みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 光が丘春の風小学校 >> 口コミ
光が丘春の風小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 -| 授業 -| 先生 -| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -| 保護者関係(PTA) -| イベント -]-
総合評価平成30年度、令和元年度の練馬区の研究指定校でした。お隣の光が丘第二中学校との小中一貫教育の取り組みもしているようで、教育活動には力を入れているのではないかと感じます。
令和2年度からは、ねりっこ学童クラブが設置されました。旧たんぽぽ学童クラブに設置されましたが、学校の校庭など使用できるので、夏休みなどの長期休暇などは子どものストレス発散にもなって、とてもよい環境だと感じます。
学校選択の際に、夏の雲小学校と春の風小学校で迷いましたが、センター方式の学校給食の夏の雲小学校に対し、春の風小学校は校内に給食室があり、美味しい給食を提供しているという点でも、春の風小学校の決め手の一つとなりました。
また、春の風小学校の学区域中学校は光が丘第二中学校ということで、そちらも決め手となりました。光が丘第二中学校は、昔から区内ではレベルの高い中学校と言われているようです。
学区域の多くが光が丘内で、分譲とUR賃貸です。保護者の所得層もそれなりの方が多いのではないかと思います。子どもたちを見ると、習い事など親が熱心だと感じます。
周囲も緑に恵まれていて、校庭も広く、よい環境が整っていると感じています。
投稿者ID:64011815人中6人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 1| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]-
総合評価筆箱は壊れても補修し6年間同じ物を使うのが美徳である、登下校時に多数の不審者情報や通学路に「チカン注意」の看板が出ても基本的に自衛のためには児童の携帯電話を所持不可とするなど、前時代的で保守的かつそのルールを厳守させる風潮があると感じているが、授業や行事は標準的な印象である。
-
方針・理念筆箱は6年間同じ無地の物を使用するのが美徳であるなど、この学校独自のルールや評価が多く、保守的で没個性を求められていると感じる。コロナ禍において休校中はオンライン授業は無く、時差登校などで対応していた。連絡は学校からのメールと学校のホームページの「お知らせ」に掲載された。
-
授業標準的であるが、基本的に何事も減点式で評価をされていると感じる。努力を評価されるので字がキレイであると評価が高いと感じた。
-
施設・セキュリティ不審者情報が多く通学路に「チカン注意」の看板が出ているが、学校内で使用しない場合でも登下校時に携帯電話の所持が認められていない。止むを得ず所持する場合は理由を書面に書き承認が必要との事。担任によって対応が異なる場合もあり、今後は改善されるかも知れません。
-
アクセス・立地光が丘地区は歩車分離の動線が整っているため、交通事故の心配は少ない。自転車と児童との事故はあった。
-
保護者関係(PTA)標準的な活動である。運動会では児童の容姿に野次を飛ばす保護者、それを黙認する保護者がいた。
-
イベント標準的である
投稿者ID:66279414人中11人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]-
総合評価とても面倒見のいい学校です。
少人数制の算数の授業行っています。
行事豊富で、月に一回の授業参観が土曜日にあります。
生徒間仲良し、お互いを助け合う雰囲気が強いです。 -
方針・理念校長、教師は、一生懸命に結束して、生徒のために頑張っています。
-
授業授業参観は毎月土曜日にいっかいおこなわれて、学校の雰囲気、生徒間の雰囲気が見られます。
算数、国語、音楽、体育、保護者のための講座などいろいろあります。 -
先生先生は個人個人の状態をきちんと把握しています。熱心な先生が多く、夏休み中に希望者のために、補習授業やに水泳指導が行われています。
-
施設・セキュリティ入口二つあり、6年生と1年生が使っている入口、ちょっと目の届きにくいところにありますね。
-
アクセス・立地光が丘駅から5分ぐらい。
だいたいの生徒の通学は5分以内にできます。 -
保護者関係(PTA)PTA活動が少ない方です。他の学校に比べれば、少ない。
-
イベント運動会、学芸会、美術作品展覧会がとても活発です。
小学校について-
登下校方法個別登下校
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細その場で作られて、美味しいようです。
入学について-
試験の有無なし
投稿者ID:53889515人中5人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価大きな集合住宅の地域なので、不特定多数の児童が入ったり出たりしています。
-
方針・理念可もなく不可もなく、無難な印象です。もう少し個性があればと思います。
-
授業こちらも、可もなく不可もなくと感じています。良いこともなければ、悪いこともないです。
-
施設・セキュリティ学校、保護者、地域の方のサポートで成り立っていますが、どれも諸刃の剣です。
-
アクセス・立地都営の光が丘公園に隣接しているので、ほとんどの生徒の通学路は、信号無し、交差点無しの公園の中を通学路としています。交通の安全面、心身の環境面には優れていると思います。
-
保護者関係(PTA)色々苦慮されて多くの方が参加できる形の取られている状況です。
-
イベント光が丘地区を母体として、色々な行事に参加しやすい環境にはあります。
小学校について-
登下校方法基本的に信号利用がなく、学区内に2橋歩道橋利用です。緑に囲まれ、四季折々の自然に囲まれています。
投稿者ID:30510311人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ひきこもりや授業中席を立つ児童も少人数いるようだが、全体として問題になるような事象はない。親の間で問題になるようなこともなく、平穏なかんじがする。
-
方針・理念「元気な子」「考える子」「思いやる子」の三つを教育方針に掲げている。ウチの子に関しては方針通りに育っていると思う。
-
授業学校公開に何回も行っているが、ある程度まんべんなく生徒を指定して回答させたりしているので、全体で進んでいる感じがした。
-
先生先生によって温度差があるが、担任の先生に関しては子供たちの為に進んでマメなことをやってくれていた。
-
施設・セキュリティかなり古い学校で建て替えなどもすっと無いはずなので、地震などの最新の災害基準は満たしていないと思う。
-
アクセス・立地光が丘団地というマンモス団地群の中に立地しており、ほとんどの児童が団地内から通っているので近くて便利。
-
保護者関係(PTA)私(父親)は何もやっていないが、母親には在学中に必ず何らかの役目が回ってくる。どこも同じのようだが。
-
イベントイベントは多いと思う。特に5,6年の郊外学習(泊りで行う)は児童達が待ち望むイベント。
小学校について-
登下校方法登校時も下校時もバラバラ。お友達数人と登校している。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細校内で調理している。味も悪くないし、あの月額でよくこれだけのものを出しているといつも感心している。
-
費用他と大差ないと思うので妥当。
入学について-
志望動機家の目の前という立地なので。
-
試験の有無なし
投稿者ID:13968213人中6人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
東京都練馬区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、光が丘春の風小学校の口コミを表示しています。
「光が丘春の風小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 東京都の小学校 >> 光が丘春の風小学校 >> 口コミ