みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 忠生第三小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
- 前の口コミへ
- 口コミ一覧へ
- 次の口コミへ
-
- 保護者 / 2017年入学
町田市「学力向上パイロット校」
2019年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 -| 授業 -| 先生 -| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 2| イベント 5]-
総合評価他校から来られた先生のお話では、他校より生徒が落ち着いているそうです。
いじめは有るようですが、先生が早い段階できめ細かく対応して下さいます。
…ただ、何かクレームをつけても少々のことでは相手の親まで話が行かないようです。 -
施設・セキュリティ学童保育(月9000円+おやつ代1000円だったような…)もありますし、「まちとも」と言う無料の校内で子供達が遊べるシステムがあります。
※まちともは学童より管理が緩いシステム。 -
アクセス・立地駅からは遠いです。
でも、公立小学校なので徒歩通学。子供達は特に困りません。
朝は見守りたいの方々が子供達を誘導して下さってます。
交番と隣接しており、手袋だの10円だのが届けられております。
郵便局とコンビニとも隣接しております。 -
保護者関係(PTA)絶対に回ってきます。
しかも子供の数より役員の方が多いので、6年間の間に2回あたる方がおられます。
回避方法は年度最初の保護者会へ行き、「これこれこういう理由でPTA役員が出来ません」と説明し、その場の保護者にその理由が認められる必要があります。 -
イベントボランティアコーディネーターの方がいて下さってます。
5年生で餅米を育てて、餅つきをして食べます。
小学生の文化祭的な催しがあります。子供達が催し内容を考えるので、本当に可愛らしいです。
警察の方が来て下さり、子供達に自転車講習などもあります。
小学校について-
登下校方法各自バラバラ。たまに集団下校があります。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細給食は試食会がありますが、参加したことがありません。
子供は給食のメニューを読み上げつつ、ワクワクしているので美味しいんだと思います。給食費は4000円弱くらい。
入学について-
試験の有無なし
投稿者ID:50502610人中5人が「参考になった」といっています
- 前の口コミへ
- 口コミ一覧へ
- 次の口コミへ
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
忠生第三小学校の近隣の小学校の評判
おすすめのコンテンツ
東京都町田市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 忠生第三小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細