みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 千寿本町小学校 >> 口コミ
千寿本町小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2023年入学
2024年06月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]-
総合評価とてもよい学校です。先生方の授業の質もよいですし、熱心な先生が多いです。
抽選校な為、人気のある小学校であり、クラスの半数の子どもさんが受験をします。その為、子ども同士の環境も整っており、安心して学校生活を送れるかと思います。 -
方針・理念教員と保護者の連携もよいと感じます。問題が生じた時は、すばやく対応してくれます。
-
授業授業の行い方も、教科ごとに先生方が工夫をしていて、子ども達のやる気を引き出しているように感じます。
-
先生指導は、学年の先生によって、差があるかもしれませんが、大体の先生方は、よかったように感じます。
-
施設・セキュリティ校庭はそれほど大きくはないです。しかし、地下に温水プールがあります。
-
アクセス・立地北千住から徒歩5分で登校できます。立地もよいです。
-
保護者関係(PTA)保護者間のコミュニケーションもよいと感じます。
-
イベント学校生活を楽しく送れるように様々な、行事があります。6年生は日光、5年生も宿泊訓練があります。また、年に一度、音楽会や図工の作品展などあります。
小学校について-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細足立区の給食は、おいしいです。
投稿者ID:9903371人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2023年入学
-
- 保護者 / 2014年入学
2023年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 授業 2| 先生 2| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) -| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価受験する人がとても多いです。半数は受験します。
足立区トップレベルの学力ですが、まあ足立区なのでそこそこ。
教師は酷い人からいい人までいます。公立小学校の教師なのでそこまで期待しないほうがいいですが、あまりにも頭がおかしい教師もいました。
みんな仲良く、男女でとても仲がいいです。男女で学校から一緒に帰ってきたりも多いです。 -
方針・理念モデル校で、いろんな人が来る。パラ選手など。誰?って人がかなりきます。
-
授業人による。ある先生は教科書にあまり深く記載されていなかった南北朝時代について細かく教えてくれ、息子も意欲的でした。教科書を読んでるだけの先生もいます
-
先生当たり外れが驚異的です。
ある先生は保護者会で3年生のエキスパートだかなんだかと名乗った挙げ句、大声で怒鳴りつけたり、つまらないギャグを言ったりして生徒にとても嫌われていました。この学校でその先生の名前を出したら全員が顔を顰めるくらいらしいです。その先生を嫌っていない人がクラスに2人いるかどうかと聞きました。
ただ、良い先生もいます。 -
施設・セキュリティトイレは汚いですが大体は清潔で良い。
普通の学校 -
アクセス・立地素晴らしい立地。自然はないです
ややうるさいです。 -
イベント普通。
楽しそうでした
小学校について-
登下校方法徒歩、集団はありません
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細ある栄養士の先生がとても良い方で、すごく親身になってくれました。
本当に今まであった栄養士の方で一番良い人でした。
入学について-
志望動機学区内だったから。学区外からもかなりの倍率の抽選できているそうです。
-
試験の有無あり
-
試験内容面接
-
試験対策障害などがなければ100%受かると思います
進路について-
進学先区立の中学
-
進学先を選んだ理由半数が私立へ。かなり受験に力を入れている学校ですが中学受験に親子とも魅力を感じず公立へ
投稿者ID:9487441人中0人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2014年入学
-
- 保護者 / 2012年入学
2020年05月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 2| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学年によって当たりはずれがあります(公立ですから普通の事ですが)。教師も同様です。努力していただいているとは思いますが、疑問を感じる事もありました。トラブルには非常に敏感です。人気はありますが、だからいい先生や生徒が集まっているというわけではありません。ごく普通の公立です。
-
方針・理念ごく一般的だと思います。校長先生は良い方ばかりでした。
-
授業これも先生によりますね…いい年もあればそうでない年もありました。
-
先生当たりはずれがあります。
-
施設・セキュリティ温水プールが良かったです。教室がつながっているオープン形式で、クラスの垣根がなく自然と子供たちが仲良くなり、学年で一体感がある作りです。
-
アクセス・立地通学では持ち回りで横断の見守りもあり、安心できました。
-
保護者関係(PTA)6年間の間に1回PTA役員をすることになります。地元の子が大半ですから、お母さん同士の交流も多く、飲み会の話もよくあります。
-
イベントイベントは多いように思います。子供たちも楽しんでいました。4年生の時の1/2成人式は思い出に残っています。
小学校について-
登下校方法徒歩
入学について-
志望動機学区だったため。
投稿者ID:642492 - 保護者 / 2012年入学
-
- 保護者 / 2012年入学
2019年02月投稿
- 2.0
[方針・理念 -| 授業 -| 先生 1| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 -| 保護者関係(PTA) -| イベント -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教室のとなりにオープンというスペースがあるため、広々としていていいですが、教師の授業の工夫があまりないため、子供がよく退屈して家へ帰ってきます。
-
先生あまり授業への工夫がないため、授業参観の時は、生徒がみな退屈していました。また、子供への口が悪く、子供がよく不満をいだいてました。ですが、面白い教師もいるため、そのような教師に当たることを願っています。
-
施設・セキュリティ校庭が芝生だったり、温水プールだったりと、安全、安心して子供を通わせることができて助かっています。
小学校について-
登下校方法歩きで2分程度 みんな自由に歩く感じです。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細子供は毎日のようにおいしかったといって帰ってきます。給食がおいしいと有名なため心配する必要はあまりありません。
進路について-
進学先引っこしをしたため、県外の中学校へ受験しました。
-
進学先を選んだ理由引越先の県の中でトップの中学をほとんどの人が受験すると聞いて、親に自分も受験してみてはどうかとすすめられ、わたしもちょう戦してみたかったためです。
投稿者ID:500049 - 保護者 / 2012年入学
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 2| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2| 保護者関係(PTA) 2| イベント 2]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価区のモデル校に指定されているというお話ですので内外からの評判が高い学校です
-
方針・理念高い理念と理想を持って取り組んでいることは分かります。学習内容も校内および校外での内容が充実しています。
-
授業音楽は専門の先生の指導が受けられます。通常授業はいたって普通です。
-
施設・セキュリティ校舎は改装もされて比較的新しく綺麗です。警備システムなどは良く分かりません。
-
アクセス・立地ターミナル駅から徒歩5分の立地でアクセスは大変便利です。一方で通行料の多い交差点もち確認あり注意が必要です。
-
保護者関係(PTA)PTAはまだ役員に就いたことがなく実態としてまだどういったものか分かりかねます
-
イベント春に運動会、秋には遠足に加えて年度ごとに学芸会や音楽会などは催されます。
小学校について-
登下校方法集団下校は特に設定されておらず各児童が個別に登校しています。
投稿者ID:3068042人中2人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2010年入学
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全生徒面倒みのよい小学校です、良い、悪いをはっきりさせいじめもなく、学力も足立区中では上位で私立への進学率も高いです。
-
方針・理念低学年、中学年、高学年と学年ごとにできることを行く方針で動いているように感じます。子供も体力、知力にあっているので遅れてしまう児童もいません。
-
授業わからないことは授業が終わり、帰りに復習教室があり参加も自由で先生も児童個々にあった丁寧な教え方です。
-
先生先生も人間ですので機嫌の良し悪いはありますが、児童に対してしっかり、しかり、教えてくれます。
-
施設・セキュリティプールは一般にも開放しており、たくさんの利用者がいますが、駅も近く商店街もちかく、たくさんの防犯カメラが設置されておりますので安心です。
-
アクセス・立地学区外から抽選で来られる児童もいます、駅から近いので問題はないと思います、町内の方々は高齢の方が多いので児童に目を向けてくれる方が少ないです。
-
保護者関係(PTA)他校は分かりませんが、6年間でかならず、当番になるよう即していますのでみなさん協力的に感じます
-
イベント他校も同じだとおもいます、学年にあったイベントがあり充実しております。
小学校について-
登下校方法集団登校ではありません、低学年の下校時は同じ方向へ帰るお友達と帰るようです。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細メディアでも紹介されているようですが足立区の給食は日本一です。
-
費用他の区はわかりませんが、卒対費が少し高く感じます。
入学について-
志望動機学校の指定区内だったからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:1399041人中0人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2010年入学
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 4| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価目立って悪い生徒が少なく、子供たちがとても仲が良い。近年は若い先生方も増え活気にあふれている感じ。毎年抽選になり、人気があるだけの学校ではあると思います。
-
方針・理念つよく かしこく あたたかくすでに卒業した上の子は、学校の育てたい生徒に近付いと思います。家庭だけでなく、学校での教えで子供に備わった力だと思うので、方針理念に沿った教育の大切さを実感しました。
-
授業先生によって授業の質の違いがあるようですが、子供たちの授業態度もよく比較的充実していると思われます。
-
先生さまざまな資格をお持ちの先生も多く、生徒の個性が尊重されているように感じます。そのおかげか、障がいを持っていられるお子さんんも、孤立することなく溶け込んでいるようです。困っている人や弱者への思いやりをはぐくむにはとても良い環境だと思います。学習面に関しては、学校の授業というよりも、塾通いのお子さんたちが多いせいか学力が高い子がたくさんいます。
-
施設・セキュリティ足立区内では珍しいデザインの建物で、温水プールもあり設備的には恵まれていると思います。エレベーターもあり、以前は車イスの生徒さんも通っていました。オープン教室という変わった教室ですが、子供たちは楽しいようです。不審者に対しての訓練なども充実しています。
-
アクセス・立地足立区内の小学校ではかなりアクセスの良い場所にあるので、あちらこちらから電車やバス通学のお子さんが通っています。駅の近くという事もあり人通りも多く、治安面でも
-
保護者関係(PTA)あちらこちらから通学している子供たちが多く地域密着校ではない為か、保護者が関わっての行事は他校と比べ少ないかもしれません。ですが、地域のお祭りなどには先生方も参加したり、アットホームな雰囲気もあります。水曜日の放課後校庭解放は、保護者が順番に当番制で子供たちを見守ります。
-
イベントイベントはいわゆる運動会、各年順番に展覧会・学芸会・音楽会、他校に比べると小さなイベントが少ないかもしれません。子ども達にとっては今以上にイベントがあった方がうれしいのでしょうが、中学受験をするお子さんが多いので今のままの方が良い保護者が多いように感じます。
小学校について-
登下校方法登校も下校もそれぞれ自由です。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細毎回色んな工夫がなされていて、子供もおいしいと言っています。
-
費用公立なので平均的な額だと思います。
入学について-
志望動機職場のそばだったため。
-
試験の有無なし
投稿者ID:32881 - 保護者 / 2010年入学
-
- 保護者 / 2009年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 5| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価半数以上が中学受験をする学校です。通塾率も高く、勉強する環境にある家庭が多いです。
学校が小さいので1学年2クラスなので学年のまとまりがとてもいいです。
-
方針・理念校長先生が教育理念をしっかり持っている方で、多方面で教育に携わっていた先生なので信頼できます。
-
授業算数は学力別に3クラスに分かれるので着いていかれなくなる心配もなく、自分の学力に合った授業が受けられます。
-
施設・セキュリティ玄関は施錠されていて、守衛さんに声をかけて解錠してもらうのでセキュリティはきちんとしています。
年に一回は地元警察署による不審者浸入の訓練をしているようです。 -
アクセス・立地駅から近く、商店街の中にあるのですが、飲食店が多く、地元の人より他地区の人の率のが高いので子供への声かけや配慮は少ない気がします。
-
保護者関係(PTA)PTA活動も必要最小限だったので保護者の負担が少なくて助かりました。
役員決めも事前アンケートにより決まるので、保護者会で誰かが立候補するまで帰れないなどということがなくよかったです。 -
イベント近隣の小学校に比べて学年行事が少ないので物足りないと感じる人もいるかもしれませんが、私にはそれがよかったです。
投稿者ID:2461401人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2009年入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都足立区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、千寿本町小学校の口コミを表示しています。
「千寿本町小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 千寿本町小学校 >> 口コミ