みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 二之江小学校 >> 口コミ
二之江小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年06月投稿
- 1.0
[方針・理念 -| 授業 -| 先生 -| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -| 保護者関係(PTA) -| イベント -]-
総合評価他の方が「支援学級もあり、日常で普通級の子と交流があるせいか、通ってる児童は偏見の目でみることもないように思えます。」と口コミを書かれていますが、間違いです。書かれたのは通常学級の保護者の方でしょうか。交流は、ほぼありません。授業以外での委員会、クラブ、行事でのみ交流がありますが、支援学級のお子さんへの偏見の目がすごいです。学校に訴えても変わりません。建設注の新校舎でも、通常学級と支援学級は完全にわけられる予定です。同じ学校でありながら、高いカベがありますが、これが真実ですよ。噂ではありません。事実です。
支援学級内でも、お子さん一人一人に応じた学習は行われておらず、宿題もそのお子さんに合っていないものが出されることが多いです。なかなかきめ細やかな対応が難しいのだと思いますが、通常学級は色々と充実しているので、少しでもいいので、支援学級のフォローを増やしてあげてほしいです。
投稿者ID:9217928人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2023年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 4| イベント 5]-
総合評価今の校長先生が素晴らしいと思います。
コロナ禍でも、教育をできる限りとめない、保護者と相談しながら思い出になるイベントも、責任を取る覚悟で遂行してくれたり、それに伴って先生方もいい先生が多いです。
毎朝校門で挨拶をしてくださるし、登校の危険ポイントを定期的に先生方が立ってくださりありがたいです。
PTAが活発で面倒と思う人もいますが、子供の様子を近くで見守れると思えば楽しいですよ。
おまつりも先生も楽しませてくれます。
支援学級もあり、日常で普通級の子と交流があるせいか、通ってる児童は偏見の目でみることもないように思えます。
なかなか通えない児童にも親身になってくださる先生がおおいと思います。
校長が変わってしまったらどうなるかはわかりませんが、今はアットホームでとてもよい学校だと思います。
ちなみに近所の公園で遊ぶ児童が多く、昭和な空気が流れてる感もあります。
地域の一部が熱血すぎて面倒な部分もあります。 -
方針・理念児童一人一人の人間力の向上に力をいれてくれてると思います。
-
授業算数などは、少数授業にして、丁寧に教えてくれてると思います。
漢字検定、算数検定も積極的です。
-
施設・セキュリティ新校舎建設中のため今は一部仮設です。2023年の夏にはできる予定です。
-
アクセス・立地近くに公園、親水公園があったり、緑が多いので23区内では環境がいいとおもいます。家賃相場も23区内では安い方だと思います。
歩道も広めなので安全に通えます。危険ポイントは保護者が交代で立ちます。 -
保護者関係(PTA)自分の子供を全部1人で見守ったら大変なところを、保護者みんなで分担してやると思えば、多少大変でもできるはんいだと思います。
本部がめちゃめちゃ多いので、けっこう作業分担できるとおもいます。
卒業対策委員はPTAノルマとは別ですが、委員などをやってない人が優先的に選ばれます。 -
イベント子供たちが楽しめるイベントが多いほうだと思います。
縦割り班というのがあって、定期的に1年生から6年生の交流の場があります。
投稿者ID:8993022人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 2| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価人数が少なく学年クラス関係なく男女仲良くとても楽しい小学校生活を送れます。2クラスしかないためクラス替えはあまり代わり映えしません 笑
先生は当たり外れがあります。我が子の担任はとても良い先生でした。 -
方針・理念よく分かりません。
-
授業算数は少人数制です。全体的にレベルはあまり高くないと思います。受験する子もかなり少ないです。
-
施設・セキュリティセキュリティーカードがあり我が子の登校、下校時間のメールが届きます。
そのためとても安心です。(有料です。) -
アクセス・立地人通りの少ない道があります。駅からは遠いですがバス停がすぐ側にあります。
-
保護者関係(PTA)全生徒の人数が少ないため子供1人につき2回役員をしないといけません。
朝の当番も回数が多めです。 -
イベントお祭りは楽しく子どもも毎年楽しみにしています。バザーの規模が年々小さくなってきています。これは残念です。
役員がお祭りの店などをやり大変ではありますが、普段話さない違う学年の親と話ができ楽しかったです。
投稿者ID:6419203人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2008年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価行事事がわりかし多い小学校です。子供の様子をよく見たい方にはいいかと。
-
方針・理念先生方の指導方針は悪くないです。子供の事をよく考えてくれていると思います。
-
授業毎日持って帰って来る宿題の量も丁度良いです。わからない所は丁寧に教えてくれます。
-
施設・セキュリティ校庭ははあまり広くないです。セキュリティも特別ありませんが不審者情報などはメールで保護者に教えてくれ安心です。
-
アクセス・立地駅から遠いので立地はあまり良くないです。交通量も少なくその点は安心です。
-
保護者関係(PTA)保護者関係は他校とあまり変わりないかと思います。あまり参加しなくてもやりたい人がやっている感じです。
-
イベントイベントの量も他と変わりなく適度です。遠足などで品川水族館行ったり子供は喜んでます。
小学校について-
登下校方法集団登校で帰りはバラバラです。
投稿者ID:3048821人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2007年以前入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価安全性を考えると学区内が、子供のためだと思う。保護者も学校に行きやすい。
-
方針・理念方針、理念は、よく覚えていないが、学校としてはとても良かった。
-
授業授業は、子供に分かりやすく、親としても安心だった。熱心な先生がいた。
-
施設・セキュリティセキュリティカードもあり、メールで届くので親としては、安心だった。
-
アクセス・立地住宅地にあり、人通りが常にあるので、安心だった。見通しが、良かった。
-
保護者関係(PTA)保護者どおし、和気あいあいとやれたと思う。学校と協力してやろうというところがあった。
-
イベント運動会、バザーとイベントも楽しかった思い出がとてもあります。
小学校について-
登下校方法徒歩。
投稿者ID:308782
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都江戸川区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、二之江小学校の口コミを表示しています。
「二之江小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 二之江小学校 >> 口コミ