みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 新生小学校 >> 口コミ
新生小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2020年入学
2022年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 2| イベント 3]-
総合評価保護者参観など、保護者が子どもの様子を見ることができる機会が多く設けられていて、安心して通える学校です。子供も毎日楽しく通学しています。
-
方針・理念多摩川自然観察では、地元のシルバーの方々とも連携し行事を行うなど、地域に根差した学校です。保育園、中学校も近くにあり、いい意味で地域密着型です。ただ、いじめ問題に関しては、対策が不十分だと感じることが度々ありました。
-
授業先生の指導力に差があります。授業参観を見て、若い先生は比較的熱心にグループワークや子ども自身に考えさせるような授業作りに取り組んでいるのがわかりましたが、年長者になるほど、プリント学習や暗記をメインにしている傾向がありました。算数は、中学年から習熟度別の授業となりますが、教え方が上手な先生のクラスになりたいからと、わざと間違えて点数を下げる子どももいるそうです。
-
先生教師の質が一定ではなく評価しづらいですが、公立小学校ですからある程度は仕方がないと考えており、概ね不満はありません。どこの公立小学校も変わらないと思います。
-
施設・セキュリティ・PTAの用事で、時折、土日に学校に行きますが、校舎裏の駐車場入り口で、ミニバスの関係者が数人でたむろしてタバコを吸っています。
・数年前に体育館に冷房設備が入りましたので、夏場の体育も快適に過ごせます。 -
アクセス・立地校区は徒歩15分以内で、学校まで遠くはありません。事故が起きやすそうな場所には、シルバーさんが横断歩道にボランティアで立ってくださっています。郵便局の横断歩道は、交通量が多く真っ直ぐでスピードが出やすい道になっているので、注意が必要です。シルバーさんも、全ての児童に注意を払えるわけではないので、自己で交通ルールを守れるようにする必要があります。以前、高齢女性が運転する車が、私が自転車で横断歩道を渡っているのに気づかず発進してきたことがありました。この地域は、高齢の方が多いので、その点でも注意が必要だと思います。
-
保護者関係(PTA)一人一役ということで、役員でなくても、全員が毎年必ず、PTAの仕事をする必要があります。
-
イベント学校としてのクラブ活動は、月に1回程度で殆どありません。
新生小学校を拠点とするスポーツ少年団が、サッカー、野球、ミニバスがあります。サッカーは、保護者の当番などがなく、共働きの家庭でも無理なく続けられます。野球とミニバスは、親も子も負担が大きく大変だと保護者の中で噂されています。現役の保護者から、絶対入らないようにと言われました。レギュラー争いも激しく、いじめもあるようです。
投稿者ID:8479296人中5人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年03月投稿
- 3.0
[方針・理念 -| 授業 5| 先生 2| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) -| イベント 5]-
総合評価校舎、給食、授業はきちんと整っている。
こどもの友達作りもでき、安心して登校できる。
時々、設備に不備がある。 -
授業個人の意見をしっかり聞いて、不備点をしっかり解決してくれる。実際に実験したり、試す機会もあり、とてもわかりやすい授業となっている。
-
先生担任のあたりはずれがある。
-
施設・セキュリティ一部の日に、放課後に放課後預かり保育を行っている。コロナ対策も充実している。
-
アクセス・立地駅からは遠いが、近くにスーパーや、バス停、団地が、公園などの公共施設があるので、充実している。登下校時は、朝ボランティアの人が横断歩道に立っているので、安心できる。
-
イベント各学年毎年、社会科見学、生活科見学があるので、楽しめる機会や、色々なことを知る機会でもある。
小学校について-
登下校方法個人登校
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細給食共同調理場で作られた給食です。味もよく、美味しいです。給食に、市内の6年生が考えた給食があったり、絵本コラボやリクエスト給食があったりするので、楽しく給食を食べることができる。
入学について-
試験の有無なし
投稿者ID:9007321人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 1| 授業 2| 先生 3| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) -| イベント -]-
総合評価先生の当たり外れが激しい。しかし校舎はリニューアルされたばかりで新しく、校庭に大きな芝生があるので設備は素晴らしい。
-
方針・理念よくわからないので、評価ができない。
-
授業子供から聞くと、授業妨害をする児童がおり、その児童に対して先生は注意をせずに授業を進めているらしい。1年生のクラスには必ず補助員がついており、その他の学年は補助員が巡回している。
-
先生当たり外れが大きいが、当たりの先生になると授業の質がグンと上がる。
-
施設・セキュリティリフォームされたばかりなので校舎がきれい。校庭には大きな芝生があり、休み時間には子供たちが大いに遊べている。
-
アクセス・立地登校時間には主要な横断歩道に必ずシルバーさんが立っていて、親としても安心して送り出せる。帰りは1年生の下校時間に合わせてシルバーさんが立ってくれている。その他の学年は1年生と下校時間が重ならない限り横断歩道には誰もいない。
小学校について-
登下校方法指定の登校時間に間に合うように各自が登校する。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細センターで作られたものがトラックで運ばれてくる。アレルギー対応はかなりできていて、各自で代替食を持ってくるかセンターのアレルギー対応食を食べるか選択できる。
入学について-
志望動機自宅がこの学校の学区域だったから。
-
試験の有無なし
投稿者ID:7594283人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2017年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生の責任感や授業の教え方が子供にとってとても分かりやすい。
また、子供全員がみんなの前で自分の意見を発表させてくれるので子供にとってとてもいい経験をさせてくれます。それに子供が困っていることがないかのアンケートを頻繁に行ってくれるので、子供にとっての不安や困りごとが減ると思うのでいいと思います。 -
方針・理念2年生までは理科と社会が混ざった生活という授業をしてくれるし
理科の授業も生徒に楽しくわかりやすく教えてくれるので子供にとっても楽しいし分かりやすいので子供のやりたい事が楽しくできると思います。 -
授業この学校は非常に学校の授業が生徒に面白く伝わるので生徒も楽しく勉強できるし先生も楽しい先生が多いと思うので子供も楽しく勉強しています。
-
施設・セキュリティたしかにセキュリティーが完璧とはいえませんがいざとなったらすぐに動けるように日々避難訓練を行なっているので子供たちは安心して学校に通っています。
-
アクセス・立地通学時に大通りがあるのですが信号は危ないという理由で子供達は歩道橋を渡っています。それに地域の方々が朝ボラ(朝ボランティア)に参加してくださっていて子供も他の人との触れ合いもできるので
とてもいいと思います。 -
保護者関係(PTA)他の学年の保護者の方とも知り合えるし卒業までに○回PTAの仕事をする決まりがあるので学校の先生方とも仲良くなれるかと思いますね。
-
イベント毎年3月に新生小学校のダンスクラブの子が昼休みにダンスの発表をしています。あと一年ごとに学芸会、展覧会、学芸会、展覧会、と
なっていて展覧会では全校生徒の様々な作品が見られます。学芸会は子供が一生懸命練習して保護者の方々に劇を発表します。また、運動会は五月の終わりにやるのですが暖かいので子供も暑い中頑張って練習をし、本番では練習の時も凄いのにもっと凄い力を見せてくれます。
投稿者ID:3927772人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年04月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に目立ったところもなく、先生も良し悪しもある。ただバスケが盛んなイメージがある。 校庭もトラックの中が芝生になっていて裸足でもだいじょうぶ
-
方針・理念特に気にしたこともないので知らないが、理念等も特に感じられない。特に評価は出来ない。
-
授業これも先生によって違うので何とも言えないが、一年生のクラスは、補助の先生が必ずいる。
-
先生どこも同じだと思うが、良いと思える先生と、そうは思えない先生がどちらもいる。 良い先生は子供と一緒になって物事をやるが、そうでない人は、生徒の状況考えず進める
-
施設・セキュリティ門も入れて、施錠されていない所もあるので、間違ってもセキュリティが良いとは言えない。
-
アクセス・立地毎朝シルバーの方たちが登校時、下校時に通学路に出ていてくださり、保護者も交代で見守りをする。
-
保護者関係(PTA)特に他の学校と変わらないと思われる。保護者同士もある程度の仲は保っているのではないか?
-
イベント通常の運動会、学芸会、授業参観の他に、学校公開をやっており、他の学校よりは見られる機会は多いのでは
小学校について-
給食の有無あり
-
給食の詳細特にない
-
費用他と変わらないと思える
入学について-
志望動機自宅から一番近いので
-
試験の有無なし
投稿者ID:2829786人中3人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価校舎が10年ほど前にリニューアルしたため綺麗です。行事もいっぱいあり力を入れている学校だと思います。
-
方針・理念ごみ出しボランティアをしていたり、地域にも根差した活動をしてるのはいいと思います。
-
授業子供が発言できるような工夫をしてくれています。グループワークが多く、少人数での発表からクラス全体の多人数への発表など様々あり、いいと思います。
-
先生その年にもよりますが、全体的にはおもしろい先生が多く子供は楽しんで学校に行けています。
-
施設・セキュリティ10年ほど前にリニューアルしてあるため、比較的きれいな学校です。校庭には芝生もあり池もあり子供たちも楽しそうです。敷地広く校庭も広いです。
-
アクセス・立地駅からはすこし距離はありますが、バスは通っているため不便はありません。シルバー人材センターや、地域の方々協力がすごくいいと思います。
-
保護者関係(PTA)PTAに関しては、他の学校の方の聞いても大差ないように思います。共働きの方も多いので、負担の内容に配慮してくれているのではないでしょうか。
-
イベント学校公開をはじめ、音楽発表会などもあります。春には運動会、秋には展覧会もしくは学芸会があります。5年生では、2/1成人式をしています。卒業式前には、卒業生を送る会もありますね。遠足は工場見学に行ったり。近隣にある昭和記念公園には縦割りで他学年との交流も深めています」。
小学校について-
登下校方法集団登校です。時間が遅くなっても、シルバー人材センターの方が交差点にたっているため安心です。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細子供はおいしいと言ってます。
-
費用妥当だと思います。ふつうではないでしょうか。
入学について-
志望動機居住区の指定校だったため
-
試験の有無なし
投稿者ID:1401053人中3人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都立川市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、新生小学校の口コミを表示しています。
「新生小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 新生小学校 >> 口コミ