みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 第三小学校 >> 口コミ
第三小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]-
総合評価子供がのびのび通っています。学校が楽しく、先生の授業もとても楽しくさんかできるものどそうです。子供のやる気を引き出すのがうまく、宿題も家庭のお手伝いをうまく織り交ぜてあるなど工夫が見られます。
-
方針・理念朝登校している子供達をみると、子供のイキイキが引き出されていると思うので。
-
授業工夫が様々なところから感じられる。保護者会で実際の授業で行ったグループ作業を体験させてくださったことがありますが、子供の発想、他人の考え方にも興味を持てるチャンスが作られていると感心しました。
-
施設・セキュリティとにかく古い。体育館と後者の繋がり方が不思議。下駄箱がどこも似ていて間違いやすい印象があります
-
アクセス・立地駅に近く、便利なのに住宅地にあり静か。車の往来も学校前は少ないのですが、人通りは多いので不安があまりまりません。
-
保護者関係(PTA)意欲的な親御さんが多数いるイメージ。何かとPTA役員の方々を学校内で目にするので、役員さんは大変だなと思いますが。。
-
イベント親も楽しく参加しているので。高学年で行く、長期旅行セカンドスクールは子供にとって一生の思い出になること間違いなしだと思います。
小学校について-
登下校方法登下校バラバラですが、それぞれお友達を見つけてまとまって登校しているように見えます。
投稿者ID:305624 - 保護者 / 2015年入学
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子ども達が素直な学校です。学校の指導方針がしっかりしており、のびのびとたのしみながら、丁寧に学校生活を送っている印象があります。
-
方針・理念子ども達の問題(いじめなどを主として)を、ひとつひとつ丁寧に見ていき、対応していこうという方針がしっかりしています。
-
授業一人一人の理解について、遅れていれば対応するなどが見られると同時に、理解度が進んでいればそのことも受け入れて対応してくださいます。
-
先生いつでもどんなことでも一緒に考えていきましょう、という学校の方針を実践してくださっている先生が多く、些細なことでも相談しやすいです。
-
施設・セキュリティセキュリティの面で、特に校門にどなたかがいつもいるわけではないので心配ですが、防犯カメラでチェックされているということです。
-
アクセス・立地学校の行き帰りもいろんな方が見守っていてくださり、また、何かあったときに駆け込めるような場所を所々で作るなど工夫されています。
-
保護者関係(PTA)役員決めは毎年難航するようですが、決まればみなさんとてもしっかりと担当してくださり、問題なく様々なことが執り行われています。
-
イベントあまり多すぎると子ども達に負担がかかりますが、そのようなことも考慮した上でイベントを決定し、また、時期も工夫してくださっています。
小学校について-
登下校方法個別登下校ですが、できるだけ同じ方向の子ども同士で帰るようにと指導されています。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細給食センターで作られているので冷めたりしていることもあるようですが、子ども達の嗜好も考慮した上で、バランス良い給食が提供されています。
-
費用特に多いとか少ないとかいうことはなく、普通です。
入学について-
志望動機学校の指定校区内だったからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:1402801人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2011年入学
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学業に対して意識が高い。全体的に学業のレベルも高いと思います。保護者も積極的に子供の生活に関わっているイメージが強い。
-
方針・理念教育方針がしっかりしているのか、子供達の学ぶ姿勢が良い方向へ向かっているように感じています。
-
授業算数の時間のクラス分けなど、レベルに応じた教育をしていると思います。
-
先生よく子供達を見てくれていると思います。細かいこともよく報告してくださったり、まめだと思います。
-
施設・セキュリティ門が少なく、校庭も広い道路に面しており見渡しやすく(車通は少ないので安心)防犯性も高いと思います。
-
アクセス・立地駅からも近く、便利です。その割に大きな公園もあり、コミセンも多数あるので遊ぶ場所の確保もしやすいようです。
-
保護者関係(PTA)かかわりがないので、まだよくわかりません。きっとちゃんとしているのだと思います。
-
イベント四年、五年生でのセカンドスクールがあるので、子供達も楽しめます。
小学校について-
登下校方法登校はバラバラですが、保護者が旗振りをし見守っている形です。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細子供の話だと、量が少なめで配達なのか、美味しくないとのこと。
-
費用きっと他と変わらないと思います。
入学について-
志望動機指定学区の学校だったので。
-
試験の有無なし
投稿者ID:140115 - 保護者 / 2011年入学
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 4| 先生 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とても良い学校です。 先生方も熱心に指導して下さり、子ども達ものびのびしながらも落ち着いて生活する、素直な子どもが育っています。
-
方針・理念しっかりと安定した方針で、それに従って様々に工夫されている様子が伝わってきます。
-
授業先生が複数で入って下さったり、少人数指導をしたりと工夫されています。
-
先生子ども達と休み時間も加えて関わりを持って下さり、信頼関係を気づくと同時に子どもの性質を理解した上での指導をして下さっている事を感じます。
-
施設・セキュリティ監視カメラをつけられているとの事ですが、いざというときの対策が素早く取れるのかどうか心配です。
-
アクセス・立地子ども達が通いやすい場所にあり、落ち着いた環境にあります。駅からも適度に近いです。
-
保護者関係(PTA)活発な活動がなされていますが、保護者の負担があまりにも大きくなりすぎる事がないよう、留意されています。
-
イベント遠足や運動会等の他、体験を大切にしたイベントが大切にされています。宿泊行事等、子ども達の負担にならないような時期に移動される等、工夫がされています。5学年になった時に長期の宿泊行事が組まれています。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細バランスがよく、バラエティに富んだ献立です。
-
費用他の学校と変わりありません
入学について-
志望動機学校の指定校区内だったからです
-
試験の有無なし
投稿者ID:549231人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2011年入学
-
- 保護者 / 2010年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 授業 2| 先生 2| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子どもはもともと頭がいい子や、いいところの子が多い。先生の指導力には疑問を感じることがる。
-
方針・理念特に感じることはありません。他の学校と比べたこともないので。違いがよくわかりません。
-
授業全体をきちんと把握できていない先が多い。経験不足な感じがする。
-
先生授業や宿題がが子どもに合っていない気がする。画一的な指導で、子に応じていない。塾などのおかげで外部テストの点が高い。
-
施設・セキュリティ特になし。耐震工事はしてある。クーラーも入り、大型テレビも各クラスに導入された。
-
アクセス・立地特になし。通学路は危ないところが少ない。不審者の話もあまり聞かない。特にないです。
-
保護者関係(PTA)専業主婦が張り切り過ぎな感がある。せっかく淘汰されたものを、代が変わると復活させて結局自分たちで首を絞めることになっているような感じだ。
-
イベント特になし。一時期毎年学芸会、と校長が宣言し行っていたが、子供への負担が大きすぎ、今は隔年。
小学校について-
登下校方法登下校ともバラバラ。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細センターでいまいちな感。
-
費用特にほかと変わりないと思います。
入学について-
志望動機入学した学校の指定校だったからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:1405331人中0人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2010年入学
-
-
- 保護者 / 2009年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価荒れている生徒が見当たらない。全体に生徒が落ち着いて学習、生活している。
-
方針・理念具体的な方針理念についてはよくわからないが、各生徒に目が行き届いているようなきがする。
-
授業生徒に自覚があるのか、親が熱心なのか、全体に成績がよいようなきがする。
-
施設・セキュリティ古さはあるけど不便なほどではない。平均的な施設だと思う。楽器が豊富。
-
アクセス・立地繁華街からは適度に離れていて交通量もさほど多くない閑静な住宅街にあるので安心。
-
保護者関係(PTA)生活が忙しく、PTA活動に参加できなかったのであまりよくわからないが、人の意見を聞く限り普通だと思う。
-
イベント子どもが楽しそうにしている。以前は吹奏楽に熱心だったが練習がハードすぎたので評価はしていない。
小学校について-
登下校方法個別。
投稿者ID:307280 - 保護者 / 2009年入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都武蔵野市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、第三小学校の口コミを表示しています。
「第三小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 第三小学校 >> 口コミ