みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 千寿桜小学校 >> 口コミ
千寿桜小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2017年入学
2020年05月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]-
総合評価教室はオープン教室です。いつでも授業を見てくださいと言うスタイルも良いと思います。校舎も比較的綺麗で作りも斬新な感じがします。校庭は広くないけど、狭くもない。都心の中の学校ではましな方かと思います。最近はタワーマンションが増えて生徒も急激に増えました。この関係でクラス割りの人数が多いと感じます。運動会も保護者のシートを履く場所がないこともありますが、不満を言ったらキリがありません。伸び伸び育てたいと思うなら北千住界隈の学校は選ばない方が良いと感じます。プランドとして選ぶなら良いと思います。また、中学受験をするなら北千住駅近くの学校が有名です。クラスの半分は受験してるようです。区役所から出ている統計でわかりました。しかし、合格しても区内の中学に入学してる人も少なくありません。小学校選びはとても大事だと思いますので、地元にするか、越境するか子供と相談して決定した方が良いと思います。6年間通学することになります。簡単に転校とは行きませんから。
-
方針・理念人を尊重する姿勢がとても良いです。いじめな問題など、起こらないようにきめ細やかに対応しています。
-
授業先生によると思いますが、出来なかった生徒に対して放課後にマンツーマンで指導してくれます。
-
施設・セキュリティとても厳重にされています。
-
アクセス・立地都バス、東武バスが通っていて、通いやすいと思います。
-
保護者関係(PTA)団結力あると思います。場所柄、お祭りなど警備する事も多いです。
-
イベント学芸会の年、音楽会の年、作品展覧会の年、運動会など、保護者の参加率は高いです。保護者も卒業生が多いので盛り上がります。地元に馴染んだ
投稿者ID:6431021人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]-
総合評価そのときの校長先生の方針次第だとは思いますが、勉強熱心で、授業から遅れている子供を放課後に集めて補習してくれたりするのはいいと思います。
-
方針・理念元気で明るくということのようで、数年前からあいさつ運動なども盛んにおこなわれています。
-
授業算数は少人数制で、テストでレベルごとに分かれて授業が行われます。
-
施設・セキュリティ可もなく不可もなくといったところで、数年前に地震対策で体育館の屋根の補強工事がされました。
-
アクセス・立地住宅街の中ですが、校庭の隣が公園で、不審者情報などもあるので、それなりに不安はあります。
-
保護者関係(PTA)一人の子供につき、一回は役員が回ってくると思っていたほうがいいと思います。
-
イベント大震災以降は、体育館での宿泊体験などもあり、役立つイベントが充実していると思います。
小学校について-
登下校方法自由登下校
投稿者ID:3085491人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価その時の校長先生の方針次第だとは思いますが、勉強熱心で、授業から遅れている子供を放課後に集めて補習してくれたりするのはいいと思います。
-
方針・理念元気で明るくということのようで、今年からはあいさつ運動なども盛んにおこなわれています。開かれた学校ということもあるのか、地域の方も参観できる学校公開が頻繁にあります
-
授業算数は少人数制で、テストでレベルごとに分かれて授業が行われます。
-
先生どこの学校もそうかとは思いますが、熱心な先生と、まさに公務員といった感じのやらなければならないこと以外はやらない淡々とした先生との差が激しいと思います。
-
施設・セキュリティ可もなく不可もなくといったところでしょうか。今は震災対策ということもあって体育館の屋根の補強工事中です。
-
アクセス・立地住宅街の中ですが、校庭の隣が公園で不審者情報などもあるので、それなりに不安はあります。学校の前は交通量の多い通りなので歩道橋を渡って校内に入ります。
-
保護者関係(PTA)一人の子供につき一回は役員が回ってくると思っていたほうがいいと思います。本部役員になると、学校とのかかわりはかなり密になるようです
-
イベント大震災以降は、体育館での宿泊体験などもあり、役立つイベントが充実しているかと思います。
小学校について-
登下校方法登下校自由
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細食育なども考えられて、行事食も取り入れられた献立です。
-
費用ワークなどたくさん購入する月もありますが、普通かと思います。
入学について-
志望動機学校/学区域だったからです
-
試験の有無なし
投稿者ID:315673人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価人間尊重の精神を基調とし、児童ならびに地域の実態に即し、国際化、高度情報化の時代に対応できる知・徳・体の調和のとれた心豊かな児童の育成を目指している小学校です。
-
方針・理念元気で明るくということのようで、毎年あいさつ運動なども盛んにおこなわれています。
-
授業校長塾を給食準備時間などに行い、各学年で補充の必要な児童の補充学習を行ってくれます。
-
施設・セキュリティ校舎が古いのでセキュリティは少し不安がありますが、古いものを大切にする精神が育っているように思います。
-
アクセス・立地バス停近くにあり良い立地だと思います。駅から少し遠いので、そこはやや不便かもしれません。
-
保護者関係(PTA)一人の子供につき一回は役員が回ってくると思っていたほうがいいと思います。
-
イベント大震災以降は、体育館での宿泊体験などもあり、役立つイベントが充実していると思います。
小学校について-
登下校方法登下校自由
投稿者ID:3049931人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都足立区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、千寿桜小学校の口コミを表示しています。
「千寿桜小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 千寿桜小学校 >> 口コミ