みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 加平小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2010年入学
新しいです
2015年03月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価保護者と先生たちとの仲が良く、行事などがあると協力し合って進めることができるのでみんなで楽しむことができる
-
方針・理念思いやりのある子。よく考える子。たくましい子という教育目標にあっている教育をしていると思う
-
授業成績が?の生徒に関しては、週に2度ほど補習授業を行っている。
-
先生宿題の量も、ちょうど良く苦にならない程度なので、子供にとってもとてもいいと思います。
-
アクセス・立地駅からも近く、開発地区なのでとてもすごしやすい学校だと思う。近くに公園などもあって、にぎやかです
-
保護者関係(PTA)PTA活動は盛んで、5役とかになるとほとんど毎日学校で仕事があるような感じがします。
-
イベント秋に運動会など、下半期に入ってからの行事がとても多い気がします
小学校について-
登下校方法集団登校
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細足立区の給食という名の本が出るほど、美味しいみたいです
-
費用他の学校がわからないのですが、妥当かと
入学について-
志望動機指定学区内だったので
-
試験の有無なし
投稿者ID:914888人中4人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
先生達もとても話しやすく個性豊かです。娘によると「先生の当たり外れがある」そうです。明るく授業がわかりやすい先生とあんまりな先生がいるようです。校舎はとても綺麗ですし、グラウンドもあり子供達ものびのび過ごせているようです。娘の時は合唱団があり、娘も楽しんでいました。受験生も多く校舎が綺麗などの事もあ...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
1.0
【総合評価】
先生は事なかれ主義で熱量が感じられません。学校で友達から暴力をうけたり、傷つけられても被害者の保護者にはすぐに連絡が行きますが、加害者の保護者には連絡されないことが多いです
【方針・理念】
勉強に力を入れているのでパワーアップという放課後に勉強をする時間があります。授業の進度についていけない子ども...
続きを読む
加平小学校の近隣の小学校の評判
東加平小学校
(東京都・公立)
-
担任によって、かなり違いがでてくる学校
2
保護者|2011年
栗島小学校
(東京都・公立)
-
児童数は多くないけど目が届く良さがある
5
保護者|2018年
おすすめのコンテンツ
東京都足立区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 加平小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細