みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 町田第一小学校 >> 口コミ
町田第一小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 3]-
総合評価隣りのシバヒロが本当に綺麗。マンション建築に伴い急にファミリ層も増え、小学生の質が良い意味で変わった。先生方はみんな必死で一生懸命さは伝わりますが、ちょっと人数多さに対応しきれないところもあり。みんなで協力し合いましょうという心構えがあると思う。子供たちのイメージは偏りはない。色んな子ども達がいるが、それぞれ揉まれながら社会勉強になりそう。勉学には熱心な子が多い、ほぼ塾通い又は習い事が多い。学童の子どもも大変多く、学校の敷地内にあるので働く親御さんでも安心。そして、さらに増設するらしい。転校生が近年多く、20人入った事もある。給食も世界各国の料理が出て美味しいと有名らしい。英語も放課後実習などで力を入れている。パソコンは、ローマ字を覚える所から入り直ぐに実践へ向けて触らせてくれる。自分で自分を高め、好きな習い事が自由に出来、中学受験準備などの準備を自ら高める事が出来る人には良いと思う。
-
方針・理念あまり前面に出していないように感じる。教育目標は、「考える子ども」「ささえあう子ども」「たくましい子ども」校長先生が集会で伝えている。
-
授業スピードは三年からクラス分けにより、速さ、普通、ゆっくりの三段階でクラス分けしてする科目の授業がある。これが、かなり好評らしい。みんなの学力や授業興味を向上させている。担任の授業一本ではない。
-
施設・セキュリティ街中にある学校なので周辺の人通りはそれなりにある。車も朝多い。斜めに警察署があるので、たまに交通安全をしてくれている。特に今のところは何もないので大丈夫だと思われる。
-
アクセス・立地上にも記入したが、街中なので人通りはある。夜はただ寂しい場所斜めに(シバヒロ側)に警察署があるので安心感はある。
-
保護者関係(PTA)PTAの活動は無理やりやらされる事はない、人数が多いので手を挙げてくれる方が多い。
-
イベント普通だと思う。
投稿者ID:6684576人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年02月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]-
総合評価最近町田一帯が変わりかなり住みやすい土地になり、第二の歌舞伎町と言われた昔とは変わり、マンションも多く立ちファミリー層が増えたせいか、珍しくジャンボ小学校です。
かなり人数が多い。
急に増えた事もあり対応しきれない?感じはあるが、教育面や地域密着型で自然との関わりも大事にしている面で良いと思う。
中学受験率はかなり高い。
揉まれて強くなる!そんな感じもある。
小学校の間なら、色んな意味で良いかもしれない。
必ず最終的には勉強に取り組む姿勢はよいので。 -
方針・理念基本的にはイベント盛り沢山。
特に運動会は一つの大きな行事!
大規模で、学校外からも見に来る。 -
授業低学年なので、わからないが、
勉強面では英語なのど取り組みもしっかりしていると聞く。
高学年からみな塾へ行くらしい。 -
施設・セキュリティ都心内なので、そこは割と気をつけているように感じる。
-
アクセス・立地駅から近い!
裏のシバヤマは本当に綺麗で良い。
-
保護者関係(PTA)人数いれば、色んな人もいる。
クラスによって全く違うようです。 -
イベントイベントの量は普通。
力の入れ方はかなりある
投稿者ID:6274436人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2018年03月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 1| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学級崩壊しているクラスが、毎年必ずあります。
道徳教育に力をいれているそうですが
先に学校は何をしに行くところかを教えるべきかと思っています。
-
方針・理念道徳に力をいれているそうです。
-
授業普通です。
-
施設・セキュリティ保護者は校内に入る際には名札の着用することが決められています。
-
アクセス・立地駅からは近く
放課後の習い事や通塾には選択肢は多く便利です。
周辺道路は近隣住民以外の交通量が多いので
PTAや地域の皆さんとで登下校の見守りなどが行われておまいます。 -
保護者関係(PTA)PTAをなくしたくないごく一部の保護者のために
昔から続いている負担の多いPTA行事・業務が多く
スリム化しているというものの
活動が廃止されるようなことはなく
毎年役員選びなどが難航しています。
共働きの保護者が年々増えているにも関わらす
PTAを残したい一部の保護者は
各家庭の事情に対する配慮がありません。 -
イベント普通です。
投稿者ID:4176088人中5人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一般的には良いと評価されるレベルだと思います。極めて普通です。その普通さを維持することはかなりたいへんなのでよくやってると思いますよ。
-
方針・理念特に芯の通った理念はないのではないか。あまり気にしたことは正直言ってありません。
-
授業可もなし不可もなし。ただし、教員によってかなり質が異なるので当たり外れはあると思う。
-
先生教員によってまちまち。若い教員は総じて情熱に欠けている印象を個人的には持っている。
-
アクセス・立地自宅からは程よい距離である。交通量が若干気になるところではあるが、それは仕方のないところか。
-
保護者関係(PTA)関心がないのでよくわからないが、積極的に関与したい親は毎年いるようである。それでもっている感じ。
-
イベント特に活発な印象はない。学芸会と展示会が一年ごとなのは納得がいかないところ。かなり昔はどちらも毎年行っていたはず。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細まずまず。
-
費用普通というか他校と比較したことがない。
入学について-
志望動機指定区域内のため特に動機はない。
-
試験の有無なし
投稿者ID:910403人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 2| イベント 2]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価可もなし不可もなしだが、教員のレベルがまちまちなので当たりはずれがある。ただし、学校全体でフォローしてくれるのでその点は安心。
-
方針・理念具体的な方針はHPに掲載されているようであるが保護者等へ浸透しているかは不明。積極的に発信しているわけではない。
-
授業教員のレベルがまちまちなので当たりはずれがある。ただし、学校全体でフォローしてくれるのでその点は安心。
-
先生教員のレベルがまちまちなので当たりはずれがある。ただし、学校全体でフォローしてくれるのでその点は安心。
-
施設・セキュリティ体育館の上にプールがある。その他施設は充実。学校裏が芝生広場で遊ぶことができる。環境としては悪くはない。
-
アクセス・立地住宅地と商業地の狭間にある。環境としては悪くない。学区域としては他校との区分けがいまいちで、登校が遠距離と感じる児童もいると思われる。
-
保護者関係(PTA)活動はごくごく一般的。特に積極的に行われているという印象はない。父親が主体となって活動するクラブのようなものがある。
-
イベント学芸会と展示会が一年ごとに行われる。過去は毎年行われていたので少し残念秋がする。運動会は学年ごとの種目が毎年固定化されていて、面白みに欠ける。
小学校について-
登下校方法各自で登校。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細パン食が少ない。
-
費用公立校なので特に他と変わりないと思われる。
入学について-
志望動機市からの指定。特に問題なし。
-
試験の有無なし
投稿者ID:324523人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価町田市で一番初めにできた学校ということもあり、伝統もあり、地域との交流が多い学校です。
-
方針・理念勉強以外にも、生活や社会の授業に力を入れていて、いろいろな経験ができます。
-
授業算数は、2年生から、専門の先生が入り、習熟度別にグループ分けされ、丁寧に指導してくださいます。中学受験をする子供が年々増えているせいか、高学年になるにつれ、宿題の量が、ほかの学校より少ない感じがします。
-
施設・セキュリティ校舎が古いですが、耐震工事もすんでいて、安心かとおもいます。体育館も、市の災害拠点の一か所で、ほかの小学校より広く作ってあります。
-
アクセス・立地町田駅から徒歩10分以内で、いい立地ですが、周りの交通量が多いので、登下校がすこし不安です。
-
保護者関係(PTA)教育熱心な方が多く、PTA活動も熱心な方なので、保護者の負担がやや多いかもしれません。
-
イベント基本的なイベントは、まんべんなくあります。特徴的なのは、12月に行われる持久走大会で、全学年で、記録をとって競い合います。前の月から、学校全体で毎朝練習をしたりして、子供も楽しみにしています。2ねん
小学校について-
登下校方法集団登下校がなく、家の近所に友達がいないと、一人で登下校になってしまうので、少し不安です。
投稿者ID:3050904人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2009年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的に良い学校です。学校の指導方針が明確で、PTA活動も自主的に活発に行われています。 色々なイベントがあり子供も保護者も楽しめます。
-
方針・理念教育理念がしっかりあって安定していると思います。子供にとって、大切なことを教えてくれます。
-
授業算数の時間が少人数制を行っているので、解る子供は先に進む授業、解らない子供には置いてけぼりになることがない授業を行い、生徒に寄り添って進めてくれます。、
-
先生いじめ問題を無くすことに積極的に取り組んでくれています。子供に対する不安を一緒になって考えていただけるので相談がしやすいので安心しています。
-
施設・セキュリティ校舎が古いので耐震は少し不安があります。学校の出入りは保護者に保護者カードを設けていますので、関係者以外の出入りを制限ができていると思います。
-
アクセス・立地駅から近く、周りが商業地、住宅地と、とても賑やかな場所に建っています。派出所、消防署等も近くにあり常に保護者や町内の方々の協力が得られています。
-
保護者関係(PTA)とても熱心です。役員を決めるにももめることがなくあっという間に決まります。理解があり、スムーズにPTA活動が進められています。
-
イベント春は遠足、運動会、秋にはこどもまつり、11月に2年ごとの学芸会。六年生になると市内の小学校と一緒に合同音楽会があり合唱を披露します。そのほかに、社会科見学などが学年ごとに色々とイベントがあり充実しています。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細バランスのとれた献立です。産地地消をもっとうにしており地元で収穫された野菜を積極的に使用しています。
-
費用費用自体も、ほかの学校と変わりはなく、普通です。
入学について-
志望動機学校の指定校区内だったからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:545685人中3人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都町田市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、町田第一小学校の口コミを表示しています。
「町田第一小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 町田第一小学校 >> 口コミ