みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 綾瀬小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2020年入学
令和5年度から変わった印象です
2023年10月投稿
- 1.0
[方針・理念 1| 授業 1| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]-
総合評価令和5年10月14日(土)に行われた運動会にて
運動会を見学するには、保護者でも学校配布の入校証が必要であると言われた。
入校証を忘れたため、再発行をお願いしたところ「忙しいので」と拒否された。
では、どうすれば良いのか尋ねると「学校の外から見るか後日販売するビデオを買って下さい」と言われた。
入校証の再発行不可の理由が不審者の侵入等生徒の安全面を考慮した結果ではなく、他の業務もあるため忙しいとの事である事と見たければビデオを買って下さいの発言には驚いた。
800世帯居る中で入校証を忘れたのは1件だけだとも言われた。
対応して頂いた方が学校長である事に更に驚いた!
足立区教育委員会に電話したところ直ぐに入校証の再発行手続きはして頂けた。
そもそも運動会とは生徒と保護者のためにあるのでは?
規則や規律を重んじるのも良いが、誰が為にという本質を見失ってるのではないでしょうか? -
方針・理念規則・規律に厳しくなった印象だが人間味に欠ける。
-
授業1年間で担任が複数回代わり挙句担任不在の期間が半年あった。
教員の負担を減らすためか、宿題が無くなり学力が低下した。 -
施設・セキュリティ防犯カメラなどの設備もしっかりしており安心だが、公道から校庭が丸見えなのが難点。
-
アクセス・立地駅前の為、人通りが多く安心だが、反面交通量が多い。
-
保護者関係(PTA)参加しないのであまり分かりませんが、運動会の際もPTAの方々が熱心に活動してらっしゃいました。
-
イベント他の小学校と同等には活動している印象です。
投稿者ID:9485573人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
綾瀬小学校の近隣の小学校の評判
西亀有小学校
(東京都・公立)
-
仲が良く、伸び伸びできる環境
3
保護者|2016年
東綾瀬小学校
(東京都・公立)
-
落ち着いた雰囲気です
4
保護者|2010年
弘道小学校
(東京都・公立)
-
歴史があり、必要な改革が進んでいる
5
保護者|2020年
こすげ小学校
(東京都・公立)
-
普通の学校ですが、教員に差があります
3
保護者|2011年
おすすめのコンテンツ
東京都足立区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 綾瀬小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細