 -
方針・理念先生方がしっかり理念や方針を持って子供達に向かっているのかは、本当に先生による。
しっかりしているかは不明です。 -
授業人数が多いので置いてかれる子も多い。
うちの子も理解していないことが多く、しっかり復習しないとそのままダラダラ進んでしまう。
家でどれだけ振り返りが出来るかが肝。 -
施設・セキュリティ校庭は広く、学童保育も敷地内にあるのは助かっています。
-
アクセス・立地学区内なので距離は問題なしです。
川が少し怖いかな。子供には危ないから夏など遊ばないように伝えてあります。 -
保護者関係(PTA)とにかく負担が多くて今の時代に合ってない。
近隣に小学校が多いのですが、友人に聞いても大蔵小学校は昔から何も改革されていない感がある。
こんなに共働き家庭が多くて、主婦の人もそんなに暇ではないのでは?家庭を圧迫してまでやることなのかなと、、。意味不明な作業は廃止して欲しい。井戸端会議やりに集まる暇は無いです。 -
イベントイベントは多いですが、子供主体なのか今一度見直しして欲しいです。学校の上層部もう少ししっかりして欲しいです。
投稿者ID:50330113人中10人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2022年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]-
総合評価まぁとにかく神。
神以外に例えようが無い。。
うちの子供もとても立派に育っているし何より学費が激安!
ドンキにも負けない安さです!
給食も美味しいしいじめもこれといって聞きません! -
方針・理念先生方はとても優しくて生徒の思いにしっかり答えてくれます!
サプライズが凄いらしく本当に尊敬の念しかないです -
授業良い生徒さんが多くて嬉しいです!
子供の心配もなさそうです!
月曜日に定期的に行われる朝会の内容がとても素晴らしいらしいです! -
施設・セキュリティインドの富豪並のセキュリティです!
不審者情報などはたまに聞きますが本当に稀です!
10年に1回ぐらい何じゃないですか?いや本当に
-
アクセス・立地もうめっちゃ通いやすい!
車で行くより早いです!
少し歩くとお寿司屋さんや駅があるのでとても使いやすいです! -
保護者関係(PTA)保護者の人も優しい人ばかりで本当に良かったです
-
イベント大蔵祭りなるイベントを行っているようで毎回とても楽しそうな様子で帰ってきて保護者としても嬉しいです!
投稿者ID:8249556人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年05月投稿
- 1.0
[方針・理念 2| 授業 2| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 1| イベント 2]-
方針・理念事務すらこなせない先生が多いです。
今時はどこも同じなのでしょうか。
電話も夕方から自動音声だし、連絡網もないし、クラスに知り合いがいなければお手上げになります。
-
授業出来ない子はやや置いてきぼりになります。
人数が多いし、発達がゆるやかな子が授業中に騒ぎだしたりと、落ち着きは無いです。
-
施設・セキュリティ学童は敷地内ですし、昼間に出入りする門は決まっています。
-
アクセス・立地駅まで平坦で大通り沿いではないですし、朝はボランティアの方が旗降りしてくれてます。
-
イベントイベントは、保護者の方が変なグループを作っていて、変なヒエラルキーを感じて雰囲気も重苦しく感じます。
先生方はやっつけ仕事な雰囲気があります。
投稿者ID:51512613人中9人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年09月投稿
- 1.0
[方針・理念 1| 授業 2| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 1| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的にひどいです。
若い先生を育ても出来ず、ただその場しのぎの仕事をしているような先生ばかりです。
方針もみえず、モンスターな保護者に押され気味です。
いい子が損する場面が目立ちます。 -
方針・理念まったくしていません。
トップは学校という組織の意味が、わかっていないような気がします。 -
授業担任の先生の力量次第で大きく左右されています。
-
施設・セキュリティ可もなく不可もなく。
時間外は正門に鍵がかかります。
-
アクセス・立地駅から歩ける距離ではあるし、平坦な道のりなので、そこまで立地は悪くないと思います。
住宅街の中にあります。 -
保護者関係(PTA)無関心な保護者も多く、子どもを育てにくい環境だと思います。
PTAは非会員もいて、役員になるとただ大変です。
学校が協力的ではないので、年度によっては悲惨です。
-
イベント可もなく不可もなくではないでしょうか。
人数が多いせいか、どのイベントでも一部が盛り上がっているだけなど、まとまりはないように感じます。
投稿者ID:5403909人中6人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2014年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 2| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2| 保護者関係(PTA) 1| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価PTAの集まりが多く、面倒くさい。
最初からいるptaの方々が、やたら活動に誘うプリント類を発行してくるが毎回字がぎっしりみずらい上、変な徒党感があり怖く近づきにくい。
働いてるママさんは、うんざり、迷惑。
働いてない方なら問題ないかな。
-
方針・理念運動に力を入れてるようです。体力が全国平均より低いことが理由。
-
授業クラスによってバラツキあり。
-
先生大きな声で怒りながらのプール授業を目撃。
あんなに、怒らないと今の子供は、言うことを聞かないのか?と疑問に -
施設・セキュリティ校内に入る時腕章等が無いと入れない。
正門に開けられる鍵あり。 -
アクセス・立地朝は、緑のおじさんと警官が子供達を誘導してくれてます。
パトカー最近巡回してることが増えた。 -
保護者関係(PTA)中途半端な仕事ぶりで呆れたことがあった。
活動するふりならやめた方がいいのでは?
-
イベント普通に運動会などあり、順位もしっかりつけます。イベントは、子供達中心のものが多いようです。親がチョイちょい、呼ばれる事が少ない学校です。
小学校について-
登下校方法徒歩がほとんど
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細美味しい様です。
-
費用妥当月、あっても2000程度
入学について-
志望動機蛍を育てる珍しい学校。
校庭が広い。
学童がある。 -
試験の有無なし
投稿者ID:667668人中6人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年11月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 授業 2| 先生 -| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 1| イベント 2]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価マンモス校。とにかく人数が多い。そのぶん先生の目が届いてなく、いじめなどもちょこちょこあるそう。
校庭は広くて、池?があり蛍を育てている。蛍観賞会などあります。
-
方針・理念学年だよりなど手紙はたくさん持ち帰る。その月の社会科見学の予定はのちほど配るとか。働きくママからしたらお弁当の準備やらあるので月初め、もしくは前月末には予定を出して欲しい。行事がかなり多いけど、先生の方が一生懸命なような…。
-
授業少人数教室的なのやってるけど、なんの意味があるのか。
一人一人熱心にとかは、人数が多すぎて無理っぽい。
できない子は置いて行かれる感じ。
先生によっては、熱心に休み時間や放課後に教えてくれる。 -
施設・セキュリティ手で普通に解錠できる門。
校内には入るときは保護者カード必要ですが、なくても普通に入れる。 -
アクセス・立地朝はお巡りさんと、緑のおじさんがいる。
近くに川があるので荒れた天気の時は心配。
たまに変質者が出たりすると集団下校。 -
保護者関係(PTA)毎回毎回分厚い資料配ってきて、内容も??って感じ。
なかなか役員も決まらないしとても面倒。しょっちゅう集会みたいなのあるぽいうんざり。
仲良いお局集団と、孤立組にわかれる。
PTAも夜勤がある仕事をしてると言っても、昼間だからできるでしょ?と無理矢理感。
マンモス校とあって人数が多い分いろんな人がいます。 -
イベントイベントはたくさんある。
保護者巻き込み型が多い。
学校公開なども行ったらチェック欄があるので、全く行かないわけにはいかないし子供を見てるとゆうより、仲良し保護者同士まとまって感がある。
投稿者ID:27746510人中5人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年度入学
2014年12月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良くもなく悪くもないので、評価できない。教師は若い先生、年配の先生と多様だが、熱心な先生が多いと思う。
-
方針・理念理念はよくわからない。理念があっても校長が変われば方針も変わるのでなんとも言えない。
-
授業30人強の児童数なので、先生1人でなんとかこなしているが、これ以上だと目が行き届くか心配になる。
-
先生年配の先生、若い先生がいて多様だが、毎年担任が変わるし、面談もしないので、どんな先生かよくわからない。
-
施設・セキュリティ良くも悪くもないと思う。校門も開けることができるし、教室も入れるので、セキュリティが高いとは言えない。
-
アクセス・立地自宅からは徒歩5分も掛からないので、通学はすごく楽だと思います。また、平坦な土地に立っている。
-
保護者関係(PTA)保護者会に出た事が無いので、よくわからない。役員を決める際はいつもすんなり決まらない。
-
イベント運動会は5月に開催される。その他学校公開日が年何回かあるが、それなりに力を入れていると思う。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細食べた事がないが、子供は美味しいと言っている。
-
費用費用は妥当だと思います。
入学について-
志望動機特になく、学区内だったからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:723294人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強の取り組みかたなど、大切なことを教えてくださった良い先生もいましたが、暴言をはくような先生もいました。
-
方針・理念体力測定の結果が全学年悪かったようで、大縄をみんなでするなどの取り組みをしていました。
-
授業近くのたんぼをお借りして、5年生になると田植え、稲刈りなどの体験をすることができました。
-
施設・セキュリティ校舎内に入るときはネームホルダーをするなど防犯対策をしていました。
-
アクセス・立地周囲はたんぼなどがあり、静かでのんびりとしたところで、良い環境にあると思います。
-
保護者関係(PTA)毎年、一日で終了するような簡単な係の仕事はありますが、無理矢理PTAを押し付けられることはありません。また、少し大変な委員になったとしても皆さんと仲良くなれてプラスになったと思います。
-
イベント学芸会ではミュージカルのようなものを子供達が一生懸命練習して発表してくれます。子供の成長を見ることができ素晴らしいと思います。
投稿者ID:2345415人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校の立地や校庭の広さなど、環境面は良い方だと思う。子供いわく、給食もおいしく満足している様子。少子化の中、児童数が多い。
-
方針・理念理念はよく知らないし、分からない。運動会は5月に開催されるなど、独自性を出しているかと思います。
-
授業子供が通う4年生は30人強の学級で、丁度良いかと思うが、児童の増減次第で、次年度は1クラス減の40人学級にはしてほしくない。
-
先生教師は熱心な人が多いと感じる。宿題もそれなりに考えて出してくれていて、多くも少なくもないかと思われる。
-
アクセス・立地平坦な土地に立っていて、通学しやすい環境かと思います。校庭には井戸や泉があり、自然も残しているところは良いかと思います。
-
保護者関係(PTA)PTAには参加していないのでよく分からないが、役員を決める場合はいつももめている。
-
イベントクラブ活動などもあるとの事で、子供が選択して活動できるところは良いかと思います。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細良いかと思います
-
費用普通だと思われます。
入学について-
志望動機学区内で近くだからです
-
試験の有無なし
投稿者ID:909133人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的に良い小学校です。子供の個性も認めてくれているし、長縄などスポーツにも取り組んでますし、ホタルを育てているという特徴もあります。PTA活動も盛んで学校行事にも積極的に参加される方も多いように見受けられます。
-
方針・理念教育理念はあると思います。道徳授業に力を入れています。何かあれば個別で相談ができる雰囲気はあると思います。
-
授業先ほど、道徳授業公開講座で授業を拝見しました。こういう時は自分はどんな気持ちになるのか、間違いに気づいたら友達の為にだまっているのが良いのか、教えてあげるのが親切なのか?を皆でじっくり考える時間になりました。
-
先生全体はわかりませんが、授業が楽しくなるように工夫をして頂いていると感じます。子供の笑顔も多いので
-
アクセス・立地周りが住宅地、駅からも20分くらいの立地です。朝はボランティアの方が学校の門の前に立ち、遅刻しそうになっている子供に声掛けをして下さっているのを見かけました。警察の方も、町の交番のおまわりさんが毎日立っています。
-
保護者関係(PTA)マンモス校の為、PTA活動は活発です。しかしマンモス校のせいか役員決め、学級代表など、6年間のうち1回やればOKではなく、やれる人がいるなら何回やってもOKという流れになっています。児童数の少ない学校は、それなりに保護者への負担を減らすやり方になっているので、そこだけが残念です。一回やれば次はやらなくて良いと決まりがあった方が、もっと積極的に保護者もすると思うのですが。
-
イベント春は遠足、運動会があり、秋には学習発表会、展覧会があります。高学年になると宿泊行事もあります。社会科見学など学年ごとにイベントもありますし、学校全体として大蔵まつりという子供祭りも行われます。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細献立表を見るとバランスのとれた献立で、とても美味しそうです。
-
費用ほかの学校と比較したことはありませんが、妥当な費用だと思います。
入学について-
志望動機学校の指定校区内だったからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:909112人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ほたる鑑賞や田んぼなどいろいろな経験を子供にさせてくれます。昔ながらのいろいろなイベントもあり楽しんでいます。
-
方針・理念親と学校の連立がしっかりしていて子供の安全を守っています。先生に連絡帳などで相談しやすいです。
-
授業少人数などおこなっていますが、一人一人にあわせた授業は難しいようです。
-
先生先生によって大きな差があります。全く子供に無関心な先生もいれば、よく見ていてくれる良い先生もいます。
-
施設・セキュリティ校舎は古いですが、修復工事をおこなうなどして、心配はないです。不審者情報も素早く教えてくれます。
-
アクセス・立地周辺が住宅街で朝は交通整理をしてくださったり、門の前に駐在さんが立ってくださったり、安心です。
-
保護者関係(PTA)かなり無理やりに役員を決める傾向があるとおもいますが、かなりしっかり考えてくれています。
-
イベント遠足や運動会、ほたる鑑賞や田んぼの経験などイベントは頻繁におこなっています。
小学校について-
登下校方法それぞれ個人や友達自由に登校です。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細バランスを考えてくれていて安心です。
-
費用他の学校と変わらないです。
入学について-
志望動機学校の指定校区内だったからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:1397501人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 授業 3| 先生 2| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価昔からの行事や体験することを多く行っています。PTA活動も活発ですが強制的な面もあります。先生の質はあまりよくないと思います。
-
方針・理念稲刈り体験やほたる鑑賞など自然とふれあえる体験を行っています。なかなか普段できない体験ができます。
-
授業人数が多いので進み具合が遅くしかも急いでいるので理解できていないことが多いです。
-
先生子供の話を聞かなかったり、相談しやすくもなくいい先生だと思う先生が一人もいません。
-
アクセス・立地周りの方が稲刈りを手伝ってくれたり、朝交通安全のボランティアをしてくれたり守られていると思います。
-
保護者関係(PTA)熱心に活動しているとおもいますが、毎年やりたい人がいなくて、なかなか決まらずストレスになっています。
-
イベント運動会、遠足、社会科見学や音楽祭、展覧会など頻繁に行事を行っています。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細バランスがとれていておいしいです。
-
費用他の学校と同じです。
入学について-
志望動機学校の指定校区内だったからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:903611人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価昔からのしきたりや行事を大切に行っていてホタル観賞やいろいろな体験をさせます。PTA活動も活発で安心して通える
-
方針・理念教育方針はありますがあまり浸透していなくて、忘れられがちです。先生によってとても差があります。
-
授業人数が多いのでつめこみ授業でわからないまま帰ってくることが多いです。
-
先生のんびりしていて、授業は一人ひとり理解ができるのが難しいみたいです。先生によってとても差があります。
-
施設・セキュリティ校庭が広くて、古い校舎ですが、補強工事をしていて安全性には問題ないと思います。いろいろ新しくしています。
-
アクセス・立地周りが住宅街で安全マップなどをつくり子供たちの安全を地域で見守っています。お巡りさんが朝校門の前にいてくれたりしています。
-
保護者関係(PTA)PTAはとても熱心に活動していますが、役員を決めるのがなかなかきまらず、苦痛です。
-
イベント遠足や社会科見学、運動会、移動教室やイベントは充実していると思います。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細バランスを考えられていて安心です。
-
費用普通だとおもいます。
入学について-
志望動機指定校区内だからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:542031人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2009年度入学
2014年12月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 2| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 2| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価人数が多いので一人ひとりに行き届いているか不安です。先生によって大差があるので担任の先生によって全く学校生活が変わってしまいます。
-
方針・理念自然にふれる機会が多くて子供たちはいろいろな経験ができます。都会の学校では味わえないよさがあります。
-
授業人数が多いので皆がわかるまで教えてくれず、授業を理解しないままの事が多いです。
-
先生先生によって全く違います。やる気のなさそうで頼りのない先生もいます。子供の事を相談できなくて困ります。
-
施設・セキュリティ校舎は古いのですがいろいろしらべて改築工事を行っていてそれなりに安心だと思います。
-
アクセス・立地ひと通りが多くて危険な場所にはないです。学校から少しはなれると危険個所もありますが、周りの大人が気を付けています
-
保護者関係(PTA)熱心ですがなかなか役員をやりたがる人がいなくて無理やりクジなどで決めることが多いです。
-
イベントひと通りイベントはあります。高学年で宿泊行事も出てきて行事はさかんだと思います。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細バランスがとれていておいしい
-
費用他と変わりなく普通だと思います。
入学について-
志望動機学校の指定耕区内だったからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:723132人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2009年入学
2016年01月投稿
- 3.0
[方針・理念 1| 授業 2| 先生 2| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 1| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自然が多い分、隠れられる場所が多いせいなのかな、とは感じますが蛍の鑑賞会をやったり、ほかの学校では経験出来ないことが多くあることは確かです。
-
方針・理念よくわかりません。時々、子供を通して配布される紙に書いてありますが、具体的ではなく、結局何がしたいのかよくわかりません。
-
授業算数は少人数制度を採用しているそうですが、私の子供の場合、風邪をこじらせ一週間ほど休んだところ、勝手にクラスが決められてしまったと言っていました。
しかし、子供たちに選択させる少人数の期間が短く、そのほかは席ごとの少人数のため、あまり効果はないと思います。 -
先生基本的に子供の話を聞こうとしない先生がいるようです。
-
施設・セキュリティ教室には、数年前にエアコンがついたので暖かいと思います。
-
アクセス・立地市立の小学校なので大丈夫だと思います。
-
保護者関係(PTA)なかなか決まりません。今は共働きの家庭が多いのもあり、まず出席される方が少なかったです。どんどん長引き、日没直前までやることもあります。またされる子供が可哀想です。
-
イベント大蔵祭り、運動会など盛んにやっている方だとは思いますが、先生が子供の自由を奪ってしまうことがあるようです。何かしらのイベントがあると、最初はみんなテンションが上がるのですが、準備が終わりに近づいてくると毎回数なくとも一人は泣く子がいて、真顔で準備にとりかかる子供もいるそうです。
小学校について-
登下校方法自由です。ただ、近くで不審者が見つかったなどの時は地域ごとの集団登下校になります。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細町田市で一番おいしいと言われる学校なのでそこは安心です^^
-
費用ほかの学校と同じです。
入学について-
志望動機学区のため。
-
試験の有無なし
投稿者ID:1748013人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2009年入学
2014年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 2| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 2| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ホタル観賞や稲刈りなど子供にとって良い経験ができていると思います。子供の数が多いのでなかなか目が届かないところがある。
-
方針・理念自然にふれる機会を多くつくってくれてホタルの飼育や稲刈りや豆腐作りなど良い経験をさせていると思います。
-
授業人数が多いので一人ひとりにあった授業がどうしてもむずかしいので学校の授業が分からないと言っていて親も悩んでいます。
-
先生先生によってまったく違いました。子供が泣いていても無視したり、まったく子供に興味がなくて相談もできない先生もいれば、親身に相談に乗ってくれる先生もいて言葉は悪いが当たりはずれがある
-
施設・セキュリティ古い学校ですが少しづつトイレや校舎も補強や新しくしていて、冷房がついたり改善してきていると思います。
-
アクセス・立地住宅地のなかにあってでも静かすぎず人通りもあるし駐在さんが毎朝見回りしていてくれて近くに駐在所もあるので安心です。
-
保護者関係(PTA)PTAについてはやりたい人がなかなかいないのでみんなクジとかになったりで苦痛でもあります。もう少し考えたほうがいいと思います。
-
イベント社会科見学や遠足など勉強になることが多くいい経験ができていると思います。ホタル観賞などは実際に鑑賞できていい経験になると思います
小学校について-
登下校方法登下校ともに自由です。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細栄養士さんが考えてくれていて安心です。
-
費用ほかの学校と同じで普通です
入学について-
志望動機学校の指定校区内だからです
-
試験の有無なし
投稿者ID:310532人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都町田市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、大蔵小学校の口コミを表示しています。
「大蔵小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 大蔵小学校 >> 口コミ